6月に植えつけた2株のゴーヤが、どんどん蔓を伸ばし、葉っぱを出して
窓を覆っています。
その先はいつのまにか2階のバルコニーへ向かっているようです。
実も1日1~2個のペースで収穫できていますが、
ときどき、なぜか黄色くなった実があります。
半分に切ってみると、中には赤く熟した種があります。
黄色に変わった部分は苦味が少なく、柔らかい。
完熟状態なのでしょうか??
炒めると、くたくたになってしまいそう・・・
お浸しならいいかも~。
薄~くスライスして、塩を入れた熱湯でさっとゆでて、水にとります。
軽く絞って、白だしを湯で薄めた中に浸すだけ。
ちょっと花かつおを降りかけたら、完成です。
夏野菜の揚げ浸しのページを見て試された方々から、
簡単でおいしかった、とご好評をいただきました。
ありがとうございました。
揚げるの面倒!というとき、
さっぱりしたものが食べたいわ~と言うときには、
ぜひお浸しにしてみてください。
どんどん食べれちゃいます。
☆☆
以前に漬けた、バナナとブラックベリーのお酢、できました。
バナナの甘味が効いていて、ブラックベリー酢よりずっと飲みやすい。
お勧めで~す。
バナナ酢
バナナ 200g
氷砂糖 200g
アップルビネガー 400cc
ブラックベリー 少々(色づけのために、なくてもOK)
密閉容器に入れて、約1週間、静かに放置します。
1日1回軽く揺するだけ。
今はキーウイ酢を仕込み中で~す。