goo blog サービス終了のお知らせ 

ゴジラ ミュージアム

ゴジラ、ゴジラ・スーツアクターの中島春雄氏紹介、ゴジラ、ガンダムなどの完成品の紹介・販売、ゴジラコレクション

「ゴジラだってMACが食べたくなるさ」

2012-12-09 16:02:27 | ゴジラ映画関連写真集

ゴジラも時にはMACが食べたくなります。

MACでは、みんなと同じように列に並んで順番待ちをします。

ちゃんとルールは守りましょうね。

山形県酒田市は、昨日から雪が降り、少し積もっています。

本格的な冬になってきました。

皆さんは、風邪など引かないよう今年最後の月を頑張っていきましょう。

「ゴジラ復活までの奇跡」

2012-12-08 09:11:57 | ゴジラ映画関連写真集

冒険ランドには大きなゴジラの像が立っています。

全長10.04m、全高8.75m、重量5tあるのだそうです。

足下から尻尾にかけてはすべり台になっています。

周囲には、ゴジラ復活までの軌跡や、協賛をした企業や個人の名前がずらりと記されていました。

ゴジラ復活!までの軌跡

海と緑と歴史の町、横須賀。温暖な気候と首都圏から70分あまりの位置にある町。

そんな魅力的な環境の町が「基地の町」としていつの間にか他都市からもイメージされる様になった。

横須賀市は優れた地域資源を創造的に活用し、魅力を高めて、

横須賀のイメージを「基地の町」から「国際 海の手 文化都市」という

新しいイメージに変えようと日々努力しています。

そこで、私たち横須賀商工会議所青年部は、横須賀市が数年に渡り市民や企業の協力のもと調査し、

イメージアッププランの一つにあげていた

「多々羅浜にあったゴジラのすべり台」に着目し、

市民の手で「新しい横須賀のイメージ作りに。

又、未来の子供達に何かを残してあげられたら…」と考え、準備を進めて参りました。

そして私達青年部は、市民の力を借りて、署名活動を行い、12万あまりにも及ぶ署名を集め、

要望書とともに神奈川県知事宛に提出をいたしましたが、

その結果、環境との調和の観点から適当でないという回答をいただきました。

しかしながら、神奈川県と横須賀市で協議をしていただき、

「くりはま花の国」において使用許可をいただきました。

そして、大勢の方々の理解と、市民の協力で実現することができました。

遊び心から生まれ、夢とロマンを感じさせ、横須賀をアピールできる、

それが「ゴジラのすべり台」です。
 (横須賀商工会議所青年部) そのまま引用しました。


いいですね、こんな風に地域で盛り上がって計画が進んでいく様は

羨ましい限りです。

私も頑張らないといけません。

みなさんのお力を是非ともお貸しください。

「ゴジラ、日本に上陸す!」

2012-12-03 08:18:38 | ゴジラ映画関連写真集

以前から探していた1枚です。

臨場感溢れる写真です。

10月1日に中島春雄さん宅にお邪魔してきました。

とてもお元気で、いろいろお話を伺ってきました。

体調もよく、また中島さん個人の写真もたくさんあり

改めて中島さんの几帳面さが感じられました。

今回製作した「手形モニュメント」には感心していただき

「シワもはっきり出るんだね、凄いね」とおっしゃっていました。

早速ショーケースに飾ってくれました。

「今週の土曜日は中島さん宅へ」

2012-11-27 00:01:21 | ゴジラ映画関連写真集

今週の土曜日は中島さん宅へ伺うことになりました。

楽しみです。

今年は、これで中島さんと5回会うことになります。

今年はいろんなイベントがあり

中島さんにご足労を何度もいただきました。

本当に有意義でした。

今週が今年最後になりそうです。

来年も今年以上にお会いできることが多くなればいいですね。

今回もまた面白い話を聞いてきます。


 この1枚珍しいでしょ。

友人からいただいたものです。


「ゴジラ・ファンの方から大事なコレクションをいただきました」

2012-11-23 06:07:10 | ゴジラ映画関連写真集

「初ゴジ」の最も美しいアングルの1つです。

昨日、「ミュージアムに展示してください。」と

ゴジラファンの方から、大事にしていたコレクションを

いただきました。

まだまだ所有しているゴジラがあるようです。

そちらもいただけることになりました。

嬉しいですね。

こうして、みなさんから応援いただいて感謝です。

開館の際に展示いたします。

とても古いソフビの数々でした。

ありがとうございます。


「中学時代の友人のあだ名がガイガンだった」

2012-11-21 06:21:13 | ゴジラ映画関連写真集

中野昭慶監督がガイガンに演技指導をしています。

ガイガンかっこいいな。

中学生のころ、ガイガンというあだ名の同級生がいました。

同じ野球部で守備がセンターでした。

足も速かったなー。

頭が尖がっていて、少し乱暴な性格だったので

ついたあだ名です。

現在は医師になって頑張っています。

子どもが4人いて、みんな優秀なガイガンジュニアたちです。

ガイガンに会いたくなってきました。

電話してみよう。

中島さんゴジラ、円谷監督、手塚さんそしてモスラ

2012-11-18 00:19:34 | ゴジラ映画関連写真集

中島さんゴジラ、円谷監督、手塚さんそしてモスラの1枚

大きいモスラがあるんだけど、展示する場所がない。

「モスラ、待っていてくれ。」

そのうち、みんながあっと驚くモスラを見てもらいましょう。

目が光るんだぜ、凄いでしょ。

その日が来るまで、ちょっとだけ休憩していてくださいな。


本多猪四郎監督の奥様きみさんのトークショー「ゴジラのトランク」

2012-10-28 16:04:38 | ゴジラ映画関連写真集

初代ゴジラ監督の本多猪四郎氏夫人のきみさんと長男・隆司さんのトークショーが、

本多監督の生家の注連寺(鶴岡市)で開かれました。

きみさんの「ここで育ったからゴジラができた」

「誰も作ったことがないものを作り出すのは東北人の粘り」という言葉が

嬉しかったです。

95歳のきみさんが注連寺にいらっしゃるのは最初で最後とのこと。貴重な時間でした。

写真前列中央がきみさん。きみさんから右へ2人目が隆司さんです。

(山形県酒田市「コミュニティしんぶん社」土田記者記事 引用)

参加したかったのですが、仕事の都合で残念ながら参加できず。

悔やまれます。

これから、「ゴジラ映画」の本多監督と「ゴジラ」のスーツアクターである

中島春雄さんとの連携が出来るといいですね。

地理的にも本多監督:鶴岡市出身、

     中島春雄:酒田市出身

という近いこともあるので、いいつながりがあるといいのですが。

皆さんのお力もお貸しください。

よろしくお願いします。

「ゴジラ、頑張っています」

2012-09-28 06:56:03 | ゴジラ映画関連写真集

文字通り、面白い画像です。

人気者のゴジラは当時「引っ張りだこ」だったのでしょう。

今でも、いろんな動物に絵を描かせたりするイベントがあります。

誰が発想したんでしょう。おもしろい、かわいそう

でも、日本のゴジラしか、こんなことはできません。

だから、「日本の教育は想像以上に面白い」と書いてあります。チャンチャン。


ゴジラミュージアム

8月3日(木)~8月13日(日) 中島春雄の軌跡 秘蔵写真展 開催