趣味真っ盛り!!

人生これから! 元気に趣味を楽しんでいます。

ペンタックスK-3初撮りを兼ねて鳥撮り

2015年02月28日 | 野鳥
撮りの道具として一眼カメラと望遠は外せない。
7Dmark2とEF400 5.6L+Extender×1.4Ⅱの組み合わせは焦点距離560mm。
35mm換算で約900mmの望遠レンズになる。
f8なれどセンター1点はAFが効く。

在キャノンとペンタックスの2マウントを持っている。
キャノンの望遠は鳥撮りとして使っているがペンタックスのK-30は余り使っていなかった。
ペンタックスのK-3。
ローパスレスフィルターである。

ーパスフィルターがあるとモアレの発生がしにくいと言われているが画像の鮮明さは劣る。
そこで目に付けていたのがペンタックスのK-3である。
値段も発売された当時に比べ半値以下。
K-30を下取りに出せばキャノンPowerShotG7Xよりずっと安い。



れにボーグ45ED2も使わずにそのままある。
AF-BORGをするには45ED2のF値が暗すぎる。
明るくするためにはレデューサが必要になる。
そのレデューサの代わりにクローズアップレンズのNo.3を入れる。

れる個所により明るさと倍率が変わる。
K-3はさほど焦点距離を短縮する必要はないらしい。
見かけの焦点距離は約550mm。



量も7Dmark2とEF400 5.6L+Extender×1.4Ⅱで約2400g。
K-3+ボーグ45ED2が約1100gと約半分の重さである。
ということでK-3をオーダー。
昨日ゲットしたばかりである。
さて、そのものを持って里山に出かける。

道の雪も大分溶けている。
先客がいる。
神奈川から来たと言う年配の夫婦、
今朝の3時に出発してここに着いたと言う。

岡から来た男性陣は456のバズーカを持っての鳥見である。
重いレンズとがっしりとした三脚を肩にかけて雪道をよたよたと歩く。
見ていて足元が危なそうである。

の定一人は足を取られて転ぶ。
でもカメラの方は無事のようだ。
10分程、間を置いた方がいいだろうと思い暫く車の中にいる。

て歩き始めるとヤマガラ。
賑やかく囀る。
半AFの為ある程度ピンを合わせてシャッターを半押しするとF AFadapter1.7×がピンを合わせてくれる。



く歩くとどこからとなくイスカの囀りが聞こえる。
そこに立ち止まり10分程待っているとイスカが姿を現す。
6羽程の群れである。

のイスカが近くの枝に止まる。
雄も姿を現したようだ。
しきりにこちらを見ているものの逃げようとはしない。




も近づいてくる。
5m程離れているだろうか。
姿を現したと思ったら地上に下りたようだ。

クリックすれば大きくなります。


こに下りたのだろうか。
その場所が見える所まで移動。
すると石垣から出るミネラル分を食べているようだ。
このような行動をすると聞いたことがあるが見たのは初めてである。

クリックすれば大きくなります。


の中に頭を突っ込んだり石垣から垂れている白い塊をつついている。
人間も同じであるが野鳥も同じでミネラル分は欠かせないようである。
この場所はこのようなミネラル分が豊富に湧きでているからイスカも寄って来るものと思われる。

クリックすれば大きくなります。


明書も余り読まずに使いだしたペンタックスK-3。
ボディー内手ぶれ補正であるのでボーグの様なレンズを使える。
また、F AFadapter1.7×があるから半AFにもなる。

ろいろ手を加えると他社メーカーのものもAF化できるという。
しかしメカに疎いため手っ取り早いペンタックスのマウントを持っているのである。
ペンタックスは遊べるカメラでもある。

O-GPS1というGPSユニットで赤道儀にもなる。
つまり星を点に撮ることもできるのである。
もう少し暖かくなったらこのボーグ45ED2を付けてアンドロメダ星雲を撮りたいものである。
今回45ED2で撮ると前ピンになっている。
帰ってからレンズ補正をしなくては...。


ペンタックスK-3+ボーグ45ED2+F AFadapter1.7×