goo blog サービス終了のお知らせ 

有料老人ホーム「いでの郷」・訪問介護事業所・リハビリセンターであい・ 黒木居宅介護支援事業所の足跡

超高齢化社会。やりたい事が叶えられる様に。日々の足跡です。自己満足の趣味も含んだブログです。

色々と

2024年11月27日 | その他(どこに属するか?)

年末に向けてバタバタが始まりそうです。

母親から苗が植えれる位に成長した!と連絡が有り、今日にでも取りに行こうと思ってます。ブロッコリーとキャベツです。12月に植える事になりますから3月位でしょうか。ちょうど野菜の無くなる時期位に収穫出来れば幸いって感じですかね。

今年は大根が全滅だし、キャベツは太らないしで絶望的な展開ですが、それでも少しだけでもと再度今回って事です。最近の野菜の値上がりが凄いんで少しでも経費削減が図れればって感じです。

物価高ってこんなに急?まだまだ上がっていくんでしょうか・・・。

週末に釣り師匠さんとアジ釣り予定が有るんですが、師匠さんどうでしょうかね。仕事でかなりお疲れモードに突入されてるそうですから。こっちは厨房さんと行けるかな?ってワクワクモードなんですけどね。

今日の宮崎は晴れです。寒さも有ります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

懐かしい

2024年11月20日 | その他(どこに属するか?)

懐かしい宮崎が無くならずに残るようです。

宮崎観光の父とされる正太郎さんが作成したとされる「南男猿」私は、空港と今は無くなりましたがこどもの国にあった民芸品です。

南男猿=なんおさる=難を去ると掛けてるそうです。名前を聞いて何て読むんだ?と思ってましたが、トンチの効いた民芸品だったんですね。昔修学旅行は宮崎交通のバスでバスにはガイドさんが添乗されてて、ガイドさんは必ずこの南男猿をアクセサリーとして財布に付けたりネームプレートに付けたりとされて記憶があります。懐かしい民芸品の復活?継承です。今度どっかでみつけたら買い求めてみたいと思います。

子供頃は全く興味なかったですが、今では懐かしく思います。だって、50年前ですもんね。

ソテツの実を加工して作る民芸品で宮崎交通が関連する事業所には必ず置いてあった商品なんでしょうけど。買った記憶はないですが、今回は求めてみようと思います。

んで、今日は20日で午前と午後でオリエンテーションが予定されてます。

今日の宮崎は気温がぐっと下がってきてます。天候は晴れです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週から

2024年11月18日 | その他(どこに属するか?)

今週から寒くなる予報です。一応布団の準備してもらいました。

施設は既に終わってますが、使用するまでなかったので今週からでばんでしょうか。今朝はさほど寒く無かったですね。

施設の利用者さん風邪ひかないかと心配です。

日曜日は温かすぎて車のクーラー入れながら走ってました。11月の中旬ですけどね・・。やっと今週から秋を通りこして冬に向かいう感じです。

今週は、19日ICT勉強会、20日オリエンテーション、21日がプチ忘年会が予定になってます。

利用者さんも動物園へのドライブも終了して通常に戻った様なんですが

このドーナッツが忘れられない様で、おかわり要求が出てる様です。

糖尿病の私が言うのもなんですが・・。誘惑に負けない心を持つことも大事ですよ・・。と言いながらですが、昨日の昼にケンタッキー2個とポテトを食べて、家内の名刺入れと来年の手帳を買いにイオン近くに運転手として向かったんですが、脂っこいのが最近やばくなった私です。昼を食べて3時間経過・・・・・・よく行く釣具屋さんが近くにあるのを思いつき、掛け込みセーフでした。

大腸を切ってから1年はそうも無かったんですが、2年目に入り脂っこいものを食べ過ぎると3~4時間後は直!って感じが多くなりました。食べ過ぎ注意なんです。これが有るから、あまり多くのケースが持てないんですよ。仕方ないですけどね。

さて、今日の宮崎は晴れ。寒気が入って明日より最低気温10℃予報になってます。注意します。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頂きました。

2024年11月15日 | その他(どこに属するか?)

これ、居宅の川〇さんから頂きました。自宅で株分けして育たモノを職員に分けてくれました。葉っぱがどんどん出て来るそうです。観賞用です。

これは施設に置きます。

これも頂きました。

道板です。トラック等に農機具を載せる際に必要なモノですが、これも頂きました。施設のは管理機なんで、こんな大げさなモノが無くても大丈夫なんですが、あると便利なんで頂きました。

丈夫で軽くていいんですよ。

昨日、思いっきり更新したんで、今日はこれ位で。

今日宮崎は小雨の雨予報になってます。訪問が雨の日っていやですがね。でもこれ仕方ないので訪問行って来ます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

草刈り

2024年11月09日 | その他(どこに属するか?)

隣の公園草刈りが終わりました。猫の隠れ家を無くしたそうですが、餌やり夫婦は我関せずで、猫を呼んで餌やり三昧。周辺の迷惑おかまいなしの我が物顔。

施設に入らない様に見回り頻度が上がります。職員の車や厨房に近づかない様に。めんどくさい。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

卵と脱皮

2024年10月31日 | その他(どこに属するか?)

極楽蝶花にカマキリが産卵

花を切りに行ったらちょうど産卵が終わった所?でした。今頃なんですね、知らなかった。

回りの垣根にへばりついてるツタの所を見ると

蛇の抜け殻。幼少期に祖母が抜け殻を財布に入れて置くと財布が膨らむんだよ。と教えてくれて、祖母の財布にはしっかりと抜け殻が封筒に入って入ってました。子供なんで信じて、おもちゃの財布に分けてもらって入れてたのをふと思い出しました。

昨日、矯正した猫23匹が帰って来たようで、餌やりがフィーバーしてますわ。恐ろしい。堂々と餌やってます。相変わらず糞の世話はしてませんけど。しかも、昨日あいさつせんか。って言ってきよった?

するなと言ったのは餌やり夫婦じゃろうも。って呆気に取られてました。やっぱ思考回路が・・・。

ま、相手にしない様に仕事に集中する様にします。来週には何もない公園の草刈りが行われるそうです。

ちなみにですが、家の周りや施設周りには猫いっぱいです。施設と自宅に防犯カメラを設置しておこうと考えてます。まったく不必要な出費ばっかりですわ。

そして、昨日はさらに噴霧器が2台とも亀裂が入り噴霧不能になり新しものを買い求める事になった次第。一台は蛾の予防用でもう一台は薬品散布用です。ちなみに酢を散布する事の方が増えてますけどね。

猫ボランティアさんが酢が一番経済的で効果が有るって言ってました。

さて、いよいよ今日で10月終わりです。残すところが2か月となって来ますね。大掃除にゴミ処理にと忙しくなりますね。週末は雨予報ですから室内の掃除でも頑張りましょうかね。

来週後半からは晴れ予報ですからストレス発散できるといいですけど・・。今日の宮崎は終日曇り予報で夜半から雨で明日は雨予報です。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あ~いやになる。

2024年10月02日 | その他(どこに属するか?)

昨日、今日から雨予報でしたんで畑を耕して、肥料を入れて石灰を撒いて耕して、畝を作ろうと管理機で畝つくりをはじめた・・・までは良かったんですが、ネットを猫防止に張り巡らせて関係で、ちょっと無理して管理機を方向転換したら・・・

管理機前のオイルゲージとキャップが一体となったモノがアミにこすれて抜けてしまい、行方不明。エンジン掛かってますんでオイルが吹き出しそしょりゃ大変でした。ネットでゲージを検索するんですがヒットせず、仕方なくクボタ農機に電話して注文しようと電話で説明するんですが、判らずで農機に説明書をコピーして発注してもらう様にしましたが、部品取りよせで数週間かかるようです。今日から雨で今週は何もできないと思います。後は鍬で地道に畝を作るかしか手段はありません。どっかで頑張ります・・・天候を見ながら・・。

さて、今日の宮崎は曇り雨の予報で今週はコン感じです。台風18号の影響

今月の予定は、4日が会議、9日が〆日、26日施設バイキングです。研修で16日もでした。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

判明?

2024年09月21日 | その他(どこに属するか?)

先だって烏骨鶏?鶏?で登場したこの画像の正体ですが、鶏だそうです。多分。

ご近所の方でこのブログを見られてる方が多分だけどと教えて頂きました。鶏を飼ってるお家の烏骨鶏は白だそうで、色付きじゃないそうです。ですので、鶏との事の様です。

その後どうなったからについては不明のままです。

話変わって仕事の話になるんですが、来年度位から経理を行政に報告しろってなるようです。行政は会社もつぶす考えなんでしょうかね。貧乏事業所はむしり取られますわ。先々考えないと恐ろしいです。

さて、今日は土曜日ですがなんら変わりなく午前中に私用を済ませて、午後面談予定です。明日、明後日は雨と予報されてます。台風14号が中国方面から右折した感じで雨雲を運んで来るようです。息の長い台風が多くなりました。

来週こそは釣りにと思ってるんですが、厳しい感じです。結構仕事が立て込んできてるし、低気圧の影響で海上が安定しない様なんで・・。どっかで行きたい・・。9月は殆ど行けてない感じです。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

脱走?と夏の終わり

2024年09月19日 | その他(どこに属するか?)

毎朝のルーティンで、ホームからリハビリセンターであいへの中道

中央に何か動くもの?

何だ鶏か。んでもこのお家の方は鶏は飼ってないはず・・・朝礼に遅れるといけないので何でだろう?のまま

帰り道では居ませんでした。

15時位に用事でリハビリセンターであいへ向かいました。まさかと思いましたが、居ました。

多分鶏なんですが、頭がふさふさなんです。知ってる鶏にしては羽の色が何だか違う様な気がします。グーグルレンズで調べたんですが、この毛からして烏骨鶏?ではどこから・・・?近所に鶏を飼ってる方は居ますが、脱走?そもそも烏骨鶏?鶏?どっち?若しくは違う鳥?

何なんでしょう・・・鶏を飼ってらっしゃるお家に知らせようと再度確認したら、そのまま草むらに行っちゃたんで、知らせるのもどうかと躊躇してそのまま。事業所に帰り話をしたら猫にやられるかもって話になり、再度見に行きましたが姿が有りませんでした。

で、帰り路に足元でセミの声&飛べません。

セミの音もいつの間にか聞こえなくなったと思ったら、短い地上生活も終わりに近づいたセミだった様です。

夏も終わり、秋に向かってる気配ですね。

さて、今日の宮崎は朝(8時位)まで晴れその後は雨予報になってます。今日はデイサービスのミーティングです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は雨

2024年09月16日 | その他(どこに属するか?)

今朝ほど、朝のルーティンでホームの夜勤者から送りを受けて、デイサービスの方へ。

リハビリセンターであいについて、簡単な掃除をして朝礼。

ザーーーと言う音。雨です。土砂降り。

帰れんなぁ・・・。やむかな?

職員の一人が進行方向一緒の送迎車で送ってくれました。

その道中(3分ですけど)

虹が綺麗に出てました。助手席の方から撮影してます。

気分いいですね。朝からってスタッフと話してたら直ぐについた・・・。いでの郷。。いでの郷からは家が邪魔して見えなくなってました。残念。

さて、今日は敬老の日で施設でも行事、デイサービスでも行事の予定だそうです。

祝われる方はどうなんでしょうかね。何時から祝ってもらったら納得がいくんでしょうかね。ま、置いといて。と

今日は雨模様で、時々晴れ間が出るようです。

そうだ、報告です。母親の誕生日プレゼントでリライブ送ったら、すでに着用してたそうで恥ずかしいから言わなかったそうです。何だかなぁ・・。

で、台風14号が既にできて今週末に来る予報になっていました。ん・・・台風が次々と出来てきます。今週も釣りはお預けになりそうです。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする