草書体 くずし字2 2014-04-10 19:10:16 | 漢字編 たとえば 「さんずいへん」は これだけ・・・ 「ぎょうにんべん」は こんな感じ・・・ 「ごんべん」は これはなんとなくわかりやすいですね。 似てるものもあっていろいろややこしいのですが 草書体は何度も書いて覚えるしかありません。 少しですが私が日頃から使う草書体を紹介します。 ぱぱっと書くときに便利です。 一筆書きのように書いていきます。 スタートは全て楷書の時と同じです。(下記の6文字に関しては) 例えば 事 月 日 時 年 東 等です。 くずし方はこのとおりですが 多少の線の長短は気にしなくて大丈夫です。 « 賞状書き講座 | トップ | 横画の多い漢字 »