goo blog サービス終了のお知らせ 

キキワンと老後を楽しく)^o^(

キキワンパパはリタイヤ生活中!散歩時の明石大橋周りをブログにアップします(^_-)

腐葉土の出来栄えは(。´・ω・)?

2022-09-05 | 堆肥・腐葉土作り
5月に入れ替えてた腐葉土を取り出して菜園へ入れました(^_-)


少しですが糸状菌が見えています!(^^)!


糸状菌をUPするとこんな感じですナ~(^_-)


栄養があるのか木の根がドッチャリ入って来てます( 一一)


重くすると菜園迄持って行くのが大変なのでこの位にします<(_ _)>


良く育ったカブトムシの幼虫が出るわ出るわ何匹目かな(。´・ω・)?


コヤツはワテの指よりでかいです<(_ _)>


4袋運んだらいい感じになったのでこれで耕します(*^^)v


台風が来ると言うのに夕方の空は綺麗でした(^_-)-☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菜園の野菜屑はコンポストへ(*^^)v

2022-06-10 | 堆肥・腐葉土作り

収穫の済んだ春野菜は全て抜いて(^_-)


次は何を植えるか検討中です<(_ _)>


ジャガイモの茎・ブロッコリーの葉とかの野菜屑は裏に運んで…


剪定鋏で刻んでます(*^^)v


刻んだ屑はコンポストに移して


後はボカシをいれて発酵させます(^_-)-☆


今日もお日さまは暈を)^o^(
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コンポストの中は水不足ですナ~( 一一)

2022-05-19 | 堆肥・腐葉土作り
刈った芝生を腐葉土にするコンポストが無いので去年6月に松の粉砕屑を
入れたコンポスト
を空にします(^_-)


まあまあの出来具合ですかな(。´・ω・)?


移すのは隣の腐葉土の枠の上にします(*^^)v


上を取ると糸状菌が見えて良い感じです(^_-)


少し下は水不足で乾燥状態です(-_-;)


腐葉土の枠も一杯になったので水分に気を付けながら後半年寝かせます<(_ _)>


空になったコンポストには刈った芝生で腐葉土を作ります(^_-)-☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コンポストがあふれてしまった( 一一)

2022-05-06 | 堆肥・腐葉土作り

カナメモチの剪定屑を裁断してて腐葉土にします(^_-)


EMボカシを入れて踏み固めて・・・


これ以上入れるのは無理ですナ~( 一一)


芝生のサッチと一緒になつた土で蓋をして・・・


EMボカシは嫌気性菌と言われるので新聞で空気遮断をして半年待ちます(*^^)v


入りきらなかった剪定屑は燃えるゴミにします<(_ _)>


夕方の散歩は幻日が一昨日は右側だったけど今日は左側でした(^_-)-☆


アップにしてパチリでした(^^♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

粉砕屑をコンポストに入れて腐葉土に(*^^)v

2022-04-08 | 堆肥・腐葉土作り
腐葉土を作る場所がないので去年作ってた腐葉土を取り出します<(_ _)>


コンポストをばらして腐葉土を取り出します・・・


160L有るコンポストなので何を入れたか記憶が無いので上を取ります<(_ _)>


この辺りは芝生のサッチ屑を入れたのか砂が少し有る( 一一)


取り出し腐葉土は先月の28日に牡蠣殻石灰を入れた後に入れました(^_-)


花を楽しんだ?野菜を引いて(*^^)v


刻んでコンポストの下から詰めてから今回はEM発酵資材に
発酵を手伝ってもらいます<(_ _)>


椿葉っぱの粉砕屑を追加してコンポストを元に戻して・・・


160Lにはまだだいぶ足りませんナ~( 一一)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする