goo blog サービス終了のお知らせ 

開く・・・築く

 みんなにたすけてもらって…いろいろと

例祭 其壱

2009-08-03 20:23:27 | 


8月2日の例祭を


先ずは、多賀神社から

















大きく立派な幟が一週間前より揚がっていた


奉納者には、多賀寿司のお名前

もう一方は、丸渕クン製造元の商号が




こんなときでなければぜつたい上らない階段を


のぼた






へこへこして途中で見上げたら


まだだた


がんばつて撮影するも、ななめっている










お参りしていると

「入って、入って」

「ぇ?いいんですか?」と人見知りを蹴飛ばしてさっさと中にはいりますた(笑



「あれご神体だからす」

「見で見で」

間髪入れず、説明の嵐(笑


で、左下にお写りされているのが「ご神体」でございます






ま、ね、

多賀神社の御祭神は

《 伊邪那岐命 》  《 伊邪那美命 》

ですから、産みのもとを具象化したわけですな・・・

それにしても・・・具象しすぎ(笑






社殿の中には神輿がありました

いつ渡御されるか訊ねましたら、30年ほどやっていないとのこと・・・











まもなく宮司様登場

神事が始まりました

中に居てしまった流れで、神事に参加

玉串まで奉奠させていただきました

作法もじぇんじぇんわがらないのに

ども、すみません



そのうえ、ワダグジ乾杯の仲間にかででいただきました、ぉお










ここを取り上げるとき、万蔵坊のことも知っておきたいと思いましたが

この日までには何もわかりませんでした

笛吹さんがコメントしてくださることを期待して

するーしまーす







境内社




向かって左から、山の神様、稲荷様















この一社に八幡様、八坂様が祀られているそうです。













そして

次へのため、おいとまを

















はい、つぎ




つづく













本日16:00ころのお空







最新の画像もっと見る

10 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
突然 (笛吹)
2009-08-03 23:28:46
 万蔵坊・・・五日市村・・・・突然のご指名で、心の準備が・・・・それ以上の資料は見当たりません。汗!
 お多賀さんは、阿曽沼氏の時代にまで遡るとも云われ、南部氏の時代には、この近くに新田小十郎寄進による成就院が置かれていたが、このお多賀さんについては詳細不明。
 但し、遠野旧事記には、サイカチを神木としていたこととその木が折れた際に獅子舞を奉納したことが記されているようです。
返信する
〇クティー (ゆーくん)
2009-08-04 11:32:02
一如さんとの遭遇率かなりのものと思われます。きっと一人で走り回っていたのではと推測します。
我が家族は皆AB家系なので、買い物行って一緒に最後まで行動した事がありません。
返信する
御神体 (とらねこ)
2009-08-04 15:12:38
りあるすぎるごしんたい・・・でもちかくでじっくりとはいけんしておがみたい・・・。

それにしても関係者と混じっての神事、お神酒までですか?・・・続石、姐御・・・笑
返信する
事後申請 (ksuz)
2009-08-04 21:08:59
すみません、許可を受けずにリンク貼らさせて頂きました。
でさらに、今度は事前申請と言うことで「つぎ」の場所についてもリンクを
と言って私の方が記事に出来なかったりして。
ほとんど何も撮れなかったんですよ。
なので「つぎ」のエントリも期待しております。
返信する
例の件 (ゴンゲン)
2009-08-04 22:34:41
 例の件日程がさっき決まりました。小人数での訪問となりそうですが、 詳しくはメール致します。
返信する
やはし (一如)
2009-08-05 12:21:17
笛吹さま

多賀神社については…何もしらなかった
を確認しただけでした

「遠野の神々」にも歴史が古いと書いていたキガス
「遠野旧事記」、やはし落ち着いて読みましょう、いつもバタバタめくりだけなので
返信する
AB系 (一如)
2009-08-05 12:25:54
ゆーくん さま

遭遇率、んだっ!
なんとも偶然とは思えぬ遭遇ですよね(笑
ゆーくんはですね、走り回ってはいませんでしたヨ
幼児用のなんとかカーに乗って、座席以外のとこにもはみ出して(笑
元気にママとお話しながら買い物してましたぁ
>一緒に最後まで行動した事がありません
AB系ってそーなの?(笑
オラホはばらばら系ですが、山に行ってもばらばらになりますけどもー(笑
返信する
ご神体 (一如)
2009-08-05 12:28:37
とらねこ さま

>ちかくでじっくりとはいけんしておがみたい・・・
ですかぁ?(笑
そんなに珍しいものでもなく(笑

「見だすか?」「ちゃんと見だすか」と確認の嵐も吹きました(大笑
返信する
リンク (一如)
2009-08-05 12:33:20
ksuzさま

わぉ、リンクしていただきこちらこそありがとうございます

「つぎ」はそのうちにでます
昨日は精神的疲労困憊症候群に倒され、PCにも向かえませんでした
今日は
返信する
例の件 (一如)
2009-08-05 12:35:59
ゴンゲンさま

ぉお、連絡ありがとうございます。
今朝はをいただいていたのに気づきませんでした<(__)>
小人数、ってゼニーの心配をしているワダグジ
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。