goo blog サービス終了のお知らせ 

50歳の新米パパ

子供のおもちゃと育児のイロイロ
ママへの不満、家庭菜園、親の介護

ありきたりで慌ただしいけど面白い毎日を綴ります

大学で講師してきました

2019-07-31 11:50:11 | 仕事
先週、母校の大学で集中講義してきました

3日間で、8コマ(12時間)

初日 3コマ(4時間半)
2日目 3コマ(4時間半)
3日目 1コマ(1時間半)+演習問題


1日4時間半、最初はちょっとだけ不安でしたが、
始めてみると結構しゃべれるものです
途中、声が枯れかけるので、のど飴と水分補給は大事でしたけど


それよりも、1コマ1時間半しゃべるネタの準備が大変でした(汗)
私の場合、1時間半(90分)しゃべるのに、
パワーポイントだいたい40枚くらいが目安

いつも早口なので、じっくり説明しようかと1コマ30枚を目標に設定
それを7コマ(演習問題のコマを除く)なので、
それでも、210枚・・・

改めて考えると、かなりの作業量ですよね


大学を卒業して就いた仕事は、大学で学んだことをベースにしていて、卒業生の最もポピュラーな就職先

卒業生が順番に講義をしているようなところもあり、今回私のところにお鉢が回ってきたというわけです


以前から、
「いつか後輩に、自分の経験や学んだことを話せればいいな~」

と思っていたので、とても光栄で、
張り切って準備を始めたのですが・・・


4月に準備を始めたのですが、
「あれも話したい、これも説明したい」
「順序だててするなら、これは避けて通れないよな」
「一発目が肝心だよね」とチカラ入れまくり・・・


結局、集中講義前日にできていたのは
話をする7コマのうち4コマ分のみ(大ピンチ)

結局、講義する4日くらい前から、終わるまでの1週間
毎日、睡眠時間2~3時間
しかも、宿泊はさせてもらえない(家庭の都合で)ので
毎日片道100km超、自家用車で通勤・・・・

やり遂げた!

で、廃人となり、
現在リハビリ中(笑)

でも、面白かった!


そういえば、時間割に無縁の生活なので、
講義開始、終了時間をみせてもらうと・・・

なんと、7限目まで設定可能
7限目終わると21:15・・・



だれが聴くんだろうね
あ~社会人ドクターとかか?



コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。