空冷ワーゲンと空冷バイクを楽しむ

【空冷内燃機関を楽しむ】気付けば空冷ワーゲンと空冷バイクだらけ

ロードスターで、いざ!出雲 帰り道編

2013年07月09日 | ROADSTER

 

宿泊した民宿は松江市美保関町です。

しかし、ここまで来たら先っぽを目指します。

美保関灯台まで行かなきゃ・・・・先端フェチとしては・・・

 

↑ 境港を渡る 境水道大橋 は、とんでもなく高いところを通っています。 ↑

歩道もあるけど歩くの大変だろーなー。

 

途中、恵比寿岩や獅子ヶ鼻なんて名の名所(?)があるのですが・・・・

なぜか目立っていたのが・・・・男女岩(みょうといわ)

なんだかっぽい。

 

 

 

 遠くに大山が見えます。(多分)

 

 

 

やってきました。 美保関灯台・・・近く。   ここから少し歩くと・・・・・ビュッフェがありますがまだ開店していませんでした。

まだ朝の8:30だものしょうがないな。  どうせ腹ポンポンやし。(さっき朝食食べたとこ)

 

 

おーい。 だれか・・・いませんかー!

寂しいけど・・・先っぽからの眺めはいいもんだ。 やっぱり。

 

 

 

大山をバックに水色NBと黄色の相方       奥大山の天然水。おいしい水は限定ラベルだそうな。

大山にサントリーの天然水工場がほんとにあるので説得力あり。

 

 

 

 島根県の東の先っぽを制覇したことだし、境水道大橋を渡り 鳥取県の境港市へGO!

 

10年以上前に来たことがあるかな。

子どもたちが幼少のころ。

 

 

水木しげるロードね。

 

 

 

境港駅なのに鬼太郎駅って看板もあったりして・・・

 

 

これらの銅像はサザエさん像と違って地方自治体所有なので税金かからんのかなー

これだけあちこちにあったら固定資産税は589,200円ってわけにはいかないでしょうね。

 

しかし、

どうなるんでしょうか? サザエさんの地元商店街。 払わないかんのかなー。 やっぱ毎年固定資産税・・・

まあ、私が心配してもしょうがないけど。

 

まだ朝の9時過ぎなのに、街中をうろうろするには暑過ぎ。

ここは とっとと山中に逃げるが勝ち 

・・・・大山を目指します・・・・ 

 

 

バイクで走れば最高の大山へのアプローチ道を探索すべく、米子自動車道を江府で下りる。

ナビなし車で迷いながらうろちょろするのは、ルート開発にはうってつけ。

距離なんて関係ないですから・・・・気持よく走れてそれが明日への活力につながれば・・・

もともと距離感欠乏症なので、遠回りなんて気にしません。

と、言うか、正確には分かりません。 どこ走っているのか分からないのですから。

 

 

後ろには大山が・・・・・見えるはず?

 

おかげで、こんなルートを探し当てました。  田んぼの中の一直線道路。

もはや・・・・どっちから来たのかすら・・・・分からんかったりして・・・

 

 

  

うろちょろしながらも鏡ヶ成に無事到着。      緑がほんとにきれいです。

 

 

 

鬼女台にも無事到着。 ここに来るの何回目やろ。   多分4回目。 鉄人号で2回 プラドで1回 そんで今回。

残念ながら大山は見えません。

人も・・・・居ません。

 

 

ジャージー牛乳はコクがありつつあっさりしていて後味すっきり。

 

 

ジャージー牛乳飲んだことだし、次はジャージー牛。

 

と、思っていたのですが、これで精一杯。         朝食もボリュームたっぷりで ↑ ジャージー牛は食べられず。

 

 

 

中国道上月PAでやっと腹が減る。 ジャージー牛(?)はここへ来てやっと食べられた。

 

 

鬼女台で売ってたこのパン・・・・・美味しかったよ。

手作り感満載だけど、ここでしか販売されていないらしい。

 

次回バイクツーリングで来た時には必ず買って帰れと指令を受けてしまった。

島根、鳥取、岡山は走り応えがありました。

バイクで颯爽と走れば距離なんて関係ないっか。

 また 近いうちに来るだろうな。 暑いうちに・・・・

 

 

 走行距離 791.7km  レギュラーガス 54.56L  燃費 14.51km/L

 

  あれ。 思ったより距離は伸びてなかったなー !  日帰りできるやん。これやったら・・・

でも、燃費はエコカー並み?  

 

 

 

 



10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
下見お疲れ様 (滋賀のI)
2013-07-09 23:53:11
一度も行ったことないので、行ってみたいです、
やはり800キロオーバーは間違いなくなりそうですね
暑いときに涼しい所へいくのは贅沢なツーリング最高
返信する
Unknown (ピィ)
2013-07-10 08:04:46
水木しげるロードは2回行きました。
水木しげる先生の像もありますね。
過去2回ほどこのロードで妖怪の人気投票が行われたそうですが、それぞれ3位と9位に水木しげる先生が入っていたそうです。
わかる気がしますが、妖怪じゃないって(笑)
返信する
滋賀のIさんへ (7駆)
2013-07-10 08:44:05
そちらからだと確実800kmオーバー。
下道中心なので涼しいかも・・・・
疲れるかも・・・

高原にずっと居たくなって帰れなくなったりして
返信する
ピィさんへ (7駆)
2013-07-10 08:47:13
3位に選ばれるってことは、立派な妖怪?
御本人は喜んでおられるかも。

朝っぱらから子どもが走りまわって像を探す姿がうらやましかった。
お父さんとお母さんは大変そうでしたが
返信する
オニ~! (路渡カッパ)
2013-07-10 10:21:54
岬巡りの先端フェチ、灯台があればなお満足♪
美保関灯台はまだ見てないな・・・
それより男女岩、コードが付いているけれど電動?あ、失言!(^_^ゞ
鬼太郎はまだしも、鬼女台の鬼女は怖そうですな。
写真には写って無いでしょうね。あ、また失言かな・・・
返信する
路渡カッパさんへ (7駆)
2013-07-10 10:43:38
男女岩・・・松江から美保関に向かう国道沿いの海岸に、注連縄が掛かる男女岩(みょうといわ)がある。その形から子宝に恵まれるとの俗信が生まれ、縁結びの名所になった。
って書いてます~。
  コードとちゃうで。注連縄やでー

たび重なる失言に対しては、寛容ではないかもよ。
写ってる人



返信する
Unknown (Tansk)
2013-07-10 17:23:05
お役所も頭が固いですね。
僕なら、行政法律変えてでも
活性化ノ為の良策とりますが。。。

水木しげるロードは、もちろんいったことないです。

最近、びっくりしたのは、アニメの最新版では
猫娘が今風になって、可愛くなっちょる。。。

昔の猫娘は。。。(爆
返信する
Tanskさんへ (7駆)
2013-07-10 17:38:36
自治体所有だったら税金なしで、商店街の組合が寄付で立てたら課税対象って・・・なんだかな。

今風の猫娘・・・・・調べてみよっと。
ここにあるのは・・・勿論昔の猫娘。
返信する
デート (バルちぁん)
2013-07-10 21:29:33
いいですよね、水木ロード一度も行ったことありません。

私の歴史や民俗の先生「ゲゲゲの鬼太郎」先生の街に行きたいよう。

さてさて・・・いつ・・・いけるのやら・・・
返信する
バルちぁんさんへ (7駆)
2013-07-11 15:49:14
水木しげるロード・・・いつでも案内しますよ。
なんて言いつつ、私2回しか行ったことなし。
それほど詳しくもないです
返信する

コメントを投稿