goo blog サービス終了のお知らせ 

あべっち v(^▽^)~♪ の『のほほん・とほほん・ボヤ記』

ここでUPするのは日記と言うより日々のボヤキだったりするべさ(笑)
只今、引っ越し先をどうするか悩み中。

すがちゃん最高NO.1の本。『中1、一人暮らし、意外とバレない』

2025-03-20 14:58:39 | ごにょごにょ...独り言。

今日は、春分の日。

自分の地元は曇り空ですが、プラスの気温で屋根の雪が滝のように融け落ちていて、雨が降っているような気分ですw

卒業式というイベントも終盤ですかね?

4月1日の新年度、新生活に向けて、忙しくしている人も多いんでしょうね。

 

本棚に読了後の本を収納しようと、あっちこっちと移動させていたら

「昨年の今頃って、何読んでたべ?」と思って、自分のXの写真を見てみたら

5月にこの本を読んでたみたい。

 

すがちゃん最高No.1 『中1、一人暮らし、意外とバレない』 株式会社ワニブックス

 

この本の著者のすがちゃんは、お笑い3人トリオ「ぱーてぃーちゃん」のメンバーで

ワタナベエンターテイメント所属のお笑い芸人さんです。

 

実は、お笑い番組をあまり見ていなかったので、すがちゃんさんのことは存じ上げていませんでした。

ABEMAの報道番組『ABEMA Prime』にすがちゃんさんがコメンテーターで出演され、

この本を書いたんですと紹介されていたのを見たことがキッカケでした。

 

「中1、一人暮らし」という1文で、もはや社会問題のタイトルになりそうな感じ。

「福祉関係や行政、児童相談所は?」と思ってしまうけども、それはそっちに一旦置いといて。

 

両親を含めて家族5人暮らしだったすがちゃん一家。

母親を亡くし、父親はすがちゃんをダシにしてナンパしまくったりと豪快さが極まりなく、

そのうち、父親、父親の姉と1人ずついなくなり、じーちゃんとばーちゃんの3人暮らしに。

 

この環境はもう今でいう「ヤングケアラー」のようなもの。

生活していくのに、あれやあこれやと家の中で繰り広げるドタバタ劇。

よくよく考えたら見過ごせない生活環境ですが、面白おかしく書かれているのが救いなのかも。

じーちゃんも亡くなり、ばーちゃんは施設へ。

 

学校から帰って来ても、明かりなど点いていない無人の自宅。

真っ暗な部屋、自分で電気を点ける。

中1は、小学校6年生とさほど変わらないのだから、人恋しい年令でもあるなかで

「さて、これからどうやって生きて行こうか、そんな俺って・・・」と、

孤独になった自分をちょっとカッコイイと思ってしまうのは、芸人気質なのか。

時には周囲の人に助けてもらいつつ、家事を覚えていく経緯と面白めのポジティブ思考。

出戻りを繰り返す父親の自由奔放さに振り回される日々。

まさにYouTubeの『街録ch』を地でいくようなエピソードばかり。

 

読了後に思ったことは、

すがちゃんのような厳しい家庭環境の世帯が、自分の知らないところにいる現実や

このお話しが、少子高齢化の現在と未来を予兆していること。

その反面で、すがちゃんが、家事をひとつ覚えるためにも、笑い話のように書いてはいますが、

そこには、中1という年令だけども逞しく生きようともがく姿、

こうなってしまった現実をちゃんと自分の中で受け入れる気持ちの骨太さに

ある意味、清々しさを感じました。

 

現在は、華々しい芸能界で活躍されていて、

人生の悲喜こもごもを含めたその過去を背負って、辛い経験を糧にしているからこそ

自分もお客さんも笑顔になれるお笑い芸人の道にたどり着いたのかなと。

 

明日、すがちゃんさんは、金曜日の『ABEMA Prime』に登場。

ざっくばらんにぶっちゃける、すがちゃんに乞うご期待です!

 

春休みを迎える中学生の皆さん、よかったら、ぜひ読んでみてください



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。