今日は風が強くて曇り空。
あまり青空は見られなかったけど、割りとあったかいと感じた北海道でした。
昨日、熊本と高知で桜の開花宣言が。
そして今日は待ちに待った東京でも気象庁が開花宣言を!
日々の気温の高低差で、耳がキーーーン!とまではいきませんが、
皆様、花冷えで体調を壊さぬよう、お花見、楽しんでください。
もし、お花見のやり損ねや、もっかいお花見したいぞ!と思われた方は
1ヶ月後にぜひ、北海道へお越しくださいませ(笑)
昨日はちょっと重めのタイトルの本の記事をUPしたので、
今日はほぼ、ボヤきをば。
3月も下旬になり、卒業シーズンも終わって、4月までお休みになっている人も多いですよね。
社会人にとっては、人事異動の内示があって、新任地への準備に忙しい方もですよね。
人の動きがいつになく3月は多いし、企業によっては海外へ赴く方もいらっしゃるのではと。
で。
2年前に、実はこんな本をGETしていました。
井田仁康さん 『読むだけで世界地図が頭に入る本』 ダイヤモンド社
この本を買ったキッカケは、ABEMAで放送された『世界の果てに、ひろゆき置いてきた』を見ている時期です。
皆さん、世界地図をバサッって一面で広げて、
「ここは、なんていう国?」とどこかの国を指で指されて聞かれた時、パッと正解を言えますか?
自分は、日本の47都道府県は大丈夫なんですが、世界はもうムリですねw
この番組を見ているときに、よくアフリカの地図が出ていたのですが、それも一部だけ。
ネットで検索すれば、いくらでも情報が出てくるんだけど
せっかくなら、1冊でまるごと世界各国の情報がわかるものをと、この本をGETしました。
実は、テキストのようなぶ厚さなんだけど、
表紙に書いてある通り、212ヶ国の情報がこの1冊にまとめられているので、当然なのかなと。
212の国名、確かにわかんないわ(苦笑)
ひろゆきさんが訪れた国のページを見る・・・
ヨーロッパの「ジブラルタル」。
マジ、聞いたことなかったんだけど、ジョン・レノンとオノ・ヨーコが結婚式を挙げたところとのこと。
その国と日本にまつわる情報が記載されているのを読むと面白い!
ちょっとした活字のみの旅行気分です(笑)
気になったら、YouTubeで観光地を眺めればいいのよ、うんw
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます