すぅ&しぃの育児日記

3歳の娘&5ヶ月の娘のママの日々の日記です(*^_^*)

【『婦人画報』2011年1月号は新年特大号 豪華特別2大付録付!2011年開運『和ダイアリー』

2010年12月14日 23時27分38秒 | 【レビューブログ】ライター
又もや、レビューブログさんからモニターさせて頂きました


『婦人画報』は今年で創刊105周年
日本中のよきヒト・モノ・コトを発信して、年齢を重ねる程に、咲き続ける知的で美しい女性
『婦人画報』はそんな女性の為に、ファッション、美容、健康、旅などをテーマに
上質な人生のヒントをお届けしているです

『婦人画報』新年号(12月1日売)は、豪華特別2大付録付


付録第1弾は

2011 開運 『和ダイアリー』
やっぱり新年を迎えるにあたって、必要不可欠な物って言ったら、カレンダーやダイアリーですよね
OLさんなんて、絶対欠かせないアイテムの一つが、ダイアリーでしょうね

新暦と旧暦を併記し、日本人古来の生活感覚を大切にした、健康と開運を呼び込む『和ダイアリー』
風水師・李家幽竹さんが選んだ2011年の開運カラー『中紅色』のカバーを採用し
旧暦の解説、月の満ち欠けの意味、パワースポット紹介、付き合いのマナー、手紙の書き方
和の美術館ガイド、歌舞伎の演目など、便利でいて、気の利いた情報を網羅したダイアリー


大人の女性なら知っておかなきゃいけないような、常識的な事から
流行のパワースポット情報まで仕入れていたら、なんでも知ってる素敵女子
誰からの尊敬される、そんな大人な女性になれるような気がするよね


付録第2弾は

太鼓判 泊まりたい名旅館全国75軒
編集部が厳選した名旅館を、北海道から九州まで網羅
一度は訪ねてみたい宿が満載
見ているだけでも、実際行った気分に味わって、妄想したりする楽しみ
写真を見てるだけでも、十分癒される気分になる光景です



新年特大号TOPICS

新年号特別企画 第一弾

檀ふみさん&阿川佐和子さんによる『正月工芸』『正月料理』『正月旅』の極めつけ
お馴染みの二人が、正しい正月を求めて、金沢・築地・そしてアメリカ西海岸のナバパレーまで
足を運んでいる様子

新年号特別企画 第二弾
近茶流 柳原一成・尚之さんの『伝承おせち』
近茶流宗家、柳原一成・尚之父子が、柳原家に代々伝わるおせちを誌上披露
お役立ちレシピもふんだんに紹介されているので、これからのシーズンにとっても役立つ事間違いなし

祇園 八坂神社氏子 辻家の新年

京都人の正月迎え
京都の『お正月』お買い物イエローページ

クルム伊達公子さん特別インタビュー
新春スーツと真珠
レディ ディオール物語
2011年のあなたを変える、スキンケア&メイク術


日頃のご愛顧にお答えし、新年号の開運キャンペーンとして、定期購読者にも嬉しい

新年号から定期購読をお申し込み下さった方には、今大人気の Think Bee!が
婦人画報の為にオリジナルで作った、オリジナルミニポーチを
世界に3台しかない機会で織ったゴブラン織の布を使用した、婦人画報読者にならないと
絶対に手に入らない一品って言うのも、魅力の一つですよね


このを読んで、来年からは少しでも大人の魅力たっぷりの
貧のある女性を意識して、素敵女子で素敵なママになりたいなぁ


やっぱり、大人の女性が読むと伝わるぐらいの、オーラのある素晴らしい特集の組まれた
そんな一冊のなので、読む価値はありますね


それに、大人の女性として真似たい部分や取り入れなきゃいけないような要素が
しっかり組み込まれて、取り上げられているので、写真だけのページでも
その写真に言葉なんて必要なく、伝わってくるんです


付録のダイアリーを来年度からは、欠かさず持ち歩き、予定がなくても
色々と参考になる内容が記されているダイアリーなので
時間のあいた時にでも、ちょっと勉強がてらチェックするのも良いかもね


マダ、婦人画報2011年1月号購入されてない方も、マダ間に合う
急いで書店へレッツゴー


☆レビューブログからの紹介です☆  ブログで口コミプロモーションならレビューブログ

最新の画像もっと見る