goo blog サービス終了のお知らせ 

時に4コマブログ 『この世はパラダイス』

世の中いろいろありますが、ココロはいつも夢幻郷。

連休雑感

2007-02-12 19:29:10 | つなぎ

 

 

 

 この連休中は最高の天気でしたねー。三日間ゆっくり休めたのでリフレッシュしました。マンガは週一以上はちょっときついのですが、これから少し余裕のある時は時々つなぎ(山、サイクリング、その他)を入れようかと思っています。

 連休一日目は買い物その他雑用、二日目は留守番(嫁さんと末っ子は都響のすぎやまこういちコンサート、次男はhideミュージアム、長男は夜勤のバイト帰りで昼間中ぐっすり、私は一人でゆっくり勉強&マンガ描き)、今日はホームグラウンドの裏高尾(日影沢-小仏城山)で山歩き。裏高尾の旧甲州街道沿いは高尾梅郷として知られており、私の最も好きな場所のひとつです。今年は暖冬で開花が早そうですが、まださすがにちらほらでした。

 頂上からの眺めでも撮ってここに貼り付けようかと思ってデジカメを持っていったのですが、現地でザックから出してチェックしたらウンともスンともいいません---。電池切れでした。しばらく前にバッチリ充電した電池を入れておいたはずなのに、と思いましたが、スイッチが入れっぱなしになっていたようです。事前にチェックしなかったのが失敗でした。

 という訳で写真が撮れなかったので、代わりに昨年のサイクリング(諏訪から天竜川沿いの伊那路)の時のでお茶を濁そうかと思います。

 昨年9月上諏訪駅にて出発前の愛車GiantGreat Journey。いわずと知れた関野吉晴氏の冒険自転車世界旅行からのネーミングですが、私はとてもそんな大それた野心と気力、体力はないので、完全に名前負けしてます。もっぱらグータラ&チンタラのLittle Journeysを楽しんでます。

 スタート地の諏訪湖で記念写真。意識的に顔を暗くした訳ではないのですが、まあお見せするほどの面ではないので。斜めっているのは携帯用三脚を忘れてカメラをベンチに置いて撮ったため。

 サイクリングを始めたのは結婚して借り上げ社宅のアパートに住み始めた頃、嫁さんが自転車を買おうと自転車屋でブリジストンのカタログをもらってきて、それを眺めているうちにサイクリング車が欲しくなり、買ってしまったのが始まり。本州各地で自己流訓練後、台湾に行き、何とか無事に生きて帰ってきてさあこれから毎年海外へ!と思ったものの、子供の世話や教育費、嫁さんの顔に現れていた無言の声『家族を置いてまだこれ以上一人で遊びに行こうって言うの!』etc.もろもろあって10年ほどツーリングは断念していました。

 しかし根がしぶとい私はその程度であきらめる訳にはいきません。この十年地道に家事や留守番を進んで引き受け、無駄遣いもせず貯蓄もし、一人で遊びに行っても文句を言われない家庭基盤づくりに励んできました。その甲斐あってようやく昨年十年ぶりにツーリング再開にこぎつけました。仕事でこのくらいの気配りと努力をしていたらもうちょっとエラくなっていたかも---。これまでのことや今後のこともおいおい書いていこうかと思っています。