goo blog サービス終了のお知らせ 

50歳の新米パパ

子供のおもちゃと育児のイロイロ
ママへの不満、家庭菜園、親の介護

ありきたりで慌ただしいけど面白い毎日を綴ります

月曜、朝の新週間 Eテレ0655 たなくじ

2023-04-26 16:48:45 | 育児・子育て
朝6時55分、Eテレ『0655(ゼロロクゴーゴー)』

毎週月曜日は、『たなくじ』の日

目まぐるしく入れ替わる今週の運勢を、スマホで撮影した写真の
画像が、あなたの今週の運勢という仕組み
爆笑問題の田中さんが出てくるので(たしか静止画)『たなくじ』


小5の長男くんは、2年くらい前から、自分のスマホで毎週撮影
3月まで幼稚園児の次男くんは、今年から兄と同じ時間に起きるようになりました

月曜日、7時前に、兄が嬉々としてテレビの前に行って
スマホを構える姿を見て、

『ボクもやる!』



4月から、朝7時前に、2人でテレビにスマホを向ける・・・
後ろからみると、何とも不思議な光景(笑)


今週は、『恋をしそうな週』・・・・小学生が?
いい人に出会えるといいね(笑)

今週の運勢は・・・どんなかな(笑)



次男くんのスマホ(その2) ひらがなを覚える

2023-04-26 13:40:29 | 日記
次男くんのスマホ

文字入力ができるようにならないと、
『使える』とはならない

なので、次男くんが自分のスマホを使うにしても
パパが検索とかで文字をいれてあげる

次男くん、小学校で、ひらがなの読み書きが始まったばかりだから
文字入力は、まだまだ先だな、と思っていたら・・・


最近、長男くん、ポケモンゲームで対戦相手ごとに
自分の手持ちポケモンを選んで、スマホに書き込む
という、小学生らしい謎作業に熱中しています

これを見た次男くん、『ぼくもやる!』
(文字入力、どうしよう・・・)
と思ったら、テンキーボードでフリック入力すれば
いいのでは!と思いつき使わせてみる

最初に、入力したいひらがなが『あかさたな・・・』の
どのグループか、次にそのグループの何番目か
(フリック時に表示される場所)がわかれば
いまの次男くんの知識でもわかるかも・・・


『みらいどん』と入力したいとき
『み』は?
『まみむめも』の『み』!

『ら』は?
『らりるれろ』の『ら』!
という具合

『ぴかちゅう』の『ちゅう』は?
『たちつてと』の『ち』、『やゆよ』の『ゆ』
小さく・・・とか


『あかさたな』の文字と、その配置がわかれば、かなり入力できるようになるみたい

壁に貼ってあるひらがな表を見ながら
だんだん慣れてひとりで入力できるようになっていく

これまで『お勉強』のニオイのするものには、まったく興味をもたず、長続きしなかった次男くん

1日で50近いポケモンをパパに助けを借りながらでも
入力していく(すごい!)


スマホを買い与えた時は、『まだ早かったかな~』
後悔したりもしたけれど、時に想像もつかない使い方
勉強の手助けもできるのかも・・・と思い直してみたり


今から40年くらい前、はじめてパソコンを触った時
今のスマホやタブレットを使うような遥か遠い未来を
ワクワクしながら想像することが楽しかった

今は、それが実物となって、子供たちの手の中

ネット犯罪やいじめという負の側面はとても心配ですが
プラスの側面も大きいはず

パパが子供のころとは、まったく違う文字の覚え方や
勉強の仕方があってもいいのかな、とか思ったりするのでした




次男くんのスマホ(その1)

2023-04-26 13:03:45 | 日記
スマホで検索したり動画をみたり、
毎日スマホに没頭する長男くん

まだ幼稚園児だったころの次男くん
『ボクもスマホ欲しい!』『いつもらえるの!』

『そうだね~、小学校に入ってからかな~』
と、ごまかしていたら、あっというまに小学校に入学


せがまれた訳ではないのですが
入学のタイミングで、iPhoneを買ってあげました
SIM無しの、アマゾン整備済み品・・・
(初期不良等の整備済み品で、2万円以下で購入できた)


さっそく、次男くん用にカスタマイズ
落としても大丈夫なような頑丈なカバーをつけてあげる
長男くんは、しょちゅう落とすから(笑)

カバーは、パパの2台、長男くんの1台の計3台、
同じ製品色違いのを取り付けていて(合計3色)
もう色が無いので、別の製品を選ぶ・・・
カッコいいのが見つかったので、これを購入!



待ち受けと、背景も次男くんが気に入るのを選ぶ
長男くんは仮面ライダーだったけど、次男くんはどうしよう

そうだ、ポケモンの最新ゲームから、ミライドンとコライドン!
なかなかよさそうだ・・・

背景は紫色のミライドン、待ち受けはオレンジ色のコライドン

そして、入学記念にプレゼントしたあげた!
・・・・・でも、反応はイマイチ(涙)

その後、使ってくれているのですが・・・
自分専用のを持っていても、パパがスマホを見ていると
必ず、奪ってYouTubeを見たりする(笑)

『自分のあるじゃん!それ使いなよ!』
『やだ、これがいい!』


長男くんみたいに、自分ひとりの世界で楽しむのは、
まだまだ先のことなのかな(笑)




葉桜もキレイだな・・・

2023-04-17 16:05:16 | 日記
例年になく早く咲いた庭の桜
次男くん、入学式直前の荒天もあって、あっというまに
散ってしまいました・・・

薄黄緑色の新しい葉っぱが目立つようになってきたのは
次男くんの入学式が終わってから数日後のこと

今年は、いままでに増して、庭の桜がキレイだったな
そして葉桜も、これまでになく美しく感じます



歳をとったからか、次男くんの節目の年で感慨にふけるからか
そして、毎年思うことですが、あと何回桜を愛でることが
できるのかな~


小学校、行ってきま~す!

2023-04-14 16:03:38 | 育児・子育て
入学式の次の日からは、通常の登校
朝、長男くんと一緒に出掛けていきます

幼稚園の時より1時間近く早いので、次男くんを
起こして、朝ごはん食べさせて・・・・
あれこれシミレーションをして、結局パパは10分早く起きて
朝食の準備をすることに

不機嫌に起きてきて、わがまま放題の次男くんへの対応も、
想定内(笑)。遅刻しないように準備をさせて送り出します


準備完了!幼稚園の制服でない次男くんは新鮮!


長男くんの時は、登校班の集合場所まで1年間一緒について
行ったのですが(天気とかどんな感じなんだろうと1年間行くことに決めていたので)、次男くんには兄が連れて行ってくれるので、パパは行くつもり、まったく無かったのですが・・・・

行きがけに、
ママが『パパと一緒に(集合場所まで)行く?』
と次男くんに話してしまったから、長男くん怒って大変(笑)
結局、途中までついていくわと、出かけたのですが、不機嫌な
次男君が長男くんに気兼ねして、わが家の敷地をでたところで、
お見送り終了となりました・・・


2人で行ってきます!1年生だけ、黄色い帽子とランドセルカバー
みんなにピヨピヨくんと言われています(笑)


そして2人並んで出かけていきます

まったく余計なことを言ってくれるわ!


通常登校2日目は、
雨と風!次男くん、いきなりの試練(笑)
本人は平気な顔してカッパを着て出かけていく(笑)


1年生は傘禁止なので、1年間雨の日は必ずカッパの次男くん・・・


これから毎日2人で登校するだな、
そして、少しづつ親の手を離れていくのだなと・・・
ちょっとだけ寂しいような・・・そんな感じ