朝の1枚は凄い霧50m先が見えてない(^o^)
1時間後に散歩から帰って来るとヤットここまで見えてた(^_-)
14時過ぎに田舎から山菜が届いた(^o^)
ワラビご飯とワラビのたたきでいっぱいでした(^_^)v
朝の1枚は凄い霧50m先が見えてない(^o^)
1時間後に散歩から帰って来るとヤットここまで見えてた(^_-)
14時過ぎに田舎から山菜が届いた(^o^)
ワラビご飯とワラビのたたきでいっぱいでした(^_^)v
裏の柚子の木にまだ実が残ってるのでジャムを作ります(^_-)
12月に作ったすだちジャムを作った時と手順を変えて柚子を半分に切って先に
スプーンの柄で種を出して果汁と薄皮に分け外皮は茹でこぼしてます(^_-)
きび糖が少し足りないかな
鍋に果汁と外皮、薄皮、水、砂糖、種を入れ…
10分煮たので種を取り出して10分煮たので完成です(^_^)v
春の苦味が欲しかったので庭に生えてた蕗の薹を摘んで…
茎長めに摘んだのに40gしかないですナ~(-_-;)
粗みじん切りにして…
油で炒めて合わせ調味料を投入(^_^)v
こんだけのふきのとう味噌ができました(^o^)
夕飯は白ご飯にふきのとう味噌でした<(_ _)>
アッ!朝一番の行事キキちゃんの体重測定も4,000日を超えちゃいました!(^^)!
貰ったすだち1,000gでネットを参考にジャムを作ります(^_-)
皮は3回茹でこぼして…
種も入れました(^_-)
20分経ったので種を取り出して…
30分煮込んだので完成にします(*^^)v