<STYLUS 1=3/10夕食>
これは「スナップえんどう」JA鹿児島県経済連??だ、そうです・・
グリンピースやサヤエンドウとは違った
中身を食べるわけではなく、鞘と中の豆を食す???
これはスーパー店内で試食をやっていて
爪楊枝に一切れ・・を手を出した結果購入
うううん??(その時はマヨ掛け)・・・いけるな~~~
豆の独特な青臭さ?が、全く無い・・・
で、一袋買って来た(購入日は3・9)
メモ
3/11(火)
<STYLUS 1=3/10夕食>
これは「スナップえんどう」JA鹿児島県経済連??だ、そうです・・
グリンピースやサヤエンドウとは違った
中身を食べるわけではなく、鞘と中の豆を食す???
これはスーパー店内で試食をやっていて
爪楊枝に一切れ・・を手を出した結果購入
うううん??(その時はマヨ掛け)・・・いけるな~~~
豆の独特な青臭さ?が、全く無い・・・
で、一袋買って来た(購入日は3・9)
メモ
3/11(火)
スナップエンドウおいしいですね。
うちは収穫してきたら筋をとって
さっと塩茹でして薄く味塩をかけて
ビールのつまみに。
プリッ!とした食感がいいですね。
バカボンのママさん 今晩は
スナップエンドウ? 食べたことないデス(?_?)
サヤエンドウもサヤインゲンも大好きです~
プリッとした触感ですか 食べたい
探します(#^.^#)
首輪のない猫様~お早うございます!!
手抜きでスミマセン
スナップえんどう(スナックえんどう)
実だけ(枝豆)、鞘だけ(サヤエンドウ)ではなく
両方を食す・・・
へ~~~初体験だ!!で試し買いでした。
兎に角Wikioediaで早速調べました。
生産は凡そ西日本
スーパーでこの季節通常出ているのかは知りませんが・
食感はおかず、つまみの+アルファー的
大量に食べるものでもなし、あれば食感が良くて美味いもの・・・・