goo blog サービス終了のお知らせ 

50歳の新米パパ

子供のおもちゃと育児のイロイロ
ママへの不満、家庭菜園、親の介護

ありきたりで慌ただしいけど面白い毎日を綴ります

『球界大物OB』の苦言

2020-11-26 11:40:52 | 日記
日本シリーズ、あっさり終わっちゃいましたね

パパは、予想通りの展開だったので、まったく見ませんでした
スマホアプリで、途中経過すら確認せず

パパは、昔からパリーグ贔屓ですが、ここまでとは・・・・
昔の日米親善野球みたいな感じですよね

さて、勝負の世界なので、評論家の皆さんは
ホークス称賛、ジャイアンツぼろくそです

勝てば官軍、負ければ賊軍とばかりに
シーズン中の原監督、ジャイアンツ称賛から手のひら返しの方もチラホラ

なかでも、『球界大物OB』の評論(苦言)
やっぱり耳障りだなと感じます

『自分なら、もっとうまくやった』
『昔はこうだった』
『こうじゃなかやいけない』


時代背景を含め、ご自身の現役時代とはいろいろ違うと思うんですよね

球界全体を盛り上げるための提言とか
もっと違う方向で影響力を発揮して欲しいです
いち野球ファンとして








ウルトラマンZ変身アイテム Zライザー改良版

2020-11-26 11:27:19 | ウルトラマン
ウルトラマンZの変身アイテム Zライザー
1作目を作ってあげたら、次男くん

「これって、どうやって小さくするの?」

(どういうことだ?)

Hulu動画で確認してみると(わが家ではテレ東系テレビ局ないので)
たしかにパパの作った1作目とは、ちょっと違う
メダルを入れる羽の部分が回転する!

というわけで、改良版を作成
おなじみ割ピンを使って回転させる

1作目と同じように水色の色紙できれいに仕上げようとしたら
次男くんに奪われ、自分の好きなように色紙を貼り付けられる
まあ、満足ならいいか(笑)

喜んで使っているうちに、次男くん

「ここ、カード入らるんだよ!」

(カード?、何の話だ?)

再度動画で確認すると、たしかにZライザーの頂部に
ウルトラマンZと変身者のナツカワハルキくんが1枚にかかれた
カードを入れている

そして、Zライザーに変身者が承認され、
さらにカードに、追加ウルトラマンのメダルを確認させる!?
(ちゃんと手順を踏んでる、すげー、神秘性ゼロ)

パパ、当然、カード入れを追加(笑)


写真右側の次男くんが握っているのが、改良版Zライザー

よくみてるわ、子供たち(笑)


入れるウルトラマンメダルを選ぶ次男くん


ウルトラマンZ/ナツカワハルキくんカードを入れる

『セブンガー』を作ってみた

2020-11-24 13:14:47 | ウルトラマン
ウルトラマンレオで登場した
カプセル怪獣『セブンガー』

現在放送中の最新作、ウルトラマンZでは
地球防衛軍『ストレイジ』の戦闘ロボットとして登場しています

ひょうきんなお顔とスタイル
これで戦えんのか?と思ってしまうフォルムですが
次男くんのお気に入り

『セブンガー作って!』

と、いつものように気軽にパパに依頼してきます

大きさや機能を次男くんと打合せるのですが、
最初は『ボクがが乗り込んで、歩くやつ』
無理難題をいってきます
(それができれば、ロボット工学の最先端技術者で食べていけます(笑))

なんとか仕様を固めて(笑)、制作に入ります

腕は前後に曲がって、水平方向にも動かしたいとの要望
(けっこう難しいぞ!)
長男くんに買ってあげた割ピンを贅沢に使わせてもらって
上半身完成!


たよりなさげの眼は、回転すると怒ったような眼にチェンジ
これも、次男くんのリクエスト。どうすればできるか考えるのもパパの楽しみなんですけどね

足を付けようと準備していると、すぐにでも遊びたい
次男くんに強奪されます

『足はいいから、ニセセブンガー作って~

な、なんですと!(笑)もう1台作れと!

まあ、作らないこともないですけどね
多分、長男くんも遊びたいといって喧嘩になるだろうからね

で、胴体と腕までできたところで、
今度は長男くんが強奪!(笑)

ニセセブンガーは、青の色紙で。ほんとは黒が良かったんだけど
きれいな仕上がり

自分で頭や武器を付けて、ニセセブンガーの完成です!
パパのイメージとはちょっと違うけどね(笑)


オリジナルの頭と武器を装備

昨夜は、次男くん、セブンガーを持って寝室に
今朝は、ニセセブンガーといっしょに遊んでいました



今度は、『ウィンダム作って~』だって(笑)
 

庭の畑も冬支度

2020-11-24 13:00:37 | 庭・家庭菜園
この週末、こちらは、時期外れの暖かい晴天でした

なので、お庭の畑の冬支度をみんなでしました
トマトの支柱やスイカのネット、
アサガオのプランターなんかを片づけました
ママは、桜とか樹木の枝を切って、
ついでに地面の背の高い草もハサミでジョキジョキ

子供たちも支柱を抜き取ったり、刈った草を捨てたり
よろこんでお手伝い


刈り取った草を、箕に入れて捨てにいく子供たち

でも一番楽しかったのは、
背の高い草を相手にパンチやキック!
なりきりウルトラマンでした

いよいよ冬到来だな~と思わせる風景になりました
ちょっと寂しいですが、また来春ね


きれいになった畑。このあと、背の高い草も刈りました


午前中に子供たちの頭もスッキリ。ママのバリカンで

ちなみに、ママは張り切り過ぎて、熱中症みたいになってダウン
ほどほどにねと何度も言ったのですがね、ママの悪い癖