
今日も朝からよく晴れて暑くなり、まるで夏が戻ってきたように山も見にくくなっています。やはり自称「晴れ男」のNくん(高校の後輩)が信州へ来ているせいでしょうか。
さて、GAORA でファイターズが序盤でリード(スコアボードより、TBS Radio より)していることを確認すると、昨夜の呑みの余波を振り切って、街へ繰り出します。
ところが、どうも休業のお店が多くて、なかなか昼食にありつけません。ふらふら本町を歩いていると、日穀製粉直営の「そばきり みよ田」(松本店、紹介記事)さんが(通常は日曜休業なのに)営業されているようです。連休なので日曜は開いているというところでしょうか。
ということで、久々に「みよ田」さんへ入り、「安曇野御膳」(1,360円)をいただくことにしました。

蕎麦は「きのこおろしそば」と「葉わさびそば」、それに「とろろそば」から成っており、いろいろな味わいを楽しめます。また、天盛りにはプリプリの大きな海老も入っていて、割と食べ応えがありました。平日だと、これにゴハンも付くそうです。

平日のランチタイムには、かなりお得なメニュー(そばランチ・日替わりそば定食・みよ田定食、690~880円)がラインナップされています。
しかし、これらは休日はお休みなんだとか。確かにメニューの隅に但し書きがあるのですが、休日もそのメニューをそのまま堂々と出しているのは、ちょっと紛らわしいですね。スタッフの方から「あれも無い、これはこう変わる」とクドクド説明されると、何だかなぁという気分になってしまいます。

店内は落ち着いた良い雰囲気ですし、禁煙席と喫煙席にちゃんと分かれている(蕎麦を食べに来ていながら、店内にいる間だけでもタバコを我慢できないというのもどうかと思いますが)のは良いのですが、純粋に蕎麦そのものを楽しむなら、他にもコストパフォーマンスの良いお店が沢山あるだけに、平日のランチタイム以外はちょっと厳しいかな、という気がします。(おまけに、レシートくれなかったし…)
今夜はいよいよ「中秋の名月」です。松本市内の100円バス「タウンスニーカー」も、すっかり秋の装いですね。

さて、GAORA でファイターズが序盤でリード(スコアボードより、TBS Radio より)していることを確認すると、昨夜の呑みの余波を振り切って、街へ繰り出します。
ところが、どうも休業のお店が多くて、なかなか昼食にありつけません。ふらふら本町を歩いていると、日穀製粉直営の「そばきり みよ田」(松本店、紹介記事)さんが(通常は日曜休業なのに)営業されているようです。連休なので日曜は開いているというところでしょうか。
ということで、久々に「みよ田」さんへ入り、「安曇野御膳」(1,360円)をいただくことにしました。

蕎麦は「きのこおろしそば」と「葉わさびそば」、それに「とろろそば」から成っており、いろいろな味わいを楽しめます。また、天盛りにはプリプリの大きな海老も入っていて、割と食べ応えがありました。平日だと、これにゴハンも付くそうです。

平日のランチタイムには、かなりお得なメニュー(そばランチ・日替わりそば定食・みよ田定食、690~880円)がラインナップされています。
しかし、これらは休日はお休みなんだとか。確かにメニューの隅に但し書きがあるのですが、休日もそのメニューをそのまま堂々と出しているのは、ちょっと紛らわしいですね。スタッフの方から「あれも無い、これはこう変わる」とクドクド説明されると、何だかなぁという気分になってしまいます。


店内は落ち着いた良い雰囲気ですし、禁煙席と喫煙席にちゃんと分かれている(蕎麦を食べに来ていながら、店内にいる間だけでもタバコを我慢できないというのもどうかと思いますが)のは良いのですが、純粋に蕎麦そのものを楽しむなら、他にもコストパフォーマンスの良いお店が沢山あるだけに、平日のランチタイム以外はちょっと厳しいかな、という気がします。(おまけに、レシートくれなかったし…)
今夜はいよいよ「中秋の名月」です。松本市内の100円バス「タウンスニーカー」も、すっかり秋の装いですね。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます