goo blog サービス終了のお知らせ 

RED GIANT

進化途中の赤色惑星

一時保育に

2009-08-26 16:48:25 | 成長メモ

少し前にずっと欲しかったペンタブを購入しました。けど小さいものを買ってしまい、後悔です。絵を書くためにはもっと入力エリアが広いものが必要でした。しばらく使用してみて、創作意欲に燃え「私にはペンタブが必要だわと思ったら買い換えることにします。
実家の父が倒れてから2ヶ月がたちました。リハビリ専門の病院へも転院し、毎日リハビリを頑張って(いや、頑張らされて)いるようです。リハビリが辛いのか、動かない身体が情けないのか、泣きながらリハビリしているそうです。

そして。今日で次女は1歳半です。今月はじめて保育園に行ってもらいました。
自分が子育てに疲れていることと、思い切り家の模様替えをしたかったのと、父が今こういう状態なので、いつでも安心して預けられる保育園を見つけておきたかったのです。
まだ今月はじめに丸一日、9時~17時で預けただけですが、預けてよかったと思います。先生から「お母さんAちゃん一日楽しそうに過ごしていましたよ!って言ってもらえるだけでずい分気持ちが楽になれるのです。預ける前の日は色々心配して眠れなったけど、家もスッキリして使いやすくなったし、できればこれからも月に1ッ回ペースで利用したいと思っています。

(国全体で)在宅介護がしやすい環境を整えたり、保育所を増やして子供を育てやすい環境を整えるのはとても大切なことだと思います。今選挙で色々かかげている人達は口先だけで終わらずにちゃんと考えて実行して欲しいもんです。テレビで政治家が「選挙は祭りだ」と言っていたのを聞いて私はビックリしました何日もの間税金を使って祭りを開催しているのですって?!私にはその意識のありかたが理解できません。
…ここまで書いて私の弱い頭では文章がまとまらなくなってきてしまいました。
知りけれトンボですがここで終わっておきます。


久々の更新

2008-12-11 15:44:33 | 成長メモ

またまた1ヶ月ぶりの更新になってしまいました。次女の夜鳴きは相変わらず…小児鍼は4回行ってあまり変わらんような気がしてやめてしまいました。今は夜鳴きペースが安定してきて夜11時就寝(授乳しながら)2時起き(授乳)5時起き(授乳)6時起き(授乳)8時起き(授乳)9時起床って感じです。安定してくると私の身体もちょっと楽かな。あくまでもちょっとね。きっと夜鳴きもいつか終わる~明けない夜はないさ~

明日はポリオの摂取にいってきます。徒歩で往復1時間。うちちょっと田舎なんですよ。スーパーも2日に1回往復1時間かけて行っているので歩くのにはなれています。

もうちょっと書きたいことがあるのだけれど次女が昼寝から起きてぐずっているのでここで終わっておきます。


夜鳴き

2008-11-11 15:25:54 | 成長メモ

久しぶりの更新です。
え~と…1ヶ月更新がなかったのは、次女の夜鳴きに疲れているからです。
もう連続3ヶ月夜鳴きしています。最初は5分くらいの夜鳴き(1回)から始まって、ひと月ほどしたらそれが5~6回に増えてきました。ここのところでは回数こそ2~3回に減りましたがおきている時間が15~90分と長くなってきてました。

色々夜鳴きの原因を考えています。
私の母乳が減ってきていて、空腹である。
離乳食をはじめてずっと続いているユルユルのお腹(またはオシリ)が不快。
母親の精神状態が悪い。(夜鳴きが続いたらそりゃイライラもするわな)

私に出来ることは色々と試してみようと思っていますが今のところユルユルのお腹がかなりマシになっただけで…夜鳴きは直らず…。
とうとう今日の夕方には小児鍼に行ってみることにしました。
鍼が効かなかったら、その次は「ヒヤキオウガン」(←漢字解らず)を試してみようと思っています。

ちょっと大まかな事しか書いていませんが、メモがてらUPしてみました。
なにせ寝る事や子供の世話に追われていて時間がとり難いのですわ。
また後日結果(経過)UPします。


今したいこと

2008-09-16 12:31:27 | 成長メモ

↑これは次女が自分の足を持って遊んでいる絵です。一部分しか載せていませんが。
次女がもうすぐ7ヶ月になろうかという面白い時期なのに、私全く成長記録書いていませんね…いや、事件が多すぎてね、そっちのほうを書いたらついついね。

前回、主人が健康診断で肺に影があるのではないか?と再検査に引っかかった事を書きました。再検査には仕事の都合でまだ行けていません。これを書きながらふと思いましたが、本人もしかして再検査に行くのが恐いのかな?
まぁ今週は出張に行くので病院に行くのは無理、再検査はその出張から帰った来週になるでしょう。
最初「X線で引っかかった」と知った時はずい分悪いように考えてしまって気分が落ち込みましたが、病院に行けないこの数日間モヤモヤ考えていても時間がもったいないと思ったとたん気が楽になりました。
いや、もしこの後恐い結果が待っていたとしたら地獄なのですが…
最悪の結果が出た時のことを頭でシュミレーションしてみました。すると「あぁ、時間があるうちにこれもあれもやっておけばよかった」と色々と手付かずにしている事がたくさん出てきたのです。
主人の人生にしてもそうです。主人の日常をみているともっとエンジョイしたらいいのになぁ。と思うことがあります。心配性なのかも知れません。よく言えば堅実で真面目です。

健康診断にひっかかるだけでずい分と自分の身の回りが見渡せるようになるんですね。
今実行したいと思っていることは、引越しです。現在の家はどこか仮住まいのような感覚が強くあります。また自分がそう思っているせいか近所に友達が全くできません。もう5年も住んでいるのにですよ!(自分で言うのもなんですが、そんなに友達が出来にくい性格ではないのです。
腰を落ち着ける家を探しに、検診が終わったら物件を探し始めたいです。

いやはやしかし、これが「ただ健康診断に引っかかっただけ」でどうか終わって欲しいもんです。


早いもので

2008-07-01 08:56:43 | 成長メモ

早いもので次女も4ヶ月になりました。
先日地元のデパートに行ってきました。デパートの中に唯一あるベビールームに体重計があるので測ってみると6.2kgでした。オムツや服を着せたまま測ったので実際はもう少し軽いでしょう。身長も測ってみるとだいたいですが、65cmでした。
ついでに私の体重は妊娠前のプラス3kgってところです。
(前回の記憶と照らし合わせて)この増えている体重は授乳が終わる頃に戻ると思います。

次女は首はまだ据わっていません。徐々にしっかりしてきているように思うのですが。支えていないとちょっとグラグラしてきます。
目に見える成長ってそれぐらいかな~?遊びのほうの成長は、自分の手を口に一生懸命入れようと「うーあぁうー言っています。テンションあがり過ぎて「あ゛ーっ!!と泣いたりもしています(笑)少し前まで飽きもせずにベットメリーをじーっと見て笑っていましたが、最近その時間も減ってきています。眉間にしわを寄せながら起き上がりコボシを触ったりしています。
1週間前に次女と一緒に初めて電車で出かけてきました。
その電車の中で白人の女性に「Beautiful!」と声をかけられました。次女は親の欲目でみてもぶっちゃけ美形ではないのできっと「赤ちゃんって無垢って感じで美しいわって外国の人ならではの感性から出た言葉だと思います。私は褒め言葉は残さずいただくので「セぇンキューぅと笑顔でお礼を返してきました。

家に帰ってこの話を主人にすると「Beautifulってお前が?!」って…
さすがにそれは無いってわかってるわぃ!!