合宿13日目。
2週間におよぶ「オリンピック強化選手合宿」も明日で終了です。
今日の午前練習はJISS(長水路)で練習=5700m。EN2レベルで脈を上げ、最後に200mのレースペース。まぁ、こんなもんかな・・・という練習内容でした。

午後練習は、またしても誰も居ないNTC(短水路)。スプリントトレーニング中心に4300m。最後の100mレースペースは結構イイ感じで来ていたのですが、どうも本人は納得していない様子でした。タイムに納得していないのではなく、泳ぎというかタイミング?に納得していないようです。肩甲骨や骨盤、体幹等々の微妙な左右バランスのズレを感じているようです。感覚がそれだけ敏感かつ繊細になってきている証拠でしょう。
水中練習後にリハ室に行きK泉さんにケアをしてもらいました。明日にはいい感覚に戻ってくれてるとよいのですが・・・。
そして合宿最後の夜は・・・
コーチ陣の懇親会でココに行きました(Read More)

H井先生の御用達「つくも分店」です!!
出席者は・・・S田先生、H井先生、T川先生、oota先生、トム、M久先生、そして私でした。今日も勉強になるイイお話を聞くことが出来ました。みなさん!ありがとうございました!!
☆☆☆☆☆
2週間におよぶ「オリンピック強化選手合宿」も明日で終了です。
今日の午前練習はJISS(長水路)で練習=5700m。EN2レベルで脈を上げ、最後に200mのレースペース。まぁ、こんなもんかな・・・という練習内容でした。

午後練習は、またしても誰も居ないNTC(短水路)。スプリントトレーニング中心に4300m。最後の100mレースペースは結構イイ感じで来ていたのですが、どうも本人は納得していない様子でした。タイムに納得していないのではなく、泳ぎというかタイミング?に納得していないようです。肩甲骨や骨盤、体幹等々の微妙な左右バランスのズレを感じているようです。感覚がそれだけ敏感かつ繊細になってきている証拠でしょう。
水中練習後にリハ室に行きK泉さんにケアをしてもらいました。明日にはいい感覚に戻ってくれてるとよいのですが・・・。
そして合宿最後の夜は・・・
コーチ陣の懇親会でココに行きました(Read More)

H井先生の御用達「つくも分店」です!!
出席者は・・・S田先生、H井先生、T川先生、oota先生、トム、M久先生、そして私でした。今日も勉強になるイイお話を聞くことが出来ました。みなさん!ありがとうございました!!
☆☆☆☆☆