goo blog サービス終了のお知らせ 

RED GIANT

進化途中の赤色惑星

魚三昧

2010-11-15 09:39:15 | Weblog
2ヶ月半ぶり~。どうもすみません。
最近の私は働く事にも、保育所に行く事にもなれてきて
ごくごく普通の平和な毎日を過ごしています。金銭面を除けば安定期です。
金銭面…今年きついわ~、(今年だけの話ですが)この時期でマイナス40万円!
ボーナスがほぼ無いに等しい我が家としたら、どうあがいても年末までの巻き返しはできないでしょう…ち~ん…なんまいだ~

最近は元気にしています、眠る時間も人並みで足りるようになってきました。
以前は、平均毎日9時間は睡眠時間にとられていたはず。
妊娠中なんて、もっと寝てたな~。
寝なくて済む人からすると、ただ怠けているだけと思われるんだろうか?
でも、私の場合眠りが浅いのか、夜中に何回も目が覚めるし、トイレにも行くしで
なかなか良い眠りというのがとれない…そして長く眠ってしまう。という感じ。
思い返せば、昔からこんな体質でした。

まぁ、それがここ1年ほどの間にどんどん睡眠時間が短くてもしんどさを感じなくなってきて、今では毎日8時間ほどでたりています。(それでも長いほうなのは重々わかっていますが)
時間がたくさんあるって助かる~♪

そして毎日、魚三昧の毎日を送っています。
パソコンのピグをやり始めて、魚釣りゲームにはまり。
週末には、水族館に行ってきました。
そして毎週一回、遊興施設に出かけては、ギンパラを回し魚群を見る…
(↑解る人だけ、うなずいてね。)
あ!我が家が40万赤字なのと、私が遊興施設に行っているのとは
完全に無関係ですので。
私、家のお金と遊びのお金は完全に分けています。

そして、今週にはまたまた私の完全社会復活の一環のイベントが!!
それは、久々のライブ!!を見に行くこと。
少し前にドラマの主題歌になっていたある曲を好きになり
最近またそのバンドの別の曲がヒットしていた事で、また興味を持ち
とうとう久しぶりにCDを買いました。
姉に貸したところ、姉も気に入ったようで「ちょうどツアーもやっているし見に行こう」という話になったのです。

自分で動き、CDを手にし、ライブまでいくなんて本当に何年ぶりだろう?!
すごく楽しみにしています。
美容院に行ったり、カラーコンタクト買ってみたり(笑)、服買ったりして
準備万端で楽しみにしています。


他にももっと知られている曲や売れている曲があると思うのですが
これを貼ってみました。
ずい分前に、友達は「応援ソングが苦手だ」って文章に書いていたけれど
私は私を間接的にでいいので応援してほしいです。

しんどいよぅ!

2010-08-30 15:11:48 | Weblog

まだまだ暑い今年の夏。暑さには負けていませんが、心が負けそうです。

(私、4月からホー〇ヘ〇パーやり始めたんですけど)今月になって行き始めたお宅がしんどい・・・
息子さんとお父さんの2人暮らし。この2人の仲がヨロシクない・・・
お父さん、超マイペース。息子さん気難しい。喧嘩しょっちゅう…
ビキビキ張り詰めた空気は苦手です。
気が小さい私は振り回され、しなくてもいいミスを連発してしまって、また気まずい…

あぁ行くのも気が重いし。帰ってきてからも気持ちの切り替えが出来んで気が重い~…
こんな弱気な事でいったい私は〇ーム〇ルパーやり続けられるんでしょうか? 

今朝の占いは12位で、「楽しい事を考えて乗り越えよう」みたいなことを言っていました。
今の私、楽しい事って何?

 

 

 

 


最近の流行

2010-08-05 15:49:23 | Weblog

流行、と言っても私個人的なもんなんですが。
「エステに行って脱毛する」という目標を持ち、今年に行ってから3回(別々の店)脱毛体験コースに行ってきました。
大手2社と、最近になって近所に脱毛あつかっている店を発見して、行ってきました。
大手2社は価格の面でOUTです。近所の店は1回づつの料金設定なので、もうここに通おうと思っています。
脱毛したい箇所は両手・両足・顔です。つるっつるっにならなくてもいいのです。今より手入れの回数が減ってくれれば…。何回くらい通ったら満足できるかな~?
悪友に「エステ脱毛行こうと思ってるねん」と話すと「今更?!」と言われました
…ふん。37歳子持ちがが脱毛したら悪いか?!私の身体は剛毛でとてもほったらかしにしておける毛の量ではありません。若い頃は脱毛自体の料金が高く手が出ませんでした。だから今行くのです。
仕事の励みにもしています。

子供の頃のトラウマがあります。私が小学生の頃、母が近所のオジサンに「この子毛深いのよ~」と私の服を脱がせて見せた事があります。オジサンは「大きくなったら自然に薄くなるよ。」と答えていたことを覚えていますが、母のデリカシーのない行動は忘れません。

あともうひとつ、私の祖母が80で寝たきりになった時。足に長いムダ毛がひょろひょろと生えていたのを見て「寝たきりになったら、ムダ毛処理もできないんだな。お祖母ちゃんお洒落だったから、本当はムダ毛さらすのイヤだろうな。」と思っていました。

毛が生えていない人や、男性からしたらバカバカしい事にとらわれていると見えますか?


抜け出す

2010-07-21 11:22:57 | Weblog

gooの、記事UPの、ベータバージョンとやらは、使いにくいですぞ。
文字のフォント変更がやりにくい!
改悪してどないすんねん!

さて、私の話ですが、、、どうやら、暗中模索時期は通り抜けたようです。爽やか~♪
今のところ仕事もボチボチです。このペースでゆるやかに坂を登っていくように行きたいもんです。
アトピーも何かいい感じです。猛痒感(←私の造語)も数日に一度くらいしかありません。前年までは、毎日2~3回はこの猛痒感におそわれてしかも手もパンパンにはれて、指の曲げ伸ばしも出来ませんでした。
ここ数年、地道な観察を続けて、「どうやら私は豆が悪そうだ。」と思えば、味噌汁を少量にし。コーヒーも少量にし。
この時点で、だいぶアトピーが落着いてきました。指先に水ぶくれは出来るものの、痒みは本当にマシです。そして落着いてくると、アレルゲンを食べると気付くようになりした。首や、腕の関節の肌が赤く痒くなってくると、何か食べたサインです「今さっきの食事に何か入っていたな?」と。
最近の私の目の仇は「大豆由来の乳化剤」です。これが曲者でほとんどのパンにもマーガリンにも入っています。
私が大好きな市販のお菓子にもかなりの確立で入っています。アイスクリームにもね。
多分、私の食生活から豆をゼロにする事は難しいと思います。だから、どのへんが一日の許容量なのか?さぐりながら毎日過ごしています。

お菓子をゼロにしたら…問題は解決しそうな気もするんだけどね~お菓子大好き…37歳…

 


頭の中は。

2010-06-18 10:12:08 | Weblog
ふっ…不安だわ…
数年ぶりのこの不安感…
病がまたぶり返してきている…?
あぁそれだけは避けたい。また何をするのもビクビクするようになるなんていやだ~!
せっかく乗り越えた(と思っていた)のに~!
まだパニック症状までは出てないけど。

自分に自信が持てるようになればいいのではないか?と思うのだけれど、そこへつながる行動がうまくいかない!
そういえば今年になってから2回ひいたおみくじは2回共「末吉」だったな~…と思いかえす始末。
おみくじ、何て書いてあったかな?
「高望みしなければ夢叶う」

体調悪し、金回り悪し。
暗中模索…今いい事って何だろう?
日が変わっても不安感は沸いて来る…

今、あの人に相談出来たら、どんなアドバイスをくれるだろう?

私の頭の中を好きな人に入れ替える。

好きな人の名前を順に口に出して言ってみた。

○○さん
××ちゃん
□□ちゃん

好きな人って少ないな…とかも思うけれど…
それは私の許容力が乏しいからだ。
とか、別のいろんな事がぽつぽつ頭を占領しはじめた。

すると…あら不思議!その人達の抱える問題が見えるようになってきて、宙ぶらりんの不安感はどこへやら!

今日は、仕事もないし、次女は保育所に行ってるし、何しようかな~?

家族の体調報告↓
次女☆ここ数ヶ月体調不良の次女は、5日前とうとう中耳炎になってしまいました。
耳鼻科って何であんなに混んでるんだろう??

主人☆歯茎の膿の治療はどうやら終了。皮膚科は引き続き通院中アトピー改善せず。ここ数日また風邪っぽい。頭が痛いらしい。

私☆風邪の症状はやっと改善。アトピーも今年はまし。しかし、日焼け止めに負けたのか、今年は首がひどい。昨夜は顔がかゆかったのが心配。顔にだけはアトピーでてほしくないなぁ。

大殺界かな

2010-06-04 14:16:37 | Weblog

どうも~不調続きの著者Xです。
今週もお腹にくる風邪をひいていました次女にもうつしてしまったようで只今微熱発熱中。保育所は2日ほどお休みしております~(仕事が無い日でよかった。)
明日は保育所に行き始めて初めての参観日となっています。楽しみにしていたのですが、さてさてどうなる事でしょう。
次女は2週間ほど前も、熱を出して遠足にいけませんでした。家族で遠出予定の日にも雨が降ってたりするし、出かけ運のない子なのかしら?可哀そうだわ~
前回、「喉が痛いのをきっかけに3週間お菓子をやめていたらアトピーが改善してきた。」と書いていました。少しお菓子をセーブしているせか、例年よりマシなような気がします。それでもやっぱりお菓子を食べていると…かゆいのが出てきました。
やっぱりやめないといけないのかな~?お菓子がない生活なんて寂しいな~。お金かからなくていいけれどね。
そもそも何で私はそんなにバカ食いしてしまうんでしょうかね?昔タバコ吸っていた頃も、1日に2箱も吸うチェーンスモーカーでした。きっとずっと口を動かしていたいんでしょう。

アンラッキーな事が続いても「今の私は仕事に幸運を使っているのだ」と思おう。としていたのですが、その仕事さえ凹むことが続いています。
あまり詳しく書いて誰かに正体がばれるといやなのですが…
年配のお客様を相手に仕事させてもらっていますが、そのお一人が亡くなられたのです。付き合いは短くても、「最後にどんな話したかな?」とか、「不調の兆しがあったんじゃないかな?」とか色々考えてしまい何となーく落ち込みます。
ところがそんなブルーな気持ちも消えないうちに別のお客様からビックリするようなことが!
1ヶ月前の私のした仕事についてひどく怒られたのです。40~50分は興奮されていました。このままどつかれるんじゃなかろうか?みたいな勢いでした。
話を聞きながら、謝りながらも「1ヶ月も前の事でこのテンションって。その間3~4回は仕事しているのに。」とびっくりしました。少し落着いた頃に「良かれと思ってしたんです」と伝えるのが精一杯でした。相手には伝わったんかいな??
これもかなり落ち込みます。
事実は事実として受け止め、後は必要以上に引きずらないようにしなければいけません。私はただでさえ(心が)病弱なのです。
私の脳内をイヤな事で占領させてやる必要はないのです。

帰る頃にはいつものその人にもどっていました。次回仕事しに行く時に私の身体が拒絶反応を示さない事を願います。


不調が続く…

2010-05-07 12:53:31 | Weblog

久っ々!の更新になってしまいました。ここを覗いてくださっている3名のお方(昨日の閲覧者数)お元気ですか~?(笑)
私はと言うと、今年に入ってなにやら不調続きです。
2月は家族全員でノロにやられ。その後に次女と私が風邪を引き、3月も次女と私が風邪。私だけその後に副鼻腔炎(ちくのう症)に生まれてはじめてなり。夜もおちおち寝ていられないほどの痛みに襲われました。
4月にまた、次女と私と仲良く風邪、私だけまたまた副鼻腔炎再発。しかし、前回のような痛みは全くありませんでした。(鼻水大量)
そのあと引き続き、激しい咳に襲われて、あまりの胸の痛さにGW中に救急を受診してみるも、何ともないとの事…
ドクターに「何ともありません」と判断された時のあの感覚って何なのでしょうね?「そんなはずは…」と思いつつも、何だか自分がずい分騒ぎすぎ人間だと言われているかのような恥ずかしさを覚えます。でも本当にめっちゃ痛かったんですよ。肋骨、ひび位は入っていると思い込んでいました。咳は今で10日目くらいです。一時のピークは去ったようです。でもまだ咳のせいでよく眠れないのでしんどいです。
あと、のどがかなり痛いのです。私は37歳にもなっていながら、毎日毎日300円分くらいのお菓子を食べます。甘いものやスナック系などとりまぜてしかし今回の風邪でのどが痛み、物を食べると咳がでるので、ほとんどお菓子も食べなくなっていました。
10日ほどすると…意外や意外、アトピーが治まってきているのに気付きました!
完治とまではいきませんが。毎年、4月~6月はアトピーが爆発していたのですが、今年は本当にたいしたことがないのです。
風邪をひいて意外にもアトピーが綺麗になるなんて…
家の中はどんどん汚れていっているのにね。(しんどくてやる気が出ない)
まだ風邪が治っていないのでお菓子を食べる気になりませんが、治っても、少量にしないといけませんね~…やめるのはツライし1日100円分くらいにしようかな…?

話は変わって、次女を保育所に預け、仕事を探し始めなければいけなかった私。
せめてGW明けにして、ゆっくりしたい。と思っていたのですが、何か急に火がついて面接を受け、登録訪問介護員(ヘルパーさん)をし始めています。
まだ週に1時間半を3回だけです。(でも風邪ひいているので、しんどい。)
きっとこれから徐々に仕事も増えていくことでしょう。
さてと、続くかな?それが問題。


またもひきこもり・・・

2010-02-24 14:33:28 | Weblog

今月の初めは、胃腸炎に家族全員でやられていました。次女や主人は1週間近くお腹の調子を崩していました。私は、もともと胃腸が丈夫なせいか、時間はそれほど長くなかったのですが、2日ほど頭痛と吐き気で寝込んでいました。
そしてそんな中、友達がオーストラリアに移住すると言うので、1ヶ月前から会場やら、メッセージブックやらと準備していました。昔はよくライブの企画なんかをして、せっせせっせと働いていましたが、あれも当時は面白いと思う反面「面倒だな~」とか感じている事も多々ありました。しかし、それもいまとなっては私の糧となってるなと感じます。
綿密に準備すればそれだけ、当日への楽しみも増しますいよいよ、明日がその送別会!と言う時になって次女が急に40℃を超える発熱…。次の日も39~40℃を行ったりきたり。病院で調べてもらってもインフルエンザではないとのこと。しかし、こんなにも高熱を出しているのでは送別会にはとても行けません。行きませんでした。
友達にお店のクーポンとメッセージブックの材料と、(参加しないけど)会費とを託しました。
会自体もすごく盛り上がったようで一安心ですかね。でもやはり家で過ごすと「つまんない感はかなり残ります。私って友達いるのかな?とかネガティブな思想が頭を占領してきたりします。(笑)

さてさて!保育所の結果が郵送されてきました!!
結果は「内定」!!
次女とのまったり生活もあと残りわずかです。

そしてもうひとつ、3回目の公団応募は…
落選でした。次回から倍率が優遇されるのでまた諦めずに応募します~

あともうひとつ別の話。私はもうひとつブログを書いていてそちらは表ブログと決めています。こちらは裏ブログです。表ブログのほうが、私が教えていない人に見つかってしまってビックリしました。
いや、表ブログは隠しているつもりはないのでしようがないと言えばその通りなのですが…。やはりネット上に公開している以上、ある程度の覚悟はしておかないといけないと改めて思いました。
ここの場所は誰にも言わず、本音を書きやすいようにしているのですが、実際の私を知っている人が見つけて、こっそり見守っているかもしれないですね(笑)


誰かが言っていた

2010-02-08 23:15:56 | Weblog

新聞で見たんだっけかな?「明日の事を思い、ワクワクした気分で眠れる人は幸せ」なんだそうだ。じゃあ私は幸せだ。昔はそんな事はほとんどなかった。明日なんてこなくていいと思っている時間が大半だった。だから多分今人生のピークなんじゃないかな?(笑)
布団に入ると「明日は何かいいことがあるような気がする。何しようかな?」とか思う。でも現実は日常の家事、炊事、掃除、子育てで一日はあっという間に終わってしまう。でもまた夜寝るときまた同じ気持ちになる。
本当に何かビックウェーブが来ているんじゃないか?!とか思う。思ってもたいして何もない。でも数日前に嬉しいニュースが入ってきた。
私の好きな友人は4~5人いるが見事なまでに子供がいない。半分は独身。きっとその子供のいない友人の中にも、子供欲しいけど出来ない人もいるのだと思う(聞かないけど)。私は内心この親しい友人の中で(子供が欲しいと思っている人のもとに)子供が生まれて欲しいな~?と思っていた。
そしてこの前、友人の一人がおめでたなんだと知った!でもまだ3ヶ月。生まれてくるにはまだまだだわ
生まれてくるのが楽しみ。男の子かな?女の子かな?
その友人が芸術家タイプなので、そういう個性的な子が生まれてくるんだろうか?
それとも旦那さんに似て、優しい、いや、優しすぎる子が生まれてくるんだろうか?
私の次女が今月2歳になる。ちょうどチャイルドシートとか、ベッドとかそろそろどうしようかな~?処分しようかな~?とかも思っていたところだった。
次女が使っていた物、という事はつまり長女の遺品でもあるのです。
2LDKの我が家では手元に置いておくのも大変だし。捨てる気にはならないし。出来れば私の好きな人にもらってもらいたいと思っていたのです。
長女よ、思い出の品物が手放されるのはイヤだと思うのかな?
だけど一度手放してしまったらもう自分の物だと思わないようにしなければいけない。
(以前、別の友人にあげるつもりで貸した楽器がひょんなことで手元に返ってきて、サビでボロボロになっていて大変不快な思いをした。)
大事にしてくれそうな人を選んでもらってもらえばいいのかな。


保育所代

2010-01-29 16:02:12 | Weblog

保育所の当選発表は来月です。。。どうなるかな~?
その前に、役所に行ったついでに「我が家の保育料はいくらですか?」と質問してきました。保育料は自治体によってバラバラだそうです。そして収入によってもまたバラバラなのです。
保育料…その結果は?!

毎月2万6千円也~~!高っっ!!

胸をはって低収入と言える我が家の…保育料は2万6千円。高すぎね?!と思ってネットを検索してみると、同条件で千葉では5万超えるらしいです。恐~千葉じゃなくてよかった。
しかも近所のママ友達も同じく保育所申し込んでいるのですが、(子供同じ年)「保育料ビックリするぐらい高かった!5万3000円!!」と言っていました。
そりゃ~旦那様かなり高収入ですよ…。落ち込んでもしかたないのですが、ふ~…とため息がでそうです。
実家の母にも「保育料高い!」と愚痴りついでに今まで言ってなかった我が家の収入額をポロリと言ってしまいました。すると母は「そりゃあんた、フルで働かないとアカンわ…」と言われてしまいました。
そうですね、現実を突きつけられたいい機会になったのでは?!6年も専業主婦できただけでも御の字なのかもしれません。頑張れ私。WORKING CLASS MAMA になるんのだ~(意味あってる?)


今年も一年が・・・

2009-12-31 23:07:47 | Weblog

今年も一年が終わろうとしていますね。ここをのぞいてくださっているかた(…は、いるのか?!)どうも一年ありがとうございました。私が自分以外のかたのブログをのぞいていて、月に2~3回しか更新しなくなったら「書くことに飽きてきているな?!」と、勝手に少々苛立ちを感じてしまうのに(笑)じつの自分はもっと更新が少ないという矛盾…そうそう!私、色々考えた結果、来春から次女(保育所に入る時点で2歳1ヶ月)を保育所に通わせて見ることにしました。私は仕事に行きます。実に6年ぶりの社会復帰になりそうです。
次女に保育所はまだ早いか?そもそも狭き門の保育所に入れるのか?アラフォーの私が、仕事は見つけられるのか?体力は残っているのか?心配は色々つきませんがチャレンジしてみる事にしました。保育所の抽選結果は2月に出るそうです。結果が出たらなるべく早くここにUPしたいと思います。

それではみなさん、よいおとしを正月は食べすぎ注意~


おばあちゃん その続き

2009-12-02 23:44:21 | Weblog

ずい分日にちがあいてしまってすみません。おばあちゃんの亡くなる前の数年間の話です。

私が20歳くらいの頃脳梗塞で倒れたおばあちゃんは、その後3年ほど病院を転々としながら終末期を過ごしました。「家に帰りたい」「小遣い足りているか?」と私に言えるぐらいの発語がまだしばらくはありましたが、最後には話さなくなっていました。特別養護老人ホームとかでは入浴もできるのでしょうが、病院ではそれも出来ずでした。お風呂に入れてあげたかったです。

そのまだ会話が出来るくらいの頃、あるボロイ病院に転院になったおばあちゃん。ポツリとこう言いました。「ここは私が死ぬ病院だね。」しかしその病院も数ヶ月で転院となりました。と、言うか余りの病院全体の陰気さに私が耐えかねて「いつまであの病院に入れておくつもり?」と母に講義を含んだ質問をしたからでしょうか?それともたまたま転院の時期がきたからでしょうか?今では昔の話しすぎて解りません。

別の病院に転院になり、おばあちゃんの予言めいた言葉も外れたな、と思っていた私でした。

おばあちゃんの入院とは裏腹に私の人生はうまい事言っている時期でした。仕事はたいしてしんどくもない実家の留守番(小さな自営業)。趣味でやっていたバンドもかなりうまくいき海外デビューの話も出たりしていました。付き合っていた彼は近所に引っ越してきて半同棲で、「近々結婚するんだろう?」とか両親から言われていたりしていました。ところがです、そんな時期に私の彼が突然急死してしまいました。事故でも病気でもありません。まだ26歳でした。腰の大動脈破裂による失血死。医者が言うには日ごろからの無理がたたった過労死でした。

私はもともと人前で取り乱したりしにくい性格でした。この彼の死後もそんな感じで振舞っていました。うまく感情表現ができない私を「よく平気でいられるね?」と言い放つ人もいました。その時は傷つきましたが、他人だから、私のことも理解できないのです。そんな遠い人の言葉に振り回される必要はありません。

しかし夜一人になると涙がつーつーつーとよく流れてきていました。今日の出来事なのにどんなに悔やんでもやり直せません。たった昨日の出来事なのに手が届きません。時間は1秒たりとも巻き戻せないのだと言う事をイヤと言うほど実感した出来事でした。
余談ですが、今思えば最初のお肌の老化はこの時感じました(私このとき23歳)。泣いたほうがストレス発散になるって人もいるけれど、涙は最小限のほうがいいと私は個人的に思います。

そんな頃、そんな事があっても病院にはお見舞いに行かなければ行けません。病室で私はおばあちゃんの側に立ちカーテンを閉め立ちすくんでいた。また彼の事を考え涙を流してしまっていた。でもきっと同室の人達には気付かれていないだろうと思う。頭の上の蛍光灯はパカパカと点滅していた。同室のオバアサンが言った「この電気昨日変えてもらったとこなのに、またチカチカしてるわ~」

その日の晩、おばあちゃんが一人で勝手にベットから落ちたのだと病院から話があった。あのおばあちゃんが?完全にもう寝たきりなのに?

私が泣いている事が解ったんだろうか?病院側は何かを隠しているんだろうか?疑っても解るわけも無く、その日から数日後にまた病院を変わることになった。

変わった先の病院というのが、あのボロイ病院でした。それから2ヶ月ほど経ったある日におばあちゃんは家族に看取られることもなく、ひっそりとその病院で亡くなってしまいました。「ここは私が死ぬ病院だね。」と言ってから2年以上が経過していましたが、おばあちゃんの予言めいた言葉は当たってしまったのでした。

不思議です。また全く別の話になるのですが、母方の祖母が亡くなる日に不思議な発言をしていたらしいです。息子夫婦と同居していたおばあちゃんは朝いつもと同じように起きてきて、「今日は私が死ぬ日だね。」とポツリと言ったそうです。家族は「も~おばあちゃん何言ってるんですか?」と笑ったらしいが、その日の夜急に体調を悪くして亡くなったと叔父さん家族から聞きました。

置いていかれてしまったほうは、その人への想いが強ければ強いほど、最後の時間をやり直したいと思う。2人のおばあちゃんに特別な予知能力があったとは思えない。最後だけ神様がヒントをくれていたんじゃないだろうか?

この人の時間は残り少ないのです。と。

 


公園へいく

2009-11-17 15:58:49 | Weblog

今回は前回に続き、「おばあちゃん2」とかを書くはずだったんですが…ちょっと休憩です。
実は!と言うほどでもなく、ずっと読んでくれている人は気付いているでしょうけど、私は人づきあいがあまり好きではありません。誰に対してもどうしても気を使ってしまい疲れるからです。私ってなかなか友達出来ないな~?とか少々悩んだ時期もあったのです。人があまり寄ってこないのは私がブスだからか会話がヘタだからか実はくさいのか?とか自分の悪いところをほじくり出して卑下したりしていました。が!「いや、そもそも友達欲しくないって思っている?私!」とか気付いてしまいました。
それからは強いもんです。3人編成で会話の輪から外れ気味でいても気にならなくなりました。昔なら半泣きです。私以外の2人が盛り上がっているからと言って私が邪魔ものなわけではないのです。私はもともと一歩さがった性格なのです。それ以上でも以下でもないのです。

そんな私も次女のために公園だとか市民センターの親子教室なんかに顔を出すようになりました。
そんな集会でも私のスタンスは変わりません。しかし何だか気になる親子がいました。外国人のママのようです。話を聞くとフィリピンからきて4年だと言っていました。まだ片言です。彼女を見ていると、国際結婚した私の古い友人を思いだします。何度か声をかけているうちに彼女とは実は家も近いことが解りました。
「人付き合い面倒くせ~とか思っているのですが、どうしてもほっておけない気がします。何故か公園に誘ってしまい子供もあわせて4人で一緒に遊びに行く事になりました。
その公園には他にも5組ほどの親子が遊んでいました。
その中でたまたま声をかけた人がまたまた外国人のママでした。韓国からきて10年になり、子供は4人いると言っていました。日本語はペラペラで話し上手なそのママは、あまり外に出ていない私達の話を聞いて「公園とかどんどん行ったらいいよ。そしたらいい友達たくさん出来るから。」とアドバイスをくれました。
またまた偶然彼女も私達の凄く近所に住んでいるようです。

公園遊びは1時間ほどですが何だか楽しい日になりました。
偶然話しかけたママも外国の人だったことが何だか嬉しく思いました。
「OKOKそんな感じでいいんだよ~」と誰かに言ってもらえたような気分でした。


 


おばあちゃん

2009-10-17 16:11:47 | Weblog

私の(父方の)祖母は大変個性的な人だったように思う。自分が好きな人に対しては優しく、相手の無理な事も聞き入れていたように思う。反対に嫌いな人に対してははっきりした態度を示して意見したり怒鳴ったりしていたように思う。基本的にひと目を気にしない。それでいて化粧やお洒落が好きで休みの日は必ずどこかに出かけ、私からすると大変羨ましいゴーイングマイウェイ人間でした。祖母を見ていると全く何にも縛られていないように見え、お年よりはみなこんなに楽しい人生が送れるのか、と、唯一こんな大人になりたいと私が感じていたのが祖母でした。
私は10歳くらいまでいじめられっこでした。近所の友達の中で特にそれがひどかったです。よく仲間はずれにされたり、ひどい時には皆に石を投げられたりしていました。
仲間に入れなかった私は泣きながら家に帰ったりしていました。そして祖母が私の泣き声に気付き家から飛び出してくるのです。祖母がまだ近くにいたいじめっ子に向かって大きな声で叫びます「こら~マンキチ!!またうちのY子いじめたな!!いじめっ子はちぢみ上がりますがこれがまた次回のいじめにつながったりするんですよね。でも私としては祖母の一喝は何よりも心強いみかたでした。

そんな祖母が私が20歳の頃脳梗塞で突如寝たきりになってしまいました。
入院当初はまだ何とか話したり食べたり自分で食べたりしていたのですが、日数が経過するにしたがって段々と話さなくなり寝ている時間が増えました。話せていた時は「家に帰りたい」とか言っていたのです。これを言われるのが一番辛かったです。祖母と母が折り合いが悪かったため、母は祖母を自宅に連れ帰り介護する事を完全にこばんでいました。そこから祖母は病院を何度か転院しながら3年ほど寝たきりの生活を送りました。

長くなってきたので今日はここまでで…


お見舞いに行くと

2009-10-16 14:50:44 | Weblog

父が入院してから3ヶ月半ほど経ちました。リハビリも頑張っているようですが、なかなか回復にはつながっていないようです。父は、声がずい分でるようになりました。首がぐいっと持ち上げられるようになりました。車椅子に長い時間座っていられるようになったようです。両手も不器用ながら動かせるようになりました。話も長く続けてします。(その内容の大半は意味不明ですが)
でも正直精神状態(知的レベルというべき?)は以前から比べるとかなり落ちていると判断できます。
昼夜関係なくうとうとしているせいか、夢と現実の境目がわからないようで、スタッフのみなさんや母に対して暴言を吐くようになっていました。例をあげると「人殺し~!」とか「女は顔が大事やのに、あいつは可哀そうや!」とかすべて相手には聞こえています…きっと他にも色々言っていると思います。そして夜もスタッフさんを何度も呼びつけたりするそうです。
そんな日が続き、病院側は父に睡眠薬を投与する事を決めたようです。
そして父の精神状態も不思議と安定しているようです。

そんな父を見ていると、13年ほど前に亡くなった私の祖母を思い出します。
以前に少しだけ書きましたが、祖母も脳梗塞で倒れ3年ほど入院生活を送っていました。
近いうちにその祖母が亡くなる前にあった不思議な出来事を書きたいと思います。