goo blog サービス終了のお知らせ 

92の扉

2015年9月で一旦休止しましたが、細々再開しようと思うので、よろしければ、扉を開いてみて下さいね!

風林火山、厨 十兵衛、WaterLoo

2013-07-20 | 呑み (信州:松本市街)
 夏至からおおよそ1ヶ月。今日は意外と秋の気配を感じさせる空でしたが、まだ夏の暑さはまだまだこれから続くことでしょう。でも、日が暮れる時刻は徐々に早くなりはじめており、明るいうちから呑むのは少し気が引けるウチ的には、いい感じの季節になって来ました。もっとも、ウチ的には寒い時期の方が好みなんですけどね。

 そんなこんなで今日も日が暮れて、雑用消化が若干長引いたものの、夕食がてら呑みに出掛けるとしましょう。今夜の先発として向かったのは、松本駅前の「風林火山」(関連ブログ)さん。今月11日にリニューアル・オープンされたものの、先週は満席状態で入店を果たせずにいたのですが、今夜はちょうどカウンター2席が空いたばかりだったようで、無事にカウンターへ滑り込むことが出来てラッキーでした。早速、いただいた日本酒は以下の通りです。

■「美寿々」(純米吟醸 無濾過、美寿々酒造)※サーバー出し

■「佐久乃花 夏の大吟醸」(大吟醸、ひとごこち、佐久の花酒造・gooタウンページ長野県酒類販売より

■「笹の譽」(純米吟醸 直汲み、ひとごこち、笹井酒造

■「信濃鶴」(純米、長生社・gooタウンページ長野県酒類販売より関連ブログ

佐久乃花 笹の誉 信濃鶴


 一方、お料理は「えいひれ」や「地野菜サラダ」からスタート。

えいひれ 地野菜サラダ


 さらに「馬刺しと信州サーモンの盛り合わせ」をお願いしました。

馬刺しと信州サーモンの盛り合わせ 風林火山 外観


 入店時にカウンターの片付けを待っている時に店主Nさんから紹介いただいたお客様は、京都から毎年いらしているのだとか。こうして遠方からでも馴染みになれるお客様というのは良いですね。ウチも北海道や会津、富山などで、そうした存在になりたいものです。

 また、しばらく空いていたウチの隣席に後からいらしたお客様が、先月このお店の姉妹店「ばんざい家」さんでお会いした東京・大森にお住まいのOさんだったのでビックリ。ちょうど今日、ウチのブログへコメントいただいたばかりでしたが、まさかその直後にこうしてリアルで再会するという偶然には、お酒の神様も粋な演出をして下さるものだと感動しちゃいました。

 しばし、いろいろお話を聞かせてもらって楽しい時間を過ごしたところで、ウチはぼちぼち河岸を変えることにしましょう。





 こうして向かったのは、ウチにとって呑みの中継ぎエース的な存在である緑町の「厨 十兵衛」(松本食堂事業協同組合よりgooタウンページ)さん。いただいたは日本酒は以下の通りです。

■「寧音(ねね) Leggiero」(純米 無濾過、五百万石/山田錦、白藤酒造店

■「新・今錦伝」(純米吟醸 滓酒、美山錦、米澤酒造

■「飛露喜」(特別純米、廣木酒造本店・gooタウンページ

寧音 新・今錦伝 飛露喜


 一方、お料理は「笹身とオクラの鱈子和え」と「クリームチーズの三種盛り」をお願いしました。

十兵衛 お通し クリームチーズの三種盛り 笹身とオクラの鱈子和え


 ラストオーダー滑り込みの時間帯だったので、店内はカウンター入口近くに1組お客様がいらっしゃるのみ。今年3月に残念ながら放送が終わってしまった某FMラジオ番組よろしく、そのお客様のトークに聞き耳を立てたり、Twitter の TL での仮想の掛け合いがあったり、店主 Id さんやスタッフRさんとの会話を楽しみつつ、ゆったりとした時間を過ごさせてもらいます。

十兵衛 店内 十兵衛 外観






 すっかり満腹&酔っ払ったところですが、やはり今夜の呑みの締めにはバーへ寄りたいところ。そこで今夜の呑みの抑えの切り札としては、同じく緑町にある「ウォータールー」(関連ブログ)さんへ寄ることにしました。まずはフレッシュフルーツのカクテルでリフレッシュということで、今夜は「マンゴー」でお願いします。

WaterLoo 外観 マンゴー 本日のフルーツ


 その後はモルトへ移行。マスター HOSHI さんにアイラ系をリクエストしたところ、「ポートエレン」を出して下さいました。

WaterLoo カウンターにて ポートエレン


 先週は体調を崩されていた HOSHI さんも無事に回復されたようで、ひと安心。こちらでもゆったり過ごさせてもらったところで、そろそろ眠気も出てきたので、今夜はこのあたりで本拠地へ引き揚げることにしたようです。


前回訪問記録:
風林火山、NOMDOS、WaterLoo(2013-06-08)
Ganesha、厨 十兵衛、La Maison de JO(2013-06-29)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 洋食厨房 Spice のランチ | トップ | quatre gats のランチ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

呑み (信州:松本市街)」カテゴリの最新記事