TWEETYはカナリア

懸賞日記やモニターなどを主に書いてます♪よろしくお願いします♪

あいうえお言霊修行

2008-04-28 14:35:58 | <!-- テレビ -->
あいうえお言霊修行  

気になる記事をピックアップ

先日「あいうえお言霊修行」という本をみかけたので、読んでみることにしました。  何故読んでみようかと思ったかといいますと、この本の著者があの矢山利彦先生だったからです。  矢山先生は”氣の達人”として知られるお医者さんで、当店でも販売しているハーブ神農クリーム、神農ヘアシャンプーの開発者でいらっしゃいます。そんな矢山先生が言霊修行とは一体どんなものなのか?と、関心を持ったわけです。  言霊といえば、当店でもお馴染みの五日市剛さんの講演録、「ツキを呼ぶ魔法の言葉」が有名ですね。この講演録は一般書店で販売をしていないにもかかわらず100万部を超える大ベストセラーとなっており、単行本や雑誌の形で書店にも並ぶようになりましたので、ご存知の方も多いことと思います。矢山先生はその五日市剛さんとも交流があり、共著の本も出されたりしています。  
五日市剛さんの本では、「ありがとう」「感謝します」「ツイてる」の3つの言葉が紹介されています。
一方、今回の矢山先生の本では、「あ・い・う・え・お」を頭文字とする5つの言葉が紹介されていました。  
「あ」は、ありがたい 
「い」は、いつくしむ 
「う」は、うれしく 
「え」は、エンジョイ 
「お」は、おおらか の5つです。
この言葉を唱えることで、心を変え、身体を変え、人生を変える、というのです。  なぜ言霊”修行”となっているかといいますと、この5つの言葉を”1万回”声に出して言うことがルールとなっているからです。それも、途中でマイナスの言葉を言ってしまったらゼロにリセットするという条件付です。  矢山先生はなぜこのような言霊修行を10年も前から患者さんたちに勧めているのでしょうか。  矢山先生は外科医です。ガン患者の治療をすればするほど、身体と心の両方が大事であることが身にしみてわかってきたそうです。そして、心や気の側面を重視した医療をしようと考え、気の研究や温熱療法やデトックスなどの代替療法を取り入れて、身体の免疫力を高める方法を組み合わせた治療をおこなってきました。  その結果、多くのガンがおとなしくなってきたそうですが、それでも未だ良くなる人と悪いままの人にわかれます。その理由は心の面、気持ちの問題です。気持ちが変わると患者さんの顔つきが変わって明るくなってきます。ただ、この気持ちを変えるということが本当に難しい、何故なら、気持ちは当人の生き方そのもの、脳のソフトそのものであるから、ということです。  そこで、この気持ちを変える方法として10年ほど前に考えたのが「良い言葉の処方箋」、この5つの言葉を繰り返し唱える方法です。”言葉の力”によって、気持ちを変えていこうということです。  私たち日本人は、昔から”言霊”というものの存在を知っています。ただ、現代社会ではその本当の力というものを全くといっていいほど忘れてしまっているのかもしれません。言葉の乱れは心の乱れにつながります。現代社会の乱れた現象も、私達の言葉の乱れと無関係とはいえないでしょう。  こういった簡単な言葉たちによって、私達の心の乱れが解消されていくのであれば、とてもありがたいことですね。難解なお経などを唱えるよりもはるかに実践しやすいですから。  さらに具体的なやり方やその効果、事例などについてご興味のある方は、是非この本をご覧になってください。

ポチしてね↓↓
CoRichブログランキング

しいたけ

2008-04-28 11:43:57 | <!-- テレビ -->
記事ピックアップ

干ししいたけは、生しいたけを乾燥させ保存性を高めた食品です。低カロリーで、食物繊維やミネラル、ビタミンB1・Dなどが豊富。食物繊維には、腸内環境を整え、コレステロールの吸収を抑制する働きがあるといわれ、生活習慣病の予防効果が期待できます。カルシウムの吸収を助ける働きがあるといわれるビタミンDの含有量は、紫外線に当てると増加するので、食べる前に日光に当てるとよいでしょう。干ししいたけが香り豊かなのは、特有の香り成分レンチオニンを含んでいるから。これは、乾燥過程や水戻し中、加熱調理過程に生成されたものです。また、干ししいたけの旨みが強いのは、旨み成分のグアニル酸が、同様の過程で増えるため。レンチオニンもグアニル酸も、低温でゆっくり時間をかけて戻してから加熱調理すると、より多く生成されるので、冷水で戻すのがオススメです。時間がないときは、砂糖を少し加えたぬるま湯に浸すと早く戻ります。いずれも、軸の付け根がやわらかくなるまで十分に戻してから使いましょう。戻し汁は、昆布だしと合わせて使うと、いっそうおいしくなります。煮物や鍋物、お吸い物などに利用しましょう。湿気は干ししいたけの大敵。密封容器に入れ、冷暗所で保存してください。

選び方ポイントかさの表面が褐色で、裏は黄みを帯びた白色をしたものを選びましょう。古くなると黒ずんできます。スライスしたものや欠けたものを袋詰めにして売られていることもあるので、用途やお好みで選びましょう。

ポチしてね↓↓
CoRichブログランキング