goo blog サービス終了のお知らせ 

有料老人ホーム「いでの郷」・訪問介護事業所・リハビリセンターであい・ 黒木居宅介護支援事業所の足跡

超高齢化社会。やりたい事が叶えられる様に。日々の足跡です。自己満足の趣味も含んだブログです。

食欲にびっくり!

2023年12月04日 | いでの郷での出来事

土曜日の15時から19時でプチ忘年会?食事会?を行いました。

メニューは、唐揚げ、チキン南蛮、照り焼きチキン、角煮、刺身、チラシ寿司、あら汁、出汁巻き卵、漬物、キムチ、果物、サラダでした。

菜の有る所で仕事されった職人厨房さんメニューです。下手な居酒屋さんより美味しい!本当に。。

あら汁に角煮ですが、今回の一番人気が角煮でした。2日前から煮込んでとろとろ状態。。。マジ旨!

アラ汁は真鯛10匹分のアラだけで出汁を取りましたが、これには何も入れず味付け無で、出汁だけのあら汁。これがマジ旨2弾!

角煮の完成形と唐揚げ

*唐揚げはケンタッキー風でピリカラで大人の唐揚げ、マジ旨3弾!

チキン南蛮とチラシ寿司(完成形)

出汁巻き卵とフルーツ盛り合わせ(完成形)出汁巻き卵は2番目に無くなりました。4弾のマジ旨!

アラ汁とチキン南蛮(完成形)ちなみにですが、チキン南蛮はタレが無茶旨でした。オリジナルだそうです。

刺身盛りと照り焼き(完成形)

頑張って調理頂いた、当法人の厨房職人さん方。早くから遅くまでありがとうございました。

ちなみにですが、60食分程度は余裕で準備したんですが、タッパー持参を呼びかけたら皆のタッパーがでかい・・・。開始から・・・こやつどれ位持ち帰る?刺身は盛り皿で×4回、チキン南蛮・唐揚げ×3回、チラシ寿司×4回、角煮×2回・・・こんなはずじゃ・・・。でした。

まーーーよう食ったね。ん?持っち帰ったわ。後の方は角煮は売り切れ、卵売り切れ、唐揚げ、南蛮と売り切れ、更にはお土産用の刺身の柵(4枚おろしの皮無)50本(約14匹分の真鯛とネリゴ)全て無くなりました。

きっとお家で、ご主人や子どさんと舌鼓打ってくれたんだと思います。

チラシ寿司に刺身を乗っけて、赤柚子胡椒を乗っけて食べる!これにハマりました。美味しいです。刺身は柚子胡椒が合いますわ。

子供さんには、納豆巻きや寿司の握りでサービスも職人さんしてくれて、和やかにタッパーに詰めてました。来年は酒を飲みながら出来ると良いですね。

さて、今日は訪問2件、歯医者に会議と月曜にして忙しい様です。予定的には明日の歯医者と8日の〆だけです。その間に天気次第で釣りってか?

 


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 🍁文化祭~作品編~🍁 | トップ | 今日は雨 »
最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (yuki)
2023-12-04 07:34:36
たしかに美味しそうですね!
ホテルや料亭の品より豪華です。
一番は美味しいものを食べさすぞ!の気持ちが通じます。
第4弾・5弾・6弾と続いていますね。
私もタッパを持って伺いたかった!
今までの趣味から、エンドの仕事として?のご努力感銘にいたしました。
さて、〆はどうなるのか、乞うご期待しています。
返信する
おはようございます (いでのマネ)
2023-12-04 08:40:39
おはようございます。
〆・・・ですか・・。ご期待に沿える掃除が出来るか?ですか。それとも・・・でしょうか。

って、どっちにしても頑張ります。yukiさんも別荘の管理にチェンソー出してと大忙しですね。霜に雪と寒さが一段と・・・となって来ますんでご自愛ください。
返信する
福が来る (takeda)
2023-12-04 09:32:06
大きなタッパーを持ってきた従業員の皆さんに笑いました。私の知り合いの工務店の大将は、毎年年末に餅つきを倉庫で行い、60名ほどの従業員やら、遊び仲間が家族連れで参加、もち米2俵あまり、餅つき、大半皆さんお土産に持ち帰るそうです。バーベキューもやり、皆さん年末の楽しみ。終わると、この工務店の大将の取り分が無くなり、スーパーで餅を買ったと、夫婦で笑っていることも。大将の仕事も遊びも順調で、こうした気前のいい接待が、福の神を呼ぶようです。魚を大半提供した、いでのマネさんも、厨房の皆さんにも、来年も福の神が押し掛けてくることと思います。
返信する
takeda様へ (いでのマネ)
2023-12-04 11:54:11
いや~本当にびっくりでした。タッパーの大きさには・・・しかも1つでは無くってですね。本当に口が開くってこの事なんだ!って感じでした。厨房の料理人魂と言いますか、段取りの良さは流石でした。こんどどっかでゆっくりと労をねぎらいたいと思ってます。
福が来ますように!
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

いでの郷での出来事」カテゴリの最新記事