青空が広がる小春日和の天気
。
昨日の朝よりは暖かく散歩するには絶好である
。
諏訪湖水面は穏やかな凪。
カモ類も数を増している
。

突然"ケーン"と鳴き声
。
辺りを見回してみるとどこからやって来たのかキジの雄
。
カモに興味があるらしい
。
カモの後を追っていく
。
カモは突然の訪問者に驚いている様子
。
ガーッガーッと賑やかな鳴き声である
。

カモはたまらなく水面に逃げる
。
キジも後を追っていく
。
...が所詮キジは陸上で生活する鳥
。
カモのように泳げない
。
羨ましげに見送るキジ
。
キジを横目に見てここまではこれまいとタカをくくるカモ
。
面白い光景であった
。

水辺にし自生している柳の木。
寒さで葉が落ちると野鳥の巣が顔を出す
。
そう言えば春先この辺にジョウビタキがいたのを思い出した。

3月27日撮影
でもジョウビタキの巣ではないだろう
。

ジョウビタキは日本ではまれに繁殖すると言うのだから。
どんな鳥の巣か分からないが葉が落ちた木から数個の巣が現れる
。
いつものように横河川をあがる
。
春先には桜並木になる桜
。
もはや葉が全て落ち丸裸である。
そこにヤドリギ。
ヤドリギの実が黄色く輝く
。
青い空と黄色の実は赤実と違い又いいものである
。

昨日の朝よりは暖かく散歩するには絶好である

諏訪湖水面は穏やかな凪。
カモ類も数を増している


突然"ケーン"と鳴き声

辺りを見回してみるとどこからやって来たのかキジの雄

カモに興味があるらしい

カモの後を追っていく

カモは突然の訪問者に驚いている様子

ガーッガーッと賑やかな鳴き声である


カモはたまらなく水面に逃げる

キジも後を追っていく

...が所詮キジは陸上で生活する鳥

カモのように泳げない

羨ましげに見送るキジ

キジを横目に見てここまではこれまいとタカをくくるカモ

面白い光景であった


水辺にし自生している柳の木。
寒さで葉が落ちると野鳥の巣が顔を出す

そう言えば春先この辺にジョウビタキがいたのを思い出した。

3月27日撮影
でもジョウビタキの巣ではないだろう


ジョウビタキは日本ではまれに繁殖すると言うのだから。
どんな鳥の巣か分からないが葉が落ちた木から数個の巣が現れる

いつものように横河川をあがる

春先には桜並木になる桜

もはや葉が全て落ち丸裸である。
そこにヤドリギ。
ヤドリギの実が黄色く輝く

青い空と黄色の実は赤実と違い又いいものである

