浜内千波先生の「秋野菜は甘味料ですのよ」…目に留まり 先生のレシピから家にある食材〈ゴボウとリンゴ〉できんぴらを作りました
『ゴボウとリンゴのきんぴら』
砂糖の代わりに すりおろしたりんごで甘味をつけます リンゴの酸味が酢の代わりになり ゴボウのあくが取れて白くなりました *そのほかに サツマイモ かぼちゃ 栗 柿を使って作る料理が紹介されていました 簡単にできて美味しそうでした
今日のお昼は『大根の煮つけ』と『シラス丼』と『きんぴら』です
〈豚の角煮〉を使った煮物
*大根と人参を下茹でしておいて 市販の豚の角煮に醤油、酒、水をたして野菜を煮ました
〈釜揚げシラス〉丼 土用の丑の日に スーパーで見つけました
*材料は うなぎ、釜揚げシラス、うなぎのたれ、大葉です 白いご飯に余り物を載せるだけの簡単丼です うなぎの買い置きがなかったので 今日は そぼろで代用しました 釜揚げたっぷりに少しのウナギでOKです
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます