まとめて発表したい作品の数に対してタイトルの記載方法に無理が出てきたので、今回のシリーズのナンバリングを少し変更しました。
…と、シレっとタイトルの変更をお伝えしたところで、今日は、昨日の夜に発表したブレスレットの制作コンセプト…、分割したパーツを鋳造してから組み合わせる…をペンダントにも応用した作品の発表です。
というわけで、

今日の一発目は天使のような本体に翼を模したパーツを組み合わせたペンダント。
製品になる際は一つの本体に対して翼部分を3つ鋳造し、輪っか部分にCカンで繋いでユラユラと揺れる感じになります。

続いて発表するのはハート型の本体に5つのユラユラパーツを組み合わせる作品。
3つより5つの方がよりゴージャス(?)的な感じでデザインしました。


3つ目は更にコンセプトを上乗せしたリバーシブルタイプ。
気分によって裏と表の違う本体デザインを楽しめるって感じですね。

4つ目はチェーンを取り付ける輪っかが2つあるタイプ。…なんですが、これは元々、勲章のようなバッジにしようと作ったデザインで、今もバッジにするかペンダントにするか迷っています。
ただ、これは他の記事の+αと違い、型取り・鋳造までは確実に行うデザインなので、本編作品の一つにしました。
そして今日の+α作品が、

頭の中でイメージした時は、より翼っぽいデザインになるだろうと思って作った作品。
製品時は5枚の羽が本体に繋がって翼になるんですが、実際に作ってみると足の太いクラゲ(?)っぽくしかならないんじゃないかという理由で、保留作品にしました。
…というわけで、今回はユラユラパーツペンダントの原型発表でした。
…と、シレっとタイトルの変更をお伝えしたところで、今日は、昨日の夜に発表したブレスレットの制作コンセプト…、分割したパーツを鋳造してから組み合わせる…をペンダントにも応用した作品の発表です。
というわけで、

今日の一発目は天使のような本体に翼を模したパーツを組み合わせたペンダント。
製品になる際は一つの本体に対して翼部分を3つ鋳造し、輪っか部分にCカンで繋いでユラユラと揺れる感じになります。

続いて発表するのはハート型の本体に5つのユラユラパーツを組み合わせる作品。
3つより5つの方がよりゴージャス(?)的な感じでデザインしました。


3つ目は更にコンセプトを上乗せしたリバーシブルタイプ。
気分によって裏と表の違う本体デザインを楽しめるって感じですね。

4つ目はチェーンを取り付ける輪っかが2つあるタイプ。…なんですが、これは元々、勲章のようなバッジにしようと作ったデザインで、今もバッジにするかペンダントにするか迷っています。
ただ、これは他の記事の+αと違い、型取り・鋳造までは確実に行うデザインなので、本編作品の一つにしました。
そして今日の+α作品が、

頭の中でイメージした時は、より翼っぽいデザインになるだろうと思って作った作品。
製品時は5枚の羽が本体に繋がって翼になるんですが、実際に作ってみると足の太いクラゲ(?)っぽくしかならないんじゃないかという理由で、保留作品にしました。
…というわけで、今回はユラユラパーツペンダントの原型発表でした。