80k700m タイトルはまだ考えてない(旧 安全靴をはいたタヌキのホームペヱジ)

自称“流川市民”の、鉄道橋梁&トンネルと北海道の国鉄(JR)廃線跡が好きな人間がブログに挑む。(最近は迷走の日々…)

鉄道橋梁 資材不足の折に設計されたラチスガーダーについて

2011年05月28日 | 鉄道―建築物・橋梁・踏切・トンネル他
ラチスガーダーとは?

 ラチスガーダーとは、鋼桁で一般的なプレートガーダーで使われているプレートの代わりに、鋼材を斜めに格子状に組み合わせたものを用いて箱にするもので、日本でまだ大型鋼板の製造が難しかった大正時代、欧米から輸入していた大型鋼板が、第1次世界大戦により輸入困難になった為に、大正7年にラチスガーダーの標準設計が制定された。
(40ft:達第八八六号,70ft:達第一一三七号,50ft:達第一三〇一号,60ft:達第一三〇二号)

 東北地方の羽越本線、北海道地方の名寄本線等で使われていたが、架替工事や鉄道路線の廃止により、現在では、兵庫県豊岡市竹野町の山陰本線竹野川橋梁,兵庫県美方郡新温泉町の山陰本線田君川橋梁,山口県阿武郡阿東町の山口線徳佐川橋梁に残すのみとなっている。

写真紹介

竹野川橋梁 全景
位置:京都起点165km305m06
京都側から4連目に用いられている



田君川橋梁 全景
位置:京都起点198km437m32
京都側から1連目に用いられている



ラチスガーダー 桁(竹野川橋梁)



ラチスガーダー 格子(田君川橋梁)
山形鋼を背中合わせにしてリベットで結合している



ラチスガーダー 下部(竹野川橋梁)



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ラチスガーダー (ねこ)
2015-04-10 01:08:18
すげぇ、現存するんだ…。
ねこ様、コメントありがとうございます (たぬき)
2015-04-11 14:00:02
そのうち、JR西日本の山口線を訪問するのはいかがでしょうか?
今度、蒸気機関車のお供の客車を新造するらしいので、橋梁訪問がてら、乗車するのもいいですよ。
https://www.westjr.co.jp/press/article/2015/03/page_7018.html

コメントを投稿