「いし君」の晴遊雨読

雑食性・多趣味・お出かけ大好き症候群
(写真と文面は関係ありません)

・2行以内の独り言 ⑥=最終回

2010-12-11 | いろいろ思う事

このコーナーは今日付けで終了
通常の投稿の一角に「独り言」として書いていきます
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
(H22・12/1~12/10)   
日々のトピックを二行以内に纏めて原則・毎日配信
12/10(金)
電圧低下0.07秒・・・先端工場狂わす・中部電力トラブル 東芝など操業停止・危機対策の想定超す変動幅 ・何がどうして、どうなって~~理解の外・「いし君」の最も弱いところ・
テレビ言葉・・・これはあるブログ(筆者は男性)から拾った言葉・「かなり歩いたので平野屋さんで一休みして、名物の甘酒と蕨餅をいただきました」~~異常な日本語・完全にテレビ言葉の真似・使いたくない!!
テレビ言葉・・・「かなり歩いたので平野屋で一休みして、名物の甘酒と蕨餅を食べました」で良いのです。

12/09(木)
3~40歳台の主婦~高齢者・・・広告のターゲットは「サプリが好き」と「財布を握る」・即ち主婦(女性)はお金持ちで勢いがあるな~~~・でもサプリが全く効いていないようだ~~

12/08(水)
海老蔵・・・各局 海老蔵・海老蔵・海老蔵だらけ
あかつき・・・失敗のようだ・宇宙のかなたに飛んでいったらしい~~?・まだ判らないよ
あかつき・・・宇宙のはるかかなたに飛び出した。今日から6年後にブーメランのように金星に戻ってくるそうだ・そのとき捕まえることが出来るかもしれない~~らしい・「いし君」は果たしてそれを見ることが出来るだろうか??
250億円・・・あかつき計画・国民一人あたり凡そ200円・それを高いと言うか・安いと言うか

12/07(火)
・海老蔵・・・6日連続朝のメイン話題時間がトップ・もう、ほどほどに・どうでも良い話・それが面白い
あかつき・・もしかしたら失敗かもしれない・・予算が幾ら掛かったは言いっこなし・全て完璧はありえない・しかし、あきらめるな!!「はやぶさ」の例もある・指令(電波)に3分掛るそうだ
海老蔵記者会見・・別掲(12・8号)

12/06(月)
鈴木宗男・・・収監・引かれ者の小唄

12/02(木)
地球外生命の存在か・・・地球的に考えて、存在するはずが無い場所から見つかった・よく判らないが凄い・・追ってみる・発表するNASも「間違っていたら、ごめんなさい」と言っている

12/01(水)


1行だけの独り言⑥ 


古典の日

2010-12-11 | いろいろ思う事

11月1日を「古 典 の 日」に
「古典の日 推進フォーラム2010in東京」
・平成22年11月27日(土)
・学習院大学

大変遅くなった投稿です。

平成22年11月27日学習院大学で行われた
「11月1日を古典の日に」に行って来ました。
その概要を掲載します。詳しくは「古典の日」で検索できます。



この企画の原点は2年前
源氏物語千年紀として全国的に「源氏物語」が取り上げられた。
「紫式部日記」の1008年(寛弘5年)11月1日の条に、
「若紫」や「源氏」などの記述があることを根拠とし、
2008年(平成20年)が、
源氏物語が読まれていたことが記録上で確認される時期から
ちょうど一千年を迎えることを「大きな節目」と捉え、
全国的に記念行事が実施された。
その流れで次の一千年を「古典の日」としようの呼びかけで始まった企画


Wikipediaより
紫式部日記」の寛弘5年(1008年)11月1日の記述に、源氏物語の作者紫式部に対して、藤原公任が、「あなかしこ、このわたりに若紫やさぶらふ」(そういえば、このあたりに若紫の姫君がいらっしゃるのでは)と語りかけたとあり、「若紫」とは源氏物語の登場人物であることから、この記述は日本を代表する古典文学である源氏物語が歴史上はじめて記録されたものであることを根拠としている。

このため、寛弘5年(1008年)から千年目に当たる平成20年(2008年)を前にした平成19年(2007年)1月に京都府などを中心に立ち上げられた「源氏物語千年紀委員会」が11月1日を「古典の日」とすることを提案した。「源氏物語千年紀委員会」は、平成20年(2008年)を中心に行われた「源氏物語千年紀事業」を行う為に発足したものであり、平成20年(2008年)11月1日には、京都国際会議場で、今上天皇皇后臨席の元、記念式典が行われている。「源氏物語千年紀委員会」は同事業が終了した後平成21年(2009年)3月に現在の名称「古典の日推進委員会」に改組されたものである。「古典の日推進委員会」は、「源氏物語千年紀委員会」とほぼ同じ役員構成で、村田理事長が会長を引き継いでいる。財団法人「京都文化交流コンベンションビューロー」の村田純一理事長が会長で、呼びかけ人に作家の瀬戸内寂聴、茶道裏千家前家元・千玄室(呼びかけ人代表)など。特別顧問には青木保文化庁長官が就任している。同委員会では関西経済連合会などと連携して3年後を目処に「古典の日」を国の制定する記念日とすることを目指して政府国会議員に働きかけることにしており、将来的には国民の祝日とすることをも視野に入れている。