日々の日記から

毎日の生活 備忘録

①喜光寺(きこうじ)にお参りしました

2015-07-05 | おでかけ

行基菩薩の寺 法相宗 別格本山 喜光寺(菅原寺)にお参りしました

 奈良の都のほぼ中央にあたる平城京右京三条三坊に位置し 
721年(養老5年) 行基菩薩によって創建されました

※行基菩薩…天平17年(745年)聖武天皇から日本で最初に大僧正に任ぜられた奈良時代の名僧
天平21年(749年)ここ喜光寺にて入寂

  

 喜光寺縁起(クリックで拡大)   南大門平成22年(2010年)に落慶 ※南大門の前に駐車場(無料)

            

 

吽行像                                阿行像
 製作は 
彫刻家 中村晋也氏(文化勲章受章) 上層の内陣には納経された「いろは写経」が永代供養されている

 

本堂(重要文化財) 東大寺造営にあたり喜光寺の本堂を参考にしたという伝説から「試みの大仏殿」といわれています

 
御本尊…阿弥陀如来 (重要文化財)平安時代造像の丈六… 穏やかなやさしいお顔
両脇時は観音菩薩・勢至菩薩

 

釈尊初転法輪像

仏足跡

菩提樹

 

石佛群

 

万葉歌碑      (小さい写真クリックで拡大)

弁天堂 特別開扉…御神体の宇賀神王

弁天堂の後ろ…御写経道場 

弁天堂の池には睡蓮が咲いていました

以前お参りしたときは南大門もなく奈良の古寺という感じでした

きれいに整備され見違えてしまいました

 

 

 

 


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 箸と箸置き | トップ | ②喜光寺…蓮の花と睡蓮 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
 (girl)
2015-07-05 23:04:21
去年 初めて行きました。
双子頭の蓮が咲いてるとニュースで見たので。
natuさんの写真からでは、蓮はまだのようですね。

ここの蓮は、東大寺の北河原別当が贈られたのが始めとか。
北河原さんの言葉に
「蓮(はす)は泥の中で育ちながら、泥に染まらない」
蓮は人間のあり方や生き方を教えてくれるように思うと。私 結構気に入っています。

natuさんのblogは、丁寧で ここを見てから行けばよく分かりますね。
返信する
girlさんへ (natu)
2015-07-06 11:18:28
こんにちは!
双子頭の蓮 また教えてくださいね

蓮は仏教のおしえですね 水面下が迷いと苦しみの世界(泥沼)
水面上の花がお釈迦さまのいらっしゃる極楽浄土
美しい花を咲かせるためには泥が必要であるということを伝えたかったようです きれいな水の中では大きな花は咲かないそうです…深いですね この話はすべて聞いた話です…

返信する

コメントを投稿

おでかけ」カテゴリの最新記事