先週家内とロサンゼルス5泊の旅に行ってきました。
勤続ウン十年の永年勤続表彰で、会社から気持ちばかりの旅行券と5日間の公認休がもらえたためですが、どこに行くか迷った挙句、結局3年前に行ったロサンゼルスに再度行くことになりました。何も同じところにしなくても良かろうと思うのですが、結局「前回行きそびれたところがいっぱいある!」との家内の意見に従うことになりました。旅行券はとうてい二人でアメリカ本土まで行くほどの額ではないですし、私は国内温泉かせいぜいグアムかハワイの一番数泊位で十分だったのですが。
で、JTBの一番安いディズニーランドつきのツアーにしました。ロサンゼルスは交通の便が悪いので、毎日あちこち動き回ってくたくたでしたが、何より連日の灼熱地獄に参りました。湿気はないとは言え、日差しがちょっと日本では考えられないほど強烈で、街を歩くだけで汗だくで、不快指数は日本より高かったかもしれません。
【1日目】
フライトは初めてのシンガポール航空でした。同航空はサービスで評判ですが、いつものANAと特に差は感じませんでした。あのエキゾチックな制服はやはり印象的でしたが。午後の早めの時間に現地に到着し、JTBの迎えの車でホテルに向かい、チェックインを済ませて一休みした後、早速前回閉間時間を過ぎていて入れなかったグラミーミュージアムに歩いて向かいました。
ビートルズのリンゴ・スターの特別展をやっていましたが、人はあまり多くはなく、中では日本人も見かけませんでした。でもその日の晩にはX-JapanのYOSHIKIのコンサートがあるとのことで、外には日本人とおぼしき人達が中心の列ができていました。残念ながらチケットは日本を発つ前から売り切れでしたが。私はアメリカンポップスはあまり詳しくないので、マイケルジャクソンの衣装くらいしか分かりませんでしたが、家内はまあ満足した様子でした。
グラミーミュージアム
今回のホテル(Westin Bonaventure)
初日はフライト疲れもあり、夕食は前回も多々利用したファミマの巻きずしですませました。
【2日目】
2日目はツアーに付いていたディズニーランド観光で(行ったのはアドベンチャーワールドの方)、本来夕方6時までなのを10時過ぎの迎えに延長しました(それだけで一人$40も取られました!ぼったくりですが、日本のように電車やバスもないですし、タクシーも拾えないのでしょうがないですね)。しかし再びワールドオブカラーを最後まで見て、前回は風で中止だった花火も見られたのでまあ満足して帰りました。
前回工事中だったカーズのアトラクションも乗りましたが、ただのゴーカートとは違いスピード感があってなかなかおもしろかったです。
(ランチのハンバーガーとチキンナゲット)
ビールは最高でした
【3日目】
この日は今回のメインの一つであるスペースシャトル(エンデバー)を見に行きました。南カリフォルニア大学の目の前のサイエンスセンターに展示されており、IMAXの映画とセットで日本でHPから予約しておきました。ここはダウンタンからメトロで一本で、駅の目の前なので行くのは楽でした。
センターの横には大きなローズガーデンがありました。花はちょっと盛りを過ぎていましたが。
入口手前や入口付近の中の吹き抜けには戦闘機が展示されていました。こういうのはアメリカっぽいですねー。男の子はたまらないでしょうね。
スペースシャトルのトイレ(使用法説明ビデオ付き)
アポロの司令船カプセルや月の石等宇宙関係の展示物を見た後、いよいよエンデバーとご対面です。でかい倉庫のようなところに置かれていましたが、やはり本物を見ると感動します。近くで見ると表面は相当ボロボロですが。これで何度も宇宙と往復したのかと思うと、技術のすごさに感心します。
(底部のタイル)
エンデバー見学後、IMAXでハッブル望遠鏡の映画(約1時間)を見て、館内のマクドナルドでチーズバーガーを食べて帰りました。昔軽井沢のプリンスホテルの脇に会ったIMAXでも似たようなのを見ましたが、軽井沢のはなぜか不評だったか今はなくなってしまいましたね。
その後はメトロとバスでビーチ(ベニスビーチ、サンタモニカ)に行きました。
(こういうのがあるところはやはりアメリカですねー)
ディナーは以前から家内が行きたがっていたロブスターの店でボイルドロブスターを食べました。炎天下のビーチを歩き回った後なので、ビールが最高にうまかったです。普段はそれほどビール党ではないのですが、お代りもしてしまいました。予算が厳しいので、シーザーサラダは一人前で、ロブスターも小さめのを一匹だけ注文しましたが、それでも二人で食べるには十分な大きさでした。チップはJTBのガイドさんは20%が相場です、とのことでしたが、ちょっとケチって17-18%位で付けて二人で$110でした(グラスシャンパン1杯+ビール2杯)。まあコストパフォーマンスは十分満足でした。
(ここの左手に見えるレストラン)
翌日、翌々日はまだまだメインイベント(ユニバーサルスタジオ、グリフィス天文台、ワーナーブラザーススタジオ、ハリウッドボウルコンサート)が目白押しでしたが、それはまた改めて。