日本一高い☆黒部ダム☆富山県☆(田原の水門)

  関西電力
提高☆186m
水門工事(株)田原製作所

 



   


中部地方*岐阜県*小渕ダム*管理者*岐阜県

2011年12月13日 | 中部地方



               小渕ダム
左岸所在/岐阜県可児市久々利     中部地方整備局管轄一級水系*13水系
位置/北緯352402秒   東経1370708秒 国土地理院
水系/系番号(54)木曾川水系/久々利川    全国一級水系*109水系
水源地/鉢盛山(長野県)長さ*229Km*流域面積*9,100km2
目的*形式*F/ロックフィル式ダム(全国☆505基)
提高*提頂長*提体積*18.4m/53m/14m3
総貯水量*有効貯水量*552m3/552m3
湛水面積*9.0ha
管理主体*岐阜県
本体施工者*岐阜県直営
着手年~完成日*1946年~1951年
ダム湖名*小渕ため池
岐阜県のダム数約*95基(2011年度現在)  水力発電所*90基
※備考   日本で最初に完成したロックフィル式ダムで、洪水調節による農地の防災を目的
     としている。小渕ため池。小渕防災溜池、可児川防災小渕ダムとも言う、
    概要、小渕ダムは。1951年(昭和26年)日本で最初に完成したロックフィルダム
    である。ロックフイルダムとは、岩石を高く積み上げて築き上げるダムのことであり
    貯えた水を流出させないために水をさない。層(遮水壁)をどの材料を用いて
 構成するかまたそれをダムのどこに配置するか、によってコンクリート(セメントコンクリート)
     で舗装し、これを遮水壁とするコンクリート表面遮水壁型ロックフィルフェイシングフィル
      ダムを採用している。表面遮水壁型ロックフィルダムの遮水壁としては、のちに
     アスファルト(アスファルトコンクリート)を用いる方法が主流となった、こともあり
    数ある日本のダムの中でもコンクリート表面遮水壁型ロックフィル式ダムは小渕ダム
   石淵ダム*皆瀬ダム*野反ダム*群馬県の4基しかない。とりわけ石淵ダムは
  岩手県の北上川水系胆沢川において、小渕ダム建設と同時期に建設されている。
   その完成は小渕ダム完成後の1953年(昭和28年)であるが着工は1945年
   (昭和20年)と小渕ダムよりも古く、この事実により石淵ダムは(日本で最初の
  ロックフィルダム)とする文献もある。現在、石淵ダムの下流では胆沢ダムが
  建設中である。  平成25年の完成により石淵ダムは水没することになっている。
  ☆観光☆  JP太多線、可児駅から東濃バス、久々利線に乗車、小渕ダム バス
  停にて下車すぐ、溜池周辺、小渕ダム周辺は公園として整備されており春は桜。秋が
     美しい、東海自然歩道

       HPアドレスhttp://blog.goo.ne.jp/77975 
                      E-mail-
kara-60@ogaki-tv.ne.jp

                       

          
                                     

 

 


       

 


関東地方*群馬県*野反ダム*管理者*東京電力株式会社

2011年12月13日 | 関東地方

                    野反ダム
左岸所在/群馬県吾妻郡六合村大字入山  北陸地方整備局管轄一級水系12水系
位 置/北緯364307秒    東経1383829秒 国土地理院
水系/水系番号(35)信濃川水系/中津川  全国一級水系*109水系
水源地/甲武信ケ岳(長野県)長さ*367km*流域面積*11.900km2
目的*形式/P/ロックフィル式
提高*提頂長*提体積*44.0m/152.5m/192千m3
総貯水量*有効貯水量*2870千m3/28400千m3
湛水面積*180ha
管理主体*東京電力株式会社
本体施工者*西松建設株式会社
着手年~完成日*1953年~1956年
電気事業者*東京電力株式会社
ダム湖名*野反湖(のぞりこ)ダム百選湖*65湖*群馬県*6湖
    群馬県のダム数約*48基(2011年度現在)    水力発電所*44基
 ※備考  珍しいコンクリート表面遮水壁型ロックフィル式ダム(全国4基 野反湖(のぞりこ)は標高日本一のダム湖 湖面標高1.514m 湖畔には
        高山植物が咲き乱れる 提高標高も 既設では日本一高い。提頂高上位は
  南相木ダム(長野県) 野反ダム1.517m,上日川ダム(山梨県)1.486mなど
                    HPアドレスhttp://blog.goo.ne.jp/77975 
                                    E-mail-
kara-60@ogaki-tv.ne.jp

                         
                     
                                                                            


東北地方☆秋田県☆皆瀬ダム☆管理者☆東北地方整備局

2011年12月13日 | 東北地方

              皆瀬ダム

左岸所在/秋田県湯沢市皆瀬字小貝淵  東北地方整備局管轄一級水系*12水系
位置/北緯390324東経1403747秒  国土地理院
水系/水系番号(22)雄物川水系/皆瀬川 全国一級水系*109水系
水源地/大仙山(湯沢市)長さ*133km*流域面積*4.710km2
目的*形式/FNAP/ロックフィル式ダム
提高*提頂長*提体積*66.5m/215m/575千m3
総貯水量*有効貯水量*31600千m3/26300千m3
湛すい面積*150ha
管理主体/国土交通省東北地方整備局
本体施工者/西松建設株式会社
管理事務所/皆瀬ダム、板戸ダム☆TEL*0183-46-2100
着手年~完成日*1957年~1963年
最大出力/5,300kw 
ダム湖名/小安峡湖(おやすきょうこ)

 備考*昭和38年11月完成、コンクリート表面遮水壁型ロックフィル式といわれる、
 コンクリート表面遮水壁型ダムは。日本で他に小渕ダム(岐阜県)石淵ダム(岩手県)
   野反ダム(群馬県)のみ、当時は提体ロック材の締め固めの工法が進んでいなかった
   などのために不等沈下やクラックが発生しやすく、その後は採用されなくなった。
       秋田県のダム数約*69基     水力発電所*13基

      
                       HPアドレスhttp://blog.goo.ne.jp/77975 
                           E-mail-
kara-60@ogaki-tv.ne.jp