goo blog サービス終了のお知らせ 

ケセラセラ主婦参上・・・日記(○ゝз・)b⌒☆

日々の出来事を紹介しながら皆さんとの輪が広がればと思っています。
4匹猫に囲まれてφ(゜▽゜*)♪

温度差についていけない体・・・・で風邪を。

2016年03月28日 | Weblog

毎週1回、整形へ。

今日は月曜日なのにラッキーなことにリハビリ以外の患者さん少なく10分ぐらいの待ち時間。

先生の診察、「水は溜まっていないですから・・・」とヒアルロン酸4回目です。

後1回で完了です。

 

これからも治ることないので筋トレ・ストレッチなどを気長にしながらこれ以上悪くならないようにしないといけないだけです。

 

数日前から花粉症と風邪が重なって気管支炎になっています。

鼻水と咳がひどくこれ以上悪くならないように日曜日と月曜日、静養に努めました。

 

         

マスクをしてうがいもしっかりし、栄養剤と風邪薬を飲んでいます。

ここ数年、温度差に体がついていけない私・・・・・・これもしょうがないと思って日々を暮しましょう。

 

 

フラのお友達にプレゼント、髪がショートカットなので小さい髪飾りをつくりました。

バラの花とつぼみを入れて可愛い白い花とどんなパオスカートにもあいそうです。(喜んでくれればいいけどな?)

 これからも時間があればプレゼントしましょう。

 大好きなパパに甘えています。

抱っこしてほしいとせがんでいます。

 ないてアピールミケちゃん。

 とうとう膝の上に上がれました。

 これで膝に座って数分間楽しんでいますよ。

 ハッチちゃんが食べています。

 午後暖かい窓際でおねんねミケちゃん、気持ちよさそうな恰好。

 ハッチも寝袋に入って気持ちよさそうにおねんね。

 グレがテーブルの上に・・・…窓際にミケちゃんがいますでしょう~

 お昼寝を終わった後、お雛様から5月人形に模様替え。

これは正面の飾り棚、大好きなマク様の作品と木彫りの作品(木のぬくもり大好きです)

 お雛様に比べて5月人形はあまりなく此方の棚にはこういう風にしました。

壁だけ5月の作品を

 右側には押し花作品の兜と5月人形を飾って・・・・・・・・・・模様替え終了

するとハッチが私のそばに来ました。

もちろんその前にはグレが押入れの中を入ったり出たりと忙しく動き回っていました。

 

桜も咲き初めています。

近くの桜並木で日曜日お祭りがありそうです~行ってみようかな、歩いていける場所なので。

去年は不整脈でしたし、ここ数年ゆっくりと桜見ていません。

 

 


お彼岸に墓参をした後・・・いいことが

2016年03月21日 | Weblog

 日曜日最高のお墓参りです。

 先日に買ったお花とお供え物を持ってくるまで5分ぐらいの場所(両親が生前購入、隣には母の両親の墓も)

 

 いつも数日前に主人が山の畑からしきびをとってお墓に入れてくれています。

私はお墓をきれいに拭いてここ数か月墓参していないことを詫びてお祈りをしました。

体調を崩す前には毎月墓参していたのですが自分の体調が悪くなるとついつい怠けてしまいました。

 その帰りに御大師様近くを通ったらお彼岸なのでお参りをしたらいただきました。お接待です。

ありがたく頂戴しました。

家族の健康を祈って400円(一人100円)

 テレビで紹介されていた(新聞でも掲載)震災にあった人たちのアンケートで「これがあればよかった」という品々が

入っている震災袋を購入しました。

キャスター付きで(キャスターは外せる)5年間保証付です。

まだ点検はしていませんがラジオや手で回せて自家発電できる懐中電灯などなどそれはそれはよく考えられた内容です。

山口県はあまり災害はないのですがやはり自分の命は自分で守らないといけないですから・・・と数日は人も頼れないと思うので少しでも

思いながら日本が被災しないようには祈っていますよ。

それよりは健康のほうを心配しないと私はいけないかもですね。

 日中は快適に過ごせて、ジム通いもできて満足なのですがどうしても夜になると少し不安になってしまいます。

昔も寝れないときはあったし、次の日に寝れればと思っていた私ですが不整脈になってからやはり不安になってしまいます。

それでこの本が目に入ったので購入、聞いてみるとピアノ曲でした。

私はクラシック音楽も大好きなのでこの本を読んでみたら自分が一番心が落ち着く音楽だと良いそうですし、フラダンスの曲も心安らぐのでそれでも

良かったかも・・・でも習っている曲だとどうしても踊りの振りが気になるので違うフラ曲だと良いでしょうね。

交感神経と副交感神経の微妙な関係、自律神経も・・・・・わかっているのですがなかなか自分で思う気持ちと心が一致しません。

まーゆっくりと時間を過ごせば治ることでしょうと信じて生活をしましょう。

 美容院でカラーリングをした後いつも私の髪をきれいにしてくれます。

新人の時から知っているしシャンプーがすごく上手なのでそれからの付き合いです。

若い・若い男性ですよ。

 この横がアクセントなのでと写真を・・・……いかがでしょうか(もう少し若かったらね・・・・)

 数週間前に植えた花かんざし、枯れないでお花いっぱい咲き始めました。

 日曜日にビオラを買ってたので植えました。

 他の花も枯れないで育っていました(ちゃんと土の中に肥料も混ぜて)

 大きい鉢に残ったビオラを玄関に

 これも枯れないで育っています。

これからお花も増えていくことでしょう。

 

 

 今度や我が家の癒し、猫ちゃんの写真を。

 ハッチとグレの微妙な位置関係とハッチの眼の様子。

 久しぶりにハッチ、水を手で肉球に水を含ませて?舐めるのですよね…超可愛い。

 炬燵から外に出た瞬間。一番太っているのに炬燵大好き猫

 カメラ目線、眠そう

 ミケはいつもこの場所だとクッションの奥に寝ているのです。

 気持ちよさそうなミケちゃん。

 グレも気持ちよさそうに寝ています、カメラを向けても熟睡、時々ハッチもいびきをかいているのですがこれがもう・・・・可愛いッたら

 グレとミケが隣り合わせに寝ていたのでカメラを向けるとミケはすぐ逃げてしまいました。

 グレ、美男子猫でしょう、若いので髭もすごく立派ですよ。

 凛々しいグレ。

 今日の午後日当たりの場所にハッチが寝ているのかと見てみるとグレが入って寝てハッチはそのそばに座っていた

あまりに可愛そうなので↓

 暖かい敷物を敷いてやるとハッチすぐ座りました。

 2人とも気持ちよさそうに寝ようかと思っていたら↓

 グレは何を思ったのか?その場所から逃げてしまいました。

 

 10日ぐらい前に押した、クリスマスローズ、きれいに乾燥できましたよ。

これから何の作品にしようかと考え中

 そのあとに布団乾燥機でマットを乾燥させていたらハッチが暖かいので座っています。

 グレが来たのでハッチは逃げ腰。

今日また100円ショップに行き、黄色い花を購入、また髪飾りをつくりました。

黄色い花が入っているパオスカートに合わせて頭につけて踊ります。

 

今日は娘が夕食に・・・・・・・・トンカツにしようと今からつくります。


フラダンスの押し花作品完成です・・・・・・・・!

2016年03月14日 | Weblog

 額に入れてみました。

 

 額の色も紺色でハワイの雰囲気を出そうとしてみました。

貝も小さいのを砂浜や海の中に入れてみました。

ハワイの雰囲気出ているでしょう~

手術をした後1年以上心身とも不健康でなかなか作品できませんでしたがゆっくりと作品作りにはしており、合計で(手術前に1点)4点作品できました。

本当はこれ以上作品作りしても将来の事考えると・・・・・後をあまり考えないで作品を作成したいですね。

 

もう少し余裕ができたら和風で鶴と亀を作成したいです。これはぜひ実現したい作品です。

去年、クリスマスローズはいっぱい咲いたのですが乾燥させるのもできず作品もできませんでしたが今年は

お花もいっぱい咲いてくれたので急いで摘み取りました。

これがお花乾燥用のマットです。

 乾燥させたらいろんな向きの作成を

花びらを抜いていろんな角度にしてみたいです。

側面からみたお花などを立体感のある動きにしてみたいと思っています。

 

 玄関をきれいにお花を植え替えました。

お花育てるの大好きなのですが最近はジム通いがメイン(プールで泳ぐ)になっています。

一番奥のカボック(去年主人がバッサリと切り取ったのはいいのですが今にも枯れそうです)元気がないです。

 今回はいろんな種類のお花を植えてみました。

どうしても小花が好きです。

 植え替えているときがすごく楽しくルンルンでしています。

 やはり好きな色合いは清楚な色が好きです。

 数か月したら鉢一杯にお花が咲いてくれることでしょう~

月一回の料理教室&おしゃべり教室です。

プール友と月一回ですが、思いっきりおしゃべりでき、義妹さんの教えですごく楽しいです。

いつかは3人で写真を撮ってみますね。

  どれもすごくおいしく(お昼にこんなに豪華は食事はないです)おしゃべりをしながら堪能。

里芋は煮たことぐらいしかしたことないのですがベーコンやニンニクなどを入れて炒めたのですが美味でした。

煮豚も簡単でしたし、今日の夕食は煮豚に厚焼き玉子などをしようと思っています。

この卵焼きは(材料が余ったので厚焼き玉子を)めんつゆを入れただけですがいい味が出ています。

こういう風に先生が材料が余ればもう一品とできるので豪華ですよ。

 このチーズケーキも炊飯器でできるのですが時間が2時間とかかるのでその間に違う料理ができますが炊飯器は

IH炊飯器ではダメなので家では作れないです。

濃厚でキメも細かく出来上がりました。

 食後のコーヒーと一緒に。

こんな幸せなことないです。

友にも義妹さんにも(先生)大感謝。

 

さー最後は我が家の癒し、猫ちゃんの登場。

 ハッチの大好きな場所籠の中

 ボスグレの応接台に上で後ろ脚もかわいいのですがこの横眼。

 グレはカメラを向けても逃げないのですよ。

これは立派なおひげを写してみました。

 横になって気持ちよさそう。

 あーとうとう寝てしまいました。

 

 

 ミケちゃん可愛いね・・・・・・・

 カメラを向けると今にも逃げ出しそうな姿・・・たぶん逃げたかな。

 そろそろ炬燵も始末しないといけないのですが先週だったか雪も降ったのでまだ猫には必要かな~?

 コンポで体きれいにハッチちゃん。

 舌舐めずりをしています。

左手が次に顔をきれいにしようと準備中。

 そのあと、ピアノの上で体クネクネ

 

 

 料理が終わり、午後整形外科に(写真は前回のを拝借)

また水を抜いてヒアルロン酸をしてもらいました。

また来週も行かないといけないです。

もう少し痩せたら膝にも負担がかからないのでしょうが・・・・・・・・これが一番の難題後2キロ(標準)痩せないと・・・・

先生とお話し、「あと2キロが」というと先生「プロボクシングの人は一週間でも8キロぐらい痩せる」と言われ、目的意識が私はないということです。

口がいやしい私です。

 

それでも不整脈の回数もなくなってきている(ストレス)のでうれしいですよ。

 

クリスマスローズのお花、乾燥させたら次の作品をする予定です。


両膝の水を抜きに行きました~~

2016年03月07日 | Weblog

 やっとフラダンスの作品完成です。

 ハイビスカスやブゲンビリアなどの花も考えたのですが実際はこの画面に置くと大きすぎるのでない頭で考え

ふっと思い浮かんだのが貝殻のイラストをプリントし、切り取っておくこと…グットアイディアでした。

後ろ側には小さい貝殻を置いて、奥行きを出しました。

 

昨日手直しをしたのはもう少し踊っている人の中間に置いたりしているので後日額縁に入れたらお見せします。

フラダンスを習っていたからできた作品ですよ。

 

 激しい運動をした結果、(バレーボール・バドミントン)膝を酷使してとと加齢のために変形性膝関節症になりました。

 

 1年ぶりに病院へ行き、レントゲンを撮った結果去年とはほとんど症状としては変わりなかったですがこれからも

膝を酷使すると膝の水もたまったりして病院通いしないといけないです。

ジムではストレッチや少しの筋トレしかしていず、プールをメインにしています。

フラダンスは膝を酷使するのですが大好きなので膝のケアーをしながらマイペースで。

 昨日娘が食事に来たので大好きな餃子とぜんざいをつくりました。

白玉粉が大好きなのでいっぱい入れて・・・・美味しかったそうですが餃子の写真を撮るの忘れていました。

約60個は作りましたよ。

娘「美味しい・・・・」と言ってくれました。

なるべく地元にいるときには好きなものをつくってやりたいですし、あと数年、来年?転勤になるかもしれないので・・・・・

 最後の八朔です。

小ぶりですが食後に食べると口の中さわやかですよ。

 病院の帰りに園芸店に行き、花の苗を買ってきました。

まだこれから数回園芸店通いになりそうです。

昔はもっとお花を育てていたのですが最近は玄関前と横をするぐらい、だんだんとおっくうになりましたが玄関前だけは

家の顔なのでがんばろう~~

 庭に行くと数十鉢のクリスマスローズ咲いています。

 去年は術後の事もあって押し花していないので今年はがんばって作品にしようかと思っています。

 全部違う花、柄です。

 どうしても花下を向くので手で上にして写したらぼけてしまいました。

 黄色い八重の花は去年は咲かなかったのですが今年は2個咲いてくれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 クリスマスローズも10年以上毎年買って育ていますが最近は主人が植え替えなどほとんどしてくれています。

どうしても心身とも健康でないとする気に慣れませんが最近は押し花作品もできるようになったのでがんばって

お花を育てましょう~~

 今回は猫たちの写真、ハッチの籠に入る瞬間だけです。

たまには・・・でも猫の写真を待っている人もいるので次回はいっぱい撮って載せますからね。

 

また気温が低くなると予想しているので体調管理を。

 

 


最後の雪になればいいんだけど……少し花粉症にも?

2016年03月02日 | Weblog

 月曜日の夕方からみぞれ交じりの雨・・・……翌日は天気予報でも言っていたのですが(我が家は町にも近いので雪降らないと思っていました)

それがズバリ当たって(こういうのは当たってほしくないのですけどね)雪が降っています。

 火曜日の隔週は体ケアーをするために10までジムについていないといけないのですし、少し雪が溶ければと思っていましたが

道路は雪が溶けで運転できそうです。

それでも年齢的にも慎重に運転しないといけないのでゆっくりとスピード出さないで到着でしたが月曜日がお休みでしたので

結構会員さんも並んで待っていましたよ。(ジム通いができることは健康という証拠です)

 

10時10分から45分間、体の筋肉の塊を手もみしてもらい、次は膝の付近の筋肉強化をしてもらいました。

それといつも言われることおなかに力を入れて姿勢をよくして歩くこと、いつも言われます。

こういうトレーナーさんに恵まれて本当に幸せです。だって私の体の事を一番に考えてくださるのですから・・・・・・

 先月から月一回の料理教室です。

生徒さんは私と友人と先生の3人なのですごく気楽でおしゃべりをしながら調理し、あとは3人で食事会です。

今回のメインは岩国寿司(少し簡単なのを)をつくり、あとは体に良いものばかり、材料が少し余ったので白和え(ひじきやえのきなどを入れて)を

して食べました。(2段押しているので高菜を塩もみして酢で少しつけました)

高菜も一緒に食べれるのですごくおいしかったですし主人もジム仲間の人やエステの人にもおすそ分けしました。

すごくおいしかったと好評、(主人が一番好きそうでした、また作ろうと思いましたよ。

 

次回から1品のレシピを紹介できればと思っています。

来月はチーズケーキと豚肉の塊を使ってするそうです。

 ミケちゃん、ストーブの上でカメラ目線(最近だいぶ逃げなくなりました)

 眼をつぶって・・・・・・・・いるかと思うと↓

 また目を開けて。

 この場所が一番好きなミケです。

 

 

 ミケが座っていた場所にグレが狭い場所なのに上がってきます。

 昔はすぐミケ逃げていましたが最近はグレが狭い場所に座ってきています。

 ハッチと言えばこの哀愁のある後姿。

 それが終わると気持ちよさそうにストーブの前でおねんね。

 猫ちゃん用の草も買ってきているのですがすぐ枯れたりするのでグレはオリズルらんの葉っぱの先を食べています。

 美味しいんでしょうね。

 朝日の当たる場所でおねんね。

 カメラに気づいて目を開けてしまいました。

 掃除の途中には窓を開けると風が気持ちいいのか出窓に上がって外を見ています。

 と思うとハッチはグレに遠慮をして後ろに。

 ハッチの何とも言えない目線です。

人間も動物も目で表情がわかります。

目は口ほどにものを言うだったかな?

 

フラダンスの作品、少し物足りないので貝殻のイラストを写して、それを切って砂浜に置いてみようと思っていますがどうなりますかな?

すこし花粉症なのか風邪の症状なのか???です。

花粉症は昔に比べたら楽になったのですが反対に風邪をひくと気管支が弱くなってすぐ喉に来ます。

それでもジム通いができることうれしいです。