明日日曜日は2か月ぶりのマスターズ水泳大会に出場します。
種目はいつものように25,50メートルバタフライと100の自由形に出場します。
他の種目もでたいのですがバタフライが完成していないので個人レッスンの時にもバタフライの細かい部分や第二キックを必ず入れて泳ぐ事を
目的に、体に覚えこませ、考えないでも自然にキックが入れるようにと練習はしているのですが試合となると焦って第二キックをしているときと
していないときがあるのですがそれでも最近は以前のようにキックをしないことはないので少しは上達はしてきたのでしょうね。
昨日の個人レッスン(有料)で25メートルのバタフライのタイム良かったのでコーチも自信を持って泳ぎなさいと言われましたよ。
コーチと言ってもすごく若く26歳の若いコーチですが良く泳ぎを見ていて的確に指摘されます。
だから明日は少し自信を持って泳ぎたいとは思っています。
最大の難関はお昼から50のバタフライの後すぐ100メートルの自由形があるのでいつも招集場で係員の方に言ってから泳いでいます。
招集に間に合わないのですがギリギリで・・・・・・・だから結構きついですが泳ぎたい種目がこれしかないので仕方ありません。
疲れが出ないように泳いで100メートルは完泳を目的に泳ぎます。
それが終われば少しはゆっくりし、10月中旬の年輪ピックに向けてまた個人レッスンをしてもらう事になっています。
普通の主婦では味わえない緊張感と記録が良かったときの嬉しさは格別です。
頑張ります。
久しぶりの2ショット、グレ(オス)ミケ(メス)兄妹猫です。
午前中のラルはほとんどこの場所に寝ています。
何かが気になるのか?起きて見ていますね。爪すごいとがったのが見えるでしょう~時々この爪でかぐられます。
少しでも長生きをしてほしいので寝ている場所にせっせと食べ物を運んで食べさせています。
もっていってやるとよく食べてくれますと言っても量はすごく少ないので回数で補っています。
久しぶりにラル窓際の台に座っています。
こういう場所ではグレもですがあごを突き出して座っています。
その方が楽なのでしょうね。
少しの時間座ってテレビ台から他の場所に行ってしまいました。
するとラルが逃げたのでハッチが台に上がり、盛んに匂っています。
誰かの匂いが・・・・・・・・ついている・・・・・・・けどこの場所も好きだからと座っていましたよ。
なるべくラルを外に出すようにしていますというのも、あまり水を飲まないし、外に出すと必ず玄関でお水を飲むからです。
腎臓病なので水を飲んでほしいのですがこればかりは飲ませられないので外に出すようにはしています。
この日傘も数十年前の作品です。
色も少し布が変わってきていますが刺繍糸は綺麗なそのままです。
最近日傘もささなくなったので下駄箱に入れています。
これは玄関に置いてある衝立です。
刺繍もですがゆっくりと刺すので完成まで期間がかかったような気がします。
刺繍は根気との勝負でしょうね。
今若い人たちも刺繍をする人少なくなりましたね~
今日のラルはすごく行動的で体の調子も良いのか、カップボードの狭い所に座っていたので写真を・・・・・・・
足の恰好が可愛い~
びっくりしたような目をしていますがこのぐらいだとすごくかわいく映っています。
時々怖い顔、可愛くない顔に写るので、なるべく可愛く撮ってあげたいしー
階段を上がっていると手すりにハッチが・・・・後ろの作品は今年の11月の展示会に出展の予定です。
夕方グレが新聞紙の下にいました。
猫はこういうの好きみたいです。
隠れているのが安心なのかな~?
ハッチはこの場所大好きでいつも座っているのですがチャンネルを変えるときに大変です。
ハッチ少し移動して・・・・と言ってもハッチには何の事だかわからないでしょうし。
気持ちよさそうに背伸びしています。
もっと背伸びしたら長いですよ~~
今日の午前はリンパマッサージに行き、体のケアーを
その後映画”アベンジャー”を観に行ってきましたよ。
楽しい娯楽映画でした。
確かこれはコミック?かなんかので映画にしたのかな?
映画だから建物破壊放題だし、あれだけ壊したらと、映画だからあり得る物語ですね。
正義は勝つ、悪は滅びる、楽しくみました。
待っているところでしょうか?
私までドキドキします。(^_^;)
きっとイルカさんなら、いつもの通り落ち着いて
泳いで結果出すと思います。
頑張って下さ~~い!
北海道から、応援してます。
戸塚刺繍豪華で素敵ですね~~~!
イルカさんの趣味はすべて極めるところまで
たどり着いているので、凄いです。
天性の才能と努力のたまものですね。
まねしたいけど、私はとても無理です...
グータラな私反省です。((+_+))
今日は大会だったんですね。
結果はいかがだったでしょうか~
成績より思い切り泳げれれば・・・
とは言ってもやはり良い成績も欲しいですよね。
ミケちゃんグレちゃん,やはり兄妹。
仲がいいし、似てますね(^^)
あ、首の皮をつまんで脱水状態をみるのは
獣医さんが教えてくれた事なんですよ。
大会だったんですね。
きっと良い成績と信じてます。
努力は報われますね。
私もイルカさんの頑張りが励みに成っています。
もう少ししたら歳が増えます。敬老手帳が与えられるそうです。何だか妙な気持ちです。
素敵な刺繍ですね~
くつろいでいる猫ちゃん見てるとストレッチしたくなりました。笑
久しぶりの試合でしたし、会場の蒸し暑さに体も疲れましたけど皆頑張って泳ぎましたよ。
結果的にはあまり良いタイムではなかったですが・・・・・完泳できたので良しとしましょう~
もう20年以上前の作品なのですが毎日の日々の事が変わり映えしないので昔の作品を載せただけですよ。
昔はもう少し根気があったような気がします。
試合のタイムは予想していたよりは悪かったですが完泳できたので良しとしましょうね。
やはりまたまた第二キックをしたりしなかったりしていたみたいですのでもう少し泳ぎをゆっくりと変えないといけないかも・・・・そのちょっとしたことが難しいのですよ。
兄妹猫ですが大きさは倍ぐらいグレの方が大きいです。
もちろん食欲はわが家のハイエナ君ですからね。
猫に水を飲ませるのは難しいですね。
試合は自分の予想のタイムよりは悪かったのですが完泳できただけでも良しとしましょう・・・・・・・・・
難題の多いバタフライをもう少し研究して泳ぎを変えないといけないでしょうね。
私もあと数年後には一緒ですからね。気持ちはki-さんも若いでしょうし、年齢的にもあれだけ動いてお孫さんたちの世話もしているのですごいと思いますよ。
猫たちの背伸びを見ているだけでも笑みがこぼれますし、癒されっぱなしです。