goo blog サービス終了のお知らせ 

50歳の新米パパ

子供のおもちゃと育児のイロイロ
ママへの不満、家庭菜園、親の介護

ありきたりで慌ただしいけど面白い毎日を綴ります

「忖度する」子供たち

2019-07-16 23:38:33 | 育児・子育て
「忖度する」
流行語になりましたね

特段、目新しくもなく、良し悪しは別にして
日本の伝統文化ですよね、たぶん


さて、金曜日に待ちに待った
映画「トイ・ストーリー4」公開!

長男くん、公開前から「みた~い!」を連発
近所の大きい映画館でも金曜日から上映予定
3連休は混むかもしれないが

「じゃあ、みんなで観にいくか!」とパパ
「夏休みに、おじいちゃんの家に遊びに行った時にみたい、ママは」

まだ、1か月も先じゃん!(パパの心の叫び)


で、3連休
ままの兄弟が遊びに来てくれました
天候も曇り雨とかビミョ~だったこともあったけど
事前に何の予定発表も無し
ママたちは夜に飲み会でダラダラ夜更かし
で、朝からダラダラ・・・

パパも同級会で1日2時間ほど外出したんだけどね

結局、3日目の午後に、ちょっと大きい自然公園に行っただけ


こんなことなら、子供たちと映画観に行けばよかった

別に2回観にいってもいいんだし

それとなく、
「面白い映画は何度観に行ってもいいんだよ」
「すぐにDVDになるでも、テレビでやるでもないしね」
「ママに、明日映画観に行きたい」って言ってみな

と長男くんをけしかける

でも、長男くん
ママの「夏休みにママの実家で観る」宣言に
忖度して、言えなかった・・・


わが家では珍しくも何ともない光景
どこの家でもそうかもしれないけど

ママに「忖度する」子供たち
日本の「心」を養いつつあるのかな

でも、なんだかな~

それでいいのか、ママ

鳥はキュウリも食べるのか?

2019-07-16 23:30:24 | 庭・家庭菜園
土曜日、小さいキュウリが成長中
週明けくらいには、収穫できるかな

日曜日、順調に成長しておるな~


そして、今朝
長男くんを送っていった帰り、覗いてみると・・・

キュウリ太くなったけど・・・
何か違和感!
長さがオカシイ・・・
こんなズングリむっくりに実るか~

と足元をみると
半分に折れたキュウリがポトリ・・・
ついばまれたような痕跡・・・


先日、赤く実ったトマトが少し離れた場所にポイ
やっぱりついばまれていた
まあ、トマトおいしそうだったもんな

でも、キュウリ・・・
おいしいのか?
そうですか、キュウリもおいしくなってましたか・・・・

まあ、誰かの栄養になったなら
それもまた良し・・・
でも、やっぱり残念!

かいけつゾロリ粘土 再び

2019-07-13 23:26:44 | お絵描き・工作
次男くんの最近のお気に入り

かいけつゾロリ


以前、作ってあげた粘土人形

今朝、取り出してきて
パパにダメ出し

ぬいぐるみの人形を持ってきて

帽子から耳が出ていない!
ブーツの色は、一部黄色!
マントは外側、黒色!
胸のZZマークない!

と、厳しくご指導


※以前作ったゾロリ粘土
※修正後 修正すると最初ちゃんとできてたのも壊れるんだよね(笑)

パパも一生懸命作りなおすんだけどね
粘土は、修正が大変なんだよね

これって、パワハラ?(笑)

高校部活OB会

2019-07-13 22:54:03 | 日記
今日は、高校時代の部活のOB会に行ってきました

OB会といっても
1学年上の先輩が亡くなったことをきっかけに始まった会なので
年代は、その前後2年くらい

なので、みんな気心の知れた仲間という感じ


高校で落ちこぼれた私
同級会に行くのは、なんだか気後れします

田舎の進学校とはいえ
大きい会社で活躍したり、地元で会社を経営したり
先生になってやりがいを感じて働いていたり

家庭を築いた人は、もう子育ても終わり
引退後の生活を、どう楽しもうかという感じ


それに比べて自分はどうだろう
大きい会社や偉くなることがすべてではないけれど

自分も、もっとやれたんじゃないんだろうか
子供が小さくて、これからの生活どうなんだろう

同級生は、みんな輝いてみえるんですよね


さて、OB会
バリバリ文化部の、お気楽な部活
当時から、先輩、後輩の境界がとても緩かった
落ちこぼれて苦しかった高校生活を
楽しくさせてくれた貴重な時間と仲間でした

そして、現在
一応、進学校
やっぱり、みんな偉くなったり
子育ても終盤らしい

でもね、みんな高校の時のまんまで接してくる

職務上、部下に睨みをきかせ、嫌われ役をしているヤツも
大企業の役員をしている先輩も
みんな高校の時のままを楽しんでいる


OB会に出かけるときに
長男くんは、パパが事故に遭わないか
ちゃんと帰ってくるか心配で心配で
次男くんも、ちょっと涙目


寝る前に帰ってあげよっと
で、1時間半くらいで切り上げてきた
子供たち、パパが無事に帰ってきて
ちょっとテンション上昇(笑)

パパは、もうちょっとだけ
お友達とお話したかったな~

君たちも、そんなお友達ができるといいね



アマゾン スマートスピーカー買ってみた

2019-07-12 23:35:40 | 日記
スマートスピーカー、なんだか話題ですね

昨年末、テレビを更新したとき
家電量販店で、要らないといっているのに
Googleのスマートスピーカー2つも貰った


高額家電は、ポイント付けたくないので
ポイントの代わりに、販促品(らしきもの)や
大して要らない安価な商品をくれますね
(※この件は別の投稿で、また書きます)


で、スマートスピーカー
Googleのを試したみたけど
やっぱり有料サービスに加入しないとね・・・
という感じ

でも、面白い


じゃあ、プライム会員のアマゾンは・・・

おお、ディスプレイ付きがある
しかも安い、でも安いのは丸型ディスプレイか~・・・
と思っていたのが、今年の冬
(※今はラインナップされていません)


そして・・・
じゃじゃーん!
四角のディスプレイで、出ました1万円切るモデル!
 
発売日(6月下旬)に届くように注文!

やっぱ、ディスプレイ付きいいよね!



プライムビデオも、プライムミュージックも使える

なんと、FireTVも操作できるぞ!
FireTVで番組探すの、けっこうめんどくさかったんですよね

すごいぞ、アマゾン圏
そして、また一歩、アマゾン圏に取り込まれたパパ(笑)


しかし、使いはじめると最大の問題が発覚・・・

「アレクサ、○○を教えて」
機械に話しかける、すげー恥ずかしい!

ひとりの時は特に・・・


長男くんも興味津々
話かけようとするが、やっぱり恥ずかしいらしくモジモジ

意を決して話かけると
声が小さいのか、要領を得ない話なのか
「わかりません」
か、スルーされる(苦笑)

だんだん、慣れて行こう、長男くん
パパもね