有料老人ホーム「いでの郷」・訪問介護事業所・リハビリセンターであい・ 黒木居宅介護支援事業所の足跡

超高齢化社会。やりたい事が叶えられる様に。日々の足跡です。自己満足の趣味も含んだブログです。

梅が・・・

2024年02月06日 | いでの郷

庭の赤梅、玄関先の白とピンク

咲き始めてます。大体5部咲になりました。蕾もあり、花も有りで後はウグイスが来るのを待つばかりです。桜にもウグイスですが、梅の方が風流な気がします。

今は、禁止ですが鳥もちでウグイスを捕まえて家で飼育してた両親を思い出します。最近は鳴き声を聞かなくなりました。きっと猫のせいだと思います(笑)

隣の何もない公園が棲家だったんでしょうね。

公園の整備(草刈り)で窓から投げられる餌が見やすくなって猫やカラスがその時間帯になると群れるので、怖くてウグイスは近寄りないんでしょう。スズメも激減しましたから。

昨日の続きになるんですが、100歳を超えた方に準備してみました。

どうでしょうか?居宅のスタッフにはうけが良かったんですが?。

で、昨日は事件が一つありました。

夏のシブダイ釣り用の8000番のリールを使わなくなったので、遊英丸の船長にジグで使うのにPEは何号がいいか聞いたら、3号と返答があったので、購入してリールに巻き始めたんですが・・・リールからガラガラ音がし初めて、???何じゃと思ったんですが、単純ですリールが使用しない間に腐食した様で、手入れはしてたつもりなんですが3年も倉庫の中に保管がまずかった・・・。仕方ないです。。。

と言うことで

左が以前使用してたモノで、右が購入(新調)したリールです。ついつい買っちゃいました。PEがもったいない(5000円程度)と家内を説得して・・・・。

以前のモノからすると上等品なんです。これジギング用兼夏のシブダイ用になります。

メインはジギングですかね。ちなみに竿は有るんですよ。真似事でスピニングでやった事があるんで!基本私はベイトリール派ですが、ブリはスピニングの方がやりやすいんじゃないかと。ま、どっちでもいいんですけどこっちのリールの方がパワーもあるし、巻きが早いので。

問題は何時使えるかですわ(笑)


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 102歳の祝い | トップ | であいの節分👹 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (yuki)
2024-02-06 11:07:59
この表彰状は💮です!
趣味も入った図柄で、大変気に入りました!
凝りませんねぇ~。またお買い上げですか?
>メインはジギングですかね。ちなみに竿は有るんですよ。真似事でスピニングでやった事があるんで!基本私はベイトリール派ですが、ブリはスピニングの方がやりやすい・・・。
愛好者でないと用語が良く分かりません。
無学な私を露呈しています。
Unknown (いでのマネ)
2024-02-06 11:24:48
有難うございます。表彰状活用する事にします。文字数とか調整します。
リールは普通に磯とかで使われてるのがスピニングで、船なんかで太鼓みたいなリールがベイトってなってます。yukiさんの事ですから直ぐにググって知識の引き出しの一つにされてるかと。。。

コメントを投稿

いでの郷」カテゴリの最新記事