goo blog サービス終了のお知らせ 

警固ブログ

福岡いや九州を食べ歩きグッドなお店を案内しますけん!福岡九州のグルメ情報はここから さんの~が~はい!

アートな岡山

2012年10月28日 | アート・文化

岡山にやってきました。

Dscn6174




街を歩いているとアートなイベントを見つけました。

岡山市芸術祭で西川沿いの遊歩道に不思議なモニュメント出現。

Dscn6202


モニュメント名 温羅 1/2

作家  西平孝史

Dscn6196


モニュメント名 レッドシェパード

作家  西平孝史

ですと。

おまけに岡山のマンホールを紹介します。

Dscn6175


日本一の桃太郎。


大英博物館 古代エジプト展

2012年10月08日 | アート・文化

福岡市美術館で大英博物館 古代エジプト展が始まりました。

Image3

古代エジプトでは、人は死後に冥界の旅を経て、来世で復活すると考えられていました。

永遠の生命を信じた古代エジプトの人々を、1500年の長きにわたって来世に導いたガイドブ

ックが「死者の書」です。この37m世界最長の「死者の書」が公開されています。

未体験の旅が福岡市美術館ではじまります。


えーこんなところにもアートが・・・

2012年06月24日 | アート・文化

今日は大雨が朝から降り続いています。

すごい雨でとてもやみそうにありません。

雨なのでシックに大濠公園内にある福岡市美術館を紹介しましょう。

大濠公園内の緑あふれる場所にレンガ色のシックでモダンな建物があります。

Image2

これが福岡市美術館です。

有名建築家 前川國男先生設計の建物です。ル・コルビジェに師事し数多くの建物を設計しました。九州では、熊本県立美術館も前川先生の設計です。玄関付近に来ると、「えーこんなところにもある」と目に入ってきたものが

Image1

大きな南瓜です。今まで南側の玄関からしか入ったことがなく、ここに南瓜があるとは知りませんでした。これは世界的有名彫刻家 草間彌生 先生がデザインされた南瓜です。

これは、瀬戸内海に直島というアートな島があるんですが、そこにもあります。

Image8

それがこれです。この島はベネッセがアートに開発した島で、世界的有名建築家 安藤忠雄先生が設計した地中美術館やベネッセハウスなどがあるとてもおもしろくいい島です。そういえば、安藤先生も「草間彌生さんはすばらしいデザイナーです。」と絶賛されておられました。水玉模様のデザインが多く、福岡市美術館の中のミュージアムにもグッズが販売してあります。一度足を運ばれてみたらいかがですか。