goo blog サービス終了のお知らせ 

手作り雑貨 『ふぉっくす・わ~くす』のブログ

From 0 Craft's Works

頭に浮かんだイメージを、あらゆる方法で具現化したい

旧8MGブログ

複製完了~♪

2013-04-17 17:17:11 | ストラップ・小物
今回の作品、『皐月武者』、『お散歩わんこ』、『わんこの耳かき(人間用)』の複製が終わりました♪。



現在は中性洗剤を熱湯で溶いた洗浄液に漬け置き中です。

今回は作品が大きいため、いつもより数が少ないのに満杯です

このまま明日の朝まで漬け置いて、歯ブラシで洗浄、ゆすぎ…、すすぎ?、…のあとバリ取りです。

基本、夜中の2時3時まで作業しているのですが、今日は触れないので ここで作業終了~♪。

ゆっくり出来そうです♪。

わんこの耳かき(人間用)原型

2013-04-16 13:10:52 | ストラップ・小物
新ジャンル…というか、自分でも お試し企画的な感じの作品です。









この原型の下部に耳かきとか鉛筆キャップを付けてみようかと思っています。

本当はシャーペンの頭にしようかと思っていたんですが、適当なシャーペンを見付けられなかったので、とりあえず…。的な?。

デザインとしては、一応チワワなイメージなので、塗装の際に目をウルウル・キラキラな感じにしようかと…。

そのため大きめにデフォルメしてみました。


あと問題は価格…。

うちの作品の相場だと400~500円程度になるのですが、耳かき一本に400~500円というのがアリかナシか…。

難しい問題です。


それと もう一つ。

動物本体に金具…、今回は耳かきですが、それを頭には打ち込まないものの、下部にぶっ刺すのはアリかナシか…。

まぁ見方によっては実は忍犬で、耳かき(細い枝的な?)にチョコンと乗ってるようにも見えなくもないというか、なんというか…です。

お散歩わんこストラップ(原型)

2013-04-16 00:20:21 | ストラップ・小物
実をいうと以前から考えていた禁断の技を、今回ついに、やってみました。

…といっても初めてこのブログを見た方には何のこっちゃだろうと思うので少し説明すると、

実は私、キーホルダーやストラップを作る時に決めた自分ルールというのがありまして、

それというのが、

“動物(幻獣、オリキャラ含む)には直接 金具を打ち込まない”

なんですが、

今回は その自分ルールのギリギリラインを攻めてみました。

それがこちら、







デザイン的には見覚えがあるかもしれません。

それもそのはず、4月用季節飾りに使った わんこの流用です。

でも違う部分、それこそが今回のギリギリライン。

よく見て頂けると分かる通り、

“背中の部分にリードのストラップ”が!。

ここに金具を打ち込んで、

「動物には直接 金具を打ってないよ♪」

…という寸法です。

5月用季節飾り『皐月武者:厄災総祓』原型:完成~♪

2013-04-14 16:46:50 | フィギュア
思わぬ風邪っぴきで一日遅れてしまいましたが、













5月用季節飾り『皐月武者:厄災総祓』の原型が完成しました♪。

苦労したのは やはり各防具に入れた彫り物

行為自体は それほどでもなかったんですが、何を彫るかを考えるのが一苦労でした

…というわけで、



まずは正面。

首の部分が『虎』

上半身の向かって左から、『雷獣(オリジナル)』、『亀』、『日輪(太陽)』

下半身の正面は、『不死鳥』です。



次に左サイド。

肩が『八百万神々』

太刀の鞘で見えにくいですが、腰が竜。

腿『九尾狐』




背面。

兜の後ろが『麒麟』

背中『鶴(二羽)』

腰『鳳凰』



右サイド。

肩『厄災総祓』

腰『蛇』

腿『ヤマタノオロチ』



兜正面

向かって左が『五芒星』

右が『九字切り』



小手。

右手が『六芒星』、『水龍」

左手『陰陽印』、『焔竜』



太刀は こんな感じです。

画像でも分かる通り、正面から見た時の迫力を重視したため、鞘には絶対に収まりません

5月用季節飾り『皐月武者:厄災総祓』原型(途中経過3)

2013-04-11 01:03:24 | フィギュア
皐月武者の続きです。

昨日アップした時より彫り物部分が増えたので今日もアップ♪。











動物(幻獣含む)なら統一出来るかと思って彫っていましたが、いよいよネタ切れです

…なもんで、左肩には僕の屋号『8MG』の素となる『八百万神々』を彫り込み、右肩は今回のサブタイトル『厄災総祓』を彫ってみました。

後は前垂れ小と小手、胴、兜…。

まだまだ先は長そうです