goo blog サービス終了のお知らせ 

有料老人ホーム「いでの郷」・訪問介護事業所・リハビリセンターであい・ 黒木居宅介護支援事業所の足跡

超高齢化社会。やりたい事が叶えられる様に。日々の足跡です。自己満足の趣味も含んだブログです。

雛祭り🎎調理レク

2025年03月07日 | リハビリセンター であい

皆様こんにちは

3月に入り、いよいよつらい花粉のシーズンが訪れましたね

今年はスギ花粉の飛散が早く、であいの利用者様の中にも鼻水や目の痒みをうったえられる方がちらほらいらっしゃいます

花粉症は事前対策が大事なようなので、軽くても症状が出たらすぐに病院に行かれた方が良いかもしれませんね…

さて3月はひな祭りの月ですであいでもひな人形製作や顔はめパネルなど利用者様に喜んでいただけるような内容を色々と企画しました

今週は行事食とひな祭りのおやつ作りを行いましたよ

ひな祭りらしいおやつと言えばなんでしょう❓と皆さんにお聞きしたところ、「ひなあられやひし餅かね~」という声が多かったので、今回はひし餅に似せたゼリー作りを行いました🍓

先ずは材料の計測です

砂糖や抹茶の粉末を測っていただきました1gも違わないよう真剣です

調理を行いながら、「子供が小さい頃はね~クッキーなんかをよく作ったよ~」と思い出話をしてくださいました

長年主婦業を頑張ってこられた方ばかりです、手際がいいですね

全て混ぜ終わり、なめらかになるよう何度もこします

美味しく作るために妥協は許されません

しばらく冷蔵庫で冷やし固め、きれいな2色のゼリーが出来上がりました

最後にこちらのでっかい苺をカットしてゼリーの上にトッピングします🍓

 

お味の方はいかがでしょうか

苺たっぷりで美味しそうでしょう❓

 

甘くて美味しいよ~と、皆さんとても喜んで下さいました

今年のひな祭りも楽しんでいただけたようで嬉しいです

 

先日作っていただいたひな人形も可愛く出来ているでしょう❓🌸

 

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もうすぐ雛祭り🎎🌸part2

2025年02月26日 | リハビリセンター であい

今日は一日暖かかったですね

帰る前に上着をご案内させて頂くと

「今日は暖かいから着なくても大丈夫そうね」と

おっしゃられる方がたくさんいらっしゃりました

 

春がもうすぐそこまで来ているようです

 

 

さて、であいでは、来週のひな祭りに向けて、徐々に盛り上がってきております

今年は、お内裏様とお雛様の顔ハメパネルをご用意しました🎉

 

二人並んですまし真顔・・・ではなく、満面の笑みです

 

 

顔ハメパネルだと、お顔しか見えないため、

みなさん、工夫して様々な表情を作ってくれました

表情筋のトレーニングにぴったりですね

 

表情筋を沢山動かして個性あふれる写真が撮れました📸

全てをお見せできないのがとても残念です

 

来週はいよいよ、ひなまつりです🎎

リクエスト行事食に、ひなまつりデザートなどなど

楽しみがいっぱい待っています

またご紹介させて頂きますね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もうすぐ雛祭り🎎🌸

2025年02月22日 | リハビリセンター であい

皆さまこんにちは

リハビリセンターであいです

今日から連休の方も多いのではないでしょうか

朝晩と寒い日が続いていますが3連休中は寒気が強まり、あさってはこの冬1番クラスの寒気に覆われ、宮崎市も0℃前後まで冷え込むのだとか

利用者様へも体調を崩さないようにとお声掛けしているところです

 

さてさて、もうすぐ桃の節句がやってきますね🎎🌸

現在であいでは折紙を使って、雛人形を製作中です

指先を使った細かい作業に皆さま四苦八苦されていました

仲良くお話をしながら作業される方や

「これはどんげすっと~?どこに貼るとね~?」と質問しながら取り組む方など様々です 完成するのがとっても楽しみですね🎎

 

そしてそして

今年はであい職員がとっても素敵なお雛様を持って来てくれましたー

三十数年前からの物らしいのですが状態がとても良く、ご自宅で大事扱われていたのがよく分かります

利用者様と一緒に飾り付けをしましたよ~

とても喜ばれ、まじまじと眺められていました

仲良しご夫婦で記念に1枚📸

お雛様を前に、皆さん自然と笑みがこぼれていました

 

製作中のお雛様の写真も近日中にアップしたいと思いますので、皆さん楽しみにしていてくださいね~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

燕には

2025年02月22日 | リハビリセンター であい

毎年燕が巣を作る場所ですが

毎年糞公害になってしまってるので

石鯛の道糸24号に不要になってるサルカンを錘にして止まれない様に邪魔するテグスカーテンを設置しました。

船なんかがよくやってるやつです。鳥は羽を大事にするので、羽に当たるモノを嫌うそうです。実験的にやってみました。

燕には別の場所で巣を構えてもらう様にして頂きます。

現在の糞に関してはこれが上手くいくかどうかを検証してから次の段取りに入る予定にします。

明日は、宮崎沖で船師匠さんに厨房釣り師さんと餌釣り予定でしたが、海上が午後より爆風予報があるそうで中止になりました。

が!

厨房釣り師さんがどっか無いですかね?って事でジギング船やタイラバ船などあたったんですが、全部満船状態。どんどんエリアを広げていって延岡の海幸丸さんが不思議と日曜日は予約が無いからいいよ!と。アジ釣り船なんで釣れてないんでしょうかね。ま、餌釣りしてストレス発散が目的なんで釣れなくても・・・・・出来れば釣れるといいんですが。。って感じになりそうですが、日曜日行ってみます。

今日の宮崎は快晴ですが事務所は底冷えして足元が寒いです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

修理

2025年02月12日 | リハビリセンター であい

リハビリセンターであいのトイレで転倒されて、トイレのボードで頭を打たれたんですが、ボードが負けて(当たり前ですが)穴が開いてしまいました。

そこで!

修理

これで修理完了!と言ってもの材料は、プラバンです。400×650の板を買ってきて、円を描いて余った板がもったいないので残りに円を描いてを繰り返して3回分取れたんで、それをそのまま両面テープで接着。穴の目隠しです。穴は10×10cm程度の穴でした。

薄い石膏ボードですから負けますよね。でも大きな怪我には至らないので、どっちを取るかの話ですが、これがタイルやコンクリなら出血してますからね。ま、私はこれで怪我しないので正解と思ってます。

ついでに、

ホームの方もワックス掛けました。

退所された部屋にショート利用の方を受け入れたんですが、そのまま入所になってしまいワックスがかけれませんでした。ならばと、松〇君の出勤日に合わせて部屋の中を空にして、掃除してワックス×5回で終了。13時からスタートして15時30分でした。毎年2回業者さん依頼してワックス掛けるんですが部屋までは掛けてないので、利用者さんが退去した時しか出来てないのが現実です。その為厚塗りです。

疲れました。土曜日と月曜日に頑張りました。松〇くんいつもありがとうございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

防火訓練を行いました!

2025年02月10日 | リハビリセンター であい

寒い日が続いています⛄

冬は火事の発生が多くなるそうですね🔥

であいでも、防火訓練を実施しました

専門の業者さんが来て下さり、

実際に「119」に電話をかける訓練をします☎

オペレーターから発生状況やけが人の有無、

住所や電話番号を聞かれますが、

改めて聞かれると、訓練でも、慌ててしまいます💦

であいでは、防災訓練を機に電話の近くに

住所や近くの建物などなど、

聞かれやすいことを一覧にして貼る様になりました✨

先生の幼少期の体験談をもとにした火事のお話をお聞きしました👂

消火器を台所に置いていたが、実際に火事は台所でおこることが多く、

ご自身も鍋から火が出ている状況で、

コンロ近くの消火器を取りにいくことができなかったとのお話でした

そのことから、消火器は火事の起こりやすい台所より、

扉側(玄関など)の置いておくのもひとつの方法とのことでした

確かにそうですね💡

 

それから、消火器の使い方も教えていただきました

①黄色の安全ピンを外す

②ホースの端を火にむける

③レバーに体重をかける

スリーステップで覚えやすかったです

また、肩より高くなった火には消火器では対応できないそうで、

その場合はとにかく避難することが大事だそうです

お話の後は実際に、消火器を使ってみました

「私のひとり暮らしだから心配だわ・・・」

と、たくさんの方にご参加してくださいましたよ

まだまだ、寒い日が続きます

火事がおきないことが一番ですが、

万が一にも備えていて下さいね

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

であいの鬼退治👹

2025年02月05日 | リハビリセンター であい

皆様こんにちは

今シーズン最強寒波が九州にも流れ込み、温暖な宮崎でも

山地だけでなく平地でも雪が降る所がありそうなんだとか

朝の送迎の際には場所によって畑一面が霜で真っ白になっているところも

みられました❄

そんな寒い一日ですが、であいの利用者様は皆さん今日も元気にご来所されています

 

今週は節分ということもあり、であいでは3日(月)に節分の行事を行いました👹

利用者様と穏やかにレクリエーションを行っていると、何やら扉の向こうから

おどろおどろしいうめき声が聞こえてきました

それと同時に飛び出してきたのは、とっても可愛らしい赤鬼さんと青鬼さんでした👹

皆さん何だか拍子抜けしたようで、なかなか豆(新聞ボール)を投げてくれません

職員の「鬼は外~!!」の掛け声にハッとしたようで、ようやく豆まきの開始です!

鬼さんがひとしきりホール内を大暴れし、皆さんの協力のもと鬼退治することが出来ましたー

鬼退治の後にはお楽しみのおやつタイムです

今回は小豆たっぷりの温かいぜんざいをご用意しました

甘いぜんざいを食べ、心も体もポカポカに温まったようです

この日は昼食も豪華で、厨房の方が丹精込めて美味しい巻きずしを作って下さいました

しっかりとボリュームがあったのですが、ほとんどの方が完食されていました~

今年の節分も皆さんに喜んで頂き、大成功に終わりました~

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食べて元気❤

2025年01月31日 | リハビリセンター であい

こんにちは

あっという間に月末ですね

次は来週ご利用される利用者さんは

「また来月ね~」なんて言いながら、

帰っていきます

「また来週」と「また来月」どっちも数日後のことですが、

なんだか待ち遠しく感じます

 

さて、リハビリセンターであいでは、

食事にも力を入れているので、今日はとある1週間の昼食をご紹介したいと思います

 

であいの昼食は車で3分ぐらいの所にある、

いでの郷の厨房で作られており、

出来立てほやほやをご提供させて頂いてます

 

名のあるお店で働いていた料理人による、自慢のお弁当です

 

≪月曜日≫

・赤飯
・味噌汁
・かわなしシュマイ和風餡かけ
・もやしとほうれん草の胡麻和え

 

≪火曜日≫

・ご飯
・すまし汁
・鶏と大根のゆず風味煮
・社長のお刺身
・お好み焼き

 

≪水曜日≫

・御飯
・中華スープ
・豚肉と野菜の中華風みそ炒め
・蒸しビーフン

 

≪木曜日≫

・ご飯
・味噌汁
・魚のタルタル焼き
・法蓮草の胡麻和え

 

≪金曜日≫

・ご飯
・味噌汁
・クリームコロッケ
・野菜サラダ

 

≪土曜日≫

・ご飯
・中華スープ
・鶏の唐揚げ
・マカロニサラダ

※お汁が写ってませんが、毎日美味しいお汁もついてます🎵

 

いかがでしょうか

和洋中あり、利用者さんからも大好評です

 

しかも!!

火曜日のお好み焼きはなんと利用者さんからのリクエストです

 

「以前食べたお好み焼きが美味しかったわ~」という

お言葉をお伝えすると、次回利用日に用意して下さいました

 

いっぱい食べて、今日もリハビリ頑張ってます

 

自慢の昼食、ぜひ食べにきてください

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リハビリの様子💪✨

2025年01月24日 | リハビリセンター であい

皆様こんにちは

今日はトレーニングの様子を紹介したいと思います!

 

であいでは利用者様が日々元気にリハビリに励まれています✨

リハビリマシンを使ってのトレーニングが可能です🚴

ヒップアブダクション

股関節周りの筋肉を鍛え歩行や姿勢の改善に役立ちます🍀

 

レッグプレス

立つ、歩く、座るなど日常生活に必要な動作が改善されます🍀

 

チェストプレス

三角筋、上腕三頭筋を強化し洗濯物を干したりドアの開け閉めやフライパンを振る等の動作に役立ちます🍀

屋内歩行訓練で歩行能力を向上させたり

棒体操で全身の柔軟性や筋力を改善し、転倒予防や脳の活性化を図ります✨

 

 

今回はたまたま男性利用者の方の写真が多いですが、

もちろん女性の利用者様も頑張られています

 

 

疲れた時にはフットマッサージやメドマーを使用しちょっとひとやすみです

 

他にもまだまだありますが、長くなるのでまたの機会に紹介したいと思います

 

リハビリを通じて利用者様がいつまでも元気に生活できるように

これからも精一杯お手伝いをさせていただきます

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日は特別?

2025年01月22日 | リハビリセンター であい

昨日のリハビリセンターであいの食事です。

刺身定食でいいでしょうか?勿論、有料老人ホームいでの郷の食事も同様です。いでの郷の厨房で作って、リハビリセンターであいに弁当で届けてます。(5分程度)

おっと、職員には

こんな感じで盛りで提供。

この量の魚で、利用者分で45食(入所の方と通所の方)、職員で約30食分です。ニベとかウッカリカサゴは別途三枚おろし後に身は冷凍、アラは今回潮汁の出汁になりました。残飯は骨のみ!綺麗に残さずです。

ちなみに、ニベは潮汁の種に1匹分は化けました。なんせこれだけの人数分の汁ですから・・・ご理解下さい。

それと、船師匠さんへのお礼で料理人さんが自宅に柵を持ち帰り熟成です。来月の2月2日の週か翌週あたりに連絡してお持ち出来るかと。熟成次第ですんで近くなったら連絡しますわ。お楽しみに。(次回は食べごろで挑戦したいそうです)

ま、昨日は色々ありましたわ。。警察に情報提供でリハビリセンターであいのデータをUSBにダウンロードする事3回来られて、今回で終了との事でした。お礼にわざわざ南署の方が見えました。

それと、隣の何もない公園→猫の餌やり夫婦と窓から餌やりの影響で猫が一時期減ったんですが、再度増えて公園と施設の境界(ブロック)の際が排泄場所になった様で、風向きでえらい匂いが施設に届くようになってしまい、SOSで以前のボランティアさんに連絡したんですが、インフルエンザとの事で治癒後に活動して下さるそうです。捕獲器を仕掛けて、入ったら連絡して欲しいと言われたんですが、餌やり夫婦と顔合わせたくないんで、断りました。また、難癖言われるのもいやなんで拒否。地道にハクビシン捕まえようと買った捕獲機ですから、猫が入ったって酢スプレー掛けて戻してるんで、少しは来なくなった気がしてましたが、これも慣れて来るんで効果は薄くなってます。ハクビシンも入らないし・・・。って事がありました。

明日は、串間に磯釣り予定です。今日の宮崎は晴れ!ちょっと寒い位です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする