起床後、公園内の水のみ場で顔を洗って、周囲を散歩します。









なんか珍しそうな種類も咲いてますよ。







けっこうキャンピンカーも泊まってますね。

昨日入ったチューリップの湯。
昨日は夜だったからわからなかったけど、黒い建物だったんですね。

併設の百年記念公園。
天然芝のグラウンドがあります。

それにしても今日は汗ばむほどの天気です。

小高い丘に東屋があります。

ふかふかの緑とたんぽぽイエローの階段を登ってみます。

東屋からの眺望。広くてきれいです。

一帯は湧別原野が広がっています。
サロマ湖のカキやホタテが有名ですが、農作物や牧畜も盛んです。
フラットな地形であるため、冬季に行われるクロスカントリー大会や、サロマ湖100kmウルトラマラソンも開催されています。

チューリップの花壇がありました。

色とりどりできれいだな。

さすがは「チューリップのまち」だけあって、きれいに植えていますね。





さて、駐車場に戻ってそろそろ出発しますか。

国道242号線に出て遠軽方面へ。道路づたいにチューリップ花壇が続いてます。

それではこれより、チューリップ公園目指し、いってみよー!

(記事:2019年5月 Update:2021年12月)