goo blog サービス終了のお知らせ 

有料老人ホーム「いでの郷」・訪問介護事業所・リハビリセンターであい・ 黒木居宅介護支援事業所の足跡

超高齢化社会。やりたい事が叶えられる様に。日々の足跡です。自己満足の趣味も含んだブログです。

完成!

2023年02月27日 | いでの郷

完成しました。明日の更新は・・・

アトランダムにアップします。前後した画像になりますがご勘弁を

これが、キャベツの台の答え

 

中庭全体を使って、ひな人形は2家族から提供頂いて、おもちゃや小道具は職員が提供してくれてます。

これをひたすら作った職員(一人で)原〇さんお疲れ様でした。菜の花等花も摘んできてくれてます。画像をよく見てください。褒めてあげてください。ネットで綾町、雛山で検索されるとどんな感じをイメージしたかわかるかと思います。雛山は現在綾町が雛山一色になってます。

でも、でも、これが!いでの郷での雛山です。

来年はどうなるか・・・。本人は今年だけ!って言ってましたが、利用者さんが喜んでくれるならと一年で終わる人じゃないと思いますが。。

再度、綺麗です。素晴らしい出来です。画像で伝えきれないのが非常に残念です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

順調?

2023年02月21日 | いでの郷

昨日は、畑を耕しました。

こんな感じです。やっぱトラクターにはかないませんね。耕運機では同じ場所を4回通らないと耕せないですわ。トラクターなら1回ないし2回で済むんでしょうけど。トラクターの後ろ(ロータリー)が今の所牛の飼料用のが付いてるんで、耕運機で耕しました。

そんで、ふと南側を見ると

やっと咲き始めました。最近の温かさからでしょうかね。ちなみに、今日は肌寒いですけど・・。

2月の通信、右下に来週発表の中庭作品。作業風景がのってました。気づかなった私を責めたい気分です。通信は、毎月10日位に請求書を郵送するんですが、その中に同封してます。内容的には1ヶ月遅れになるんですが、結構よその事業所さんから送られてくるものより、内容的には濃いかと自負してます。

担当は、リハビリセンターであいの佐〇さんとホーム長が最終チェックする感じで、作成してくれてます。デイサービスの内容半分、ホームの内容半分ですかね。

今週は、23日に釣り予定が入りました。来週末3月の3日・4日用の 食 を調達する準備を・・・。なかなかうまくいかずに、遊漁船の船長とだべりに行ってるんじゃないか?と言う指摘にもめげずに、頑張ってお金使ってます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大寒波

2023年01月26日 | いでの郷

寒波で凍結の傷

スプリンクラーの貯水タンク

水漏れです。業者さん曰く、0℃~60℃までしか耐えられない部品が使用されており、今回の凍結により破れたそうです。一応の対処をされて、部品を手配されるそうです。一応は保険で対応できるようです。

ブロッコリーは、風と零下によりぐったりしてました。

キャベツは所により凍ってました。復活するのか・・・今まで体験が無いんでそうなるか見ておきます。

今日現在も、キーボード打つ指がかじかんでます。。

朝、サーバーもご機嫌悪く繋がらない状態でした。寒さに負けたんでしょうか?24時間稼働してるはずなんですが、早朝から入力が出来なくなったそうです。

さて、昨日の病院受診ですが、血液検査=大丈夫でしょ。CT=大丈夫でしょ。総合=3か月後に再診です。以上。糖尿病はどこでみてもらってますが?=小島先生です。あ。分りました。それじゃ。30秒とかからんかった。費用は9000円弱。

定期健診が血液3か月・CTが6か月、糖尿の薬が1か月毎・・・。いつの日にか病院通いの人になりました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絵馬?

2023年01月05日 | いでの郷

ホールを覗いたら・・・絵馬?

利用者さんが書かれた・言われた事がそのまま書いてあります。

・何を言えばいいと?

・わからん

等、こっちが???となる内容も有りますが、正直に絵馬に書いたようです。失礼ですが笑えます。正月の初笑いですかね。

さて、コロナも第8波で宮崎が1600人でした。最近はこの数字で数位してます。実数はまだ高い気がします。入所施設や入院施設、通所施設等毎日の様にコロナ発生、解除、受け入れ停止、入所見合わせ等の連絡FAXが届きます。それだけ蔓延してるって事です。それに追い打ちでインフルエンザですから発熱外来では足りない位ですわ。

さて、今日はさほど仕事らしい事が無いのでぼちぼちしたことをやりながら、職員と話が出来れば思います。こんな時間今までなかったので、怪我の功名?でしょうか。有効に活用したいと思います。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も・・!

2023年01月04日 | いでの郷

鳥には、当たり前ですが正月は無いんですね。

施設のキンカンです。毎年、収穫前に鳥の餌となってます。

木の下には食い散らかされたキンカンの残骸。綺麗に食べれば許せますが、ちょっと突っついて味見した感じで無数に落ちてます。結構ショックです。厨房で風邪予防で甘露煮にして下さるのですが、毎年量が足りないからと近所さんから頂いて作ってます。

ま、冬で餌も無くなるから仕方ないですね。キャベツの葉も突っつかれてますけど、これも・・・胃腸薬ですからね。鳥にとっても?知らんけど!

通所等は先日から稼働してますが、正月はゆっくりの利用者さんが多く7日までは家で・・・の方が多いようです。コロナ感染も1600人台で何ともな数字ですが、爆発は今の所無いようです。しかし、人口割すると感染率は全国第2位と不名誉どもならんですわ。

今年一年をRE.STARTの年と定めて一新して一進するようにしていく所存です。波ばかりですが、上手く乗り越えて精進します。

正月気分は昨日で終了です。(私は)

そんじゃ、いっちょ気張ります。(腹の糸切れない程度に

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明けましておめでとうございます。

2023年01月03日 | いでの郷

明けましておめでとうございます。

本年もよろしくお願い致します。

画像は、宮崎の堀切峠より初日が登り切った(笑)状態の海です。

私宅恒例ですが、朝起きて(6時位)船引神社(お札)→朝の雑煮→宮崎神宮→鵜戸神宮の3社参り

鵜戸神宮も兎に変わってました。

有名な入れば願いが叶う運玉です。大勢の外国の方がツアーでしょうか来られて、ここは日本?って位色々な言葉が飛び交ってました。

これにて元日終了→就寝

2日目

今年受験生の息子用の自転車を購入して代金のみ払って、軽トラを取りに帰って軽トラで運送。イオンの駐車場は満員御礼!止めるところが無い!そんだけ人が多かったって事ですかね。10時に買って引き取りは3時だったので、指定場所で軽トラに積めたんでラッキーでした。ある意味作戦勝ち!

おっと、ここで家内の誕生祝で昨年紛失した財布をプレゼント(1月1日が誕生日)

しかし、身長の低い息子は今回も26インチ・・・。高校になったら身長が伸びて欲しい・・・。低身長で医療機関に受診しろと学校からお手紙来てたようですが、コロナが落ち着いてから行きますわ。何しろのんびり屋なんで・・。受験生?って思いますわ。深夜までゲームだスマホだと・・。親泣くで。全く。。。

で、本日3日目より仕事モード突入です。

ここ近年はコロナを考慮しての行動で、集中する時間帯を避けながらの生活が続いてます。が、このままでは先細りになってしまうので、今年は一転して攻めて行けるように皆の力合わせ支援の在り方を模索していこうと思います。お力添えよろしくお願います。

って、毎年の決意表明です。。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナ

2022年12月04日 | いでの郷

いでの郷にてコロナ陽性が発生しました。

利用者さん4名、職員2名が陽性でした。本日、ホーム職員と入所者全員(陽性者を除く)は今日PCR検査を実施しました。

結果は明日の午後になりますが、今回ちょっと蔓延した感じです。

入所者さんで抗原検査陰性、2回目医療機関でも陰性の方、今日の抗原検査陽性

医療機関で検査して陰性→抗原検査で陽性の職員も居ました。

初動が遅れた感じがしてます。疑って咳や鼻水の利用者さん及び職員とかなり注意を払ってたのですが・・・。

早期の終息に努めます。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

掃除

2022年10月29日 | いでの郷

車いすを高圧洗浄機で掃除してみました。某施設より頂いた分も含めて・・・部品取りの車いすが2台。

結構汚れてます。タイヤ周りやシート。やっぱ食べこぼしや髪の毛ほこり類ですね。一応高圧洗浄機で綺麗にはなりました。

捨てればゴミを実践中です。汚れたモノより綺麗な中古の方がいいんじゃないかと。生活の足ですからね。オシャレは足元からと言いますし・・・。心がけます。

追記

昨日20時の高速バスでトイさんは福岡へ、知人宅に泊まり今日の飛行機でベトナムに帰るそうです。身近期間でしたが娘が嫁いだ様な気分です。寂しくなります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽しかった運動会

2022年10月28日 | いでの郷

 

約3年ぶりの合同運動会が、10月22日の土曜日にであいのホールにて開催された

昼食後、13時30分より上記内容にて行われる。

どちらの利用者の方も、とても楽しみにしてされていました。

 

赤・白団それぞれに分かれて座って頂く。鉢巻をされ、皆さんとても気合が入っている様子です

久しぶりに会って、喜ばれている利用者の方がたくさんおられました

社長の挨拶・各団代表の方による選手宣誓・準備体操体操後、競技に入りました

 

皆さん、とても真剣でやる気満々で競技が始まりました

玉入れでは、皆さん必死になってかごに玉を投げられていました

借り物競争は、職員の方とペアになって物を探しゴール目指して走り抜けられる

それぞれのチームの選手にたくさんの声援がありました

職員の方も、利用者の方と一緒に楽しんでおられました

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネット工事

2022年10月27日 | いでの郷

ネットの工事でした。

光通信で電話とネットを行ってたんですが、どうも最近電話が不通になったり、ネットが繋がらなかったりとトラブルが多かったので業者と相談して、とりあえずがネットと電話を別にする工事を行いました。

工事は、ネット回線をサーバーの有る2階に直接光ケーブルを2回線引き込み(1回線はホーム)工事は終了しました。今日の13時位にネットの業者がネット関連の移設に来てくれます。

んで、施設内オークションと言うよりバザー?フリーマーケット?何だろ??

状態で開催してます

この状態で付箋に名前と値段で来週に購入者が決まります。高い金額の方が持って帰ります。商品保障は有りません!施設に有って長らく使用してないモノ等や中古品。訪問看護(現在中止中)等で使用してたモノ等です。捨てればゴミですが、職員の中でも活用して頂ければ幸いかと思いまして開催。

結構好きな職員が多いのにちょっとびっくりでしたが、見るだけでも楽しいですわ。特に電動工具類・・・男の子でした。

季節外れの台風が下の方に居るみたいで、週末から来週にかけて天候が怪しくなる予報ですね。釣りいけんがなぁ・・・。

では、今日も大漁を夢見て仕事します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする