goo blog サービス終了のお知らせ 

あかね工房・陶里と康平の作品達

陶里と康平の人形達、日々工房の中で生まれて行きます。思わずふんわり、にっこり。

有田陶器市、あかね工房はここです😆

2022-04-24 22:01:10 | イベント


有田陶器市2022 4/29~5/5

あかね工房は有田駅近くの「陶器のいけだ」さんに
毎年お世話になっております。

陶里さんの地図は駅と「陶器のいけだ」 わかりやすい😃と思います❗



懐中のお地蔵さまが上がって来ました。
珍しく笠地蔵のミニです。



5月のお節句にお出ましの康平作「鍾馗さま」
今年は一回り大きくなり、疫病退散を祈ります。
子供達がどうぞ少しでも健やかに暮らせますように‼️



足柄山の熊さん、今日はチビッ子達を集め、
稽古始めました。

どうぞ、有田へお出かけくださいませ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の有田陶器まつり

2021-11-15 11:41:49 | イベント


有田の陶器まつりが始まっています🎵
11月19日(金)~23日(火・祝)は連日イベントが盛りだくさんのメイン期間となっています。



春の陶器市がコロナでここ二年の中止となっておりますが
あちらこちらでイベントが散らばっていて、
どうぞお越しくださいませ。


毎年お世話になってきた有田駅近くの
「陶器のいけだ」さんでご紹介して頂いてます。



今年は夏頃からご注文を頂いている、暖簾やタペストリーを
飾らせて頂きました。
長さや幅のご注文も受けております。


来年の寅さん達、にこやかにお待ちしております🎵

有田観光でご紹介
kanko@arita.jp



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

有田の陶器市 秋

2021-11-12 17:24:53 | イベント


来年の干支「寅」を愉快に何か創って欲しくて、二人の創り手さんに
お願いしていたのですが、
それぞれに何だか納得行かないらしく、あれこれとしておりますが😅

一休さんが寅を屏風から追い出したのですが、二人もとモヤモヤ💦
でも、これはこれはで面白い🎵💕



有田の秋の陶器市まつりのが始まっていますが、
メインの日程が「11月19日~23日」です。
この期間は日々イベントがあります🎵

あかね工房は陶器市にお世話になってきた「陶器のいけだ」さんに、
暖簾やタペストリー、そして干支達等を飾ります。
15日から見れるように致しますので、
どうぞ覗いてくださいませ。

七福神の暖簾が一点出来ました。



虚空蔵菩薩と寅のタペストリーも描けそうです🎵

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月の連休、あかね工房開けております🎵

2021-04-29 22:11:19 | イベント


有田の陶器市が中止となりました。
あともう少し、もう少し、皆で頑張るしかない日々ですね。

5月1日~5日まで、
あかね工房、開けております。
お近くまでお出かけの方、どうぞお越しくださいませ。

ゆっくりイラストお描き出来ますよ🎵



釉薬のテストも兼ねて、陶里さんの愛らしいお地蔵さまが出来ました。
縦が5㎝ほどですが、ブローチなどにも出来ます。



どうぞご一報くださいませ。

あかね工房
0955-23-4809

ネットショップも覗いてくださいませ。
https://akanekoubou.base.shop




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「有田陶器市」中止となりました💧

2021-04-16 08:46:01 | イベント
残念ながら「有田陶器市」中止となりました。
2年続けて開催出来なくなりました。
しっかり感染防止を考えて開催を決めてくださったのに、
とても残念です‼️



あかね工房の創り手は日々変わらずにコネコネしております🎵
カッパの親分、久しぶりです🎵

連休も開いておりますので、
どうぞお出かけくださいませ。
📞0955-23-4809



ワンチャンのオーダーメイド2点が出来上がりました。
今回も可愛いぞ‼️💕



次々と開花する春の花達に癒される毎日です。
地区の観音山は桜が終わり、
次はツツジで満開になっております🎵



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする