goo blog サービス終了のお知らせ 

ケセラセラ主婦参上・・・日記(○ゝз・)b⌒☆

日々の出来事を紹介しながら皆さんとの輪が広がればと思っています。
4匹猫に囲まれてφ(゜▽゜*)♪

少し重い腰をあげて押し花作品を・・・・これからもっと変える事でしょうけど。

2014年06月28日 | Weblog

 そろそろ、押し花作品をと思いながらも先週の稽古日にクリスマスローズの花びらを抜いて

色んな花の形にしてみました。

作品をしようと思うと正面ばかりの花ではなく(習いはじめの時にはそんなこと考えずただただ綺麗に乾燥しただけで嬉しかった)

最近では動きのある花を組み立てて作品にしていくようにしています。

 前回も少し組み立てた花びらをお見せしましたが今回はまた別の花を組み立てなおしました。

 その時にもグレは私の横でリラックス、私が座る周辺には本や乾燥させた押し花など置いているのですごく狭いのですが

それでもグレは私の側にいたがります。

 安心していますね。

 手で撫でてやると気持ちが良いのかおとなしく擦られています。

 体クネクネ・・・・・・

 

 

 カメラ大好きグレ

 黒マットに和紙2種類をバランスを考えながら切っておいて見ました。

 ジムに行く前の数時間、少しクリスマスローズを置いてみましたけどまだまだこれからお花も入れ替えたりして完成

してみたいと思っています・・・・・・・・・・・真ん中にはどんな花をと今から考え中・・・・・・和紙もこれでいいのか?

考え中・・・・ゆっくりじっくりと作品にしましょう~。

 籠に入っておねんねしています。

 ハッチは納戸の前の廊下で背中を見せて座っていますけど猫ってどうして座るときに正面を向いてくれないのかしら・・・・・・・ 

 老猫ラル、これはグレとミケが夕方の5時過ぎにゲージに入れた後はこういう姿を見せてくれます。

ねこが4匹いるとなかなかリラックスできないのでしょうね。

 安心して寝てしまいました。

 するとは何かの音?びっくりした眼。

 ミケ、やっと写真を撮らせてくれましたがこれも一瞬です。

 すぐ逃げてしまいました。

 ハッチはカメラ大好きなのでいろんなポーズを。可愛いんだわ~~

 体を綺麗に。

 腎臓病の猫ラルの為にいつも新鮮なお水を飲ませたいと美味しそうに飲んでいます。

 籠に入っていたミケを・・・・もうこの写真が精いっぱい、逃げ出そうとしている顔でしょう。

 毎日ハッチは私の前でリラックス状態。

 

 

 グレも籠大好きーあごをのせて気持ちよさそう。

 この写真もテーブルの足に足をかけています。

 ちょっとしたしぐさでもいつも笑いを届けてくれます。 

応接椅子で最近は寝ています。 

 視線を感じたのか、こちらを見ています。

 

昨日午前は美容院へいきカラーリングの後はリンパマッサージで体ケアーを

頭も体もリフレッシュできて最高~~

いろんな人のお蔭で今の所怪我もせずジムやプールで頑張れています。

 

もちろん朝のストレッチやチビボールでの膝の筋トレ、他頑張ってしていますよ。

あと2キロがな・・・・・・・・

 

 

 


収穫できたジャガイモと玉ねぎで・・・何を作った事でしょう~?

2014年06月21日 | Weblog

我が家から少し離れた場所の山裾に両親が遺してくれた土地、主人頑張って野菜をつくってくれています。

毎日の様には行けないのですこしはほっておいても大丈夫な野菜をつくっています。 

 ジャガイモと玉ねぎ、収穫できたのでさっそく手作りのコロッケをつくりました。

やはりわが家でできたものは美味しいですよ。

 我が家のコロッケはお肉と玉ねぎをいっぱい入れるのですごくおいしいですよ。

娘にもコロッケをつくるとLINEをおくり、承諾夕飯時に来てくれました。

私が下準備をしている間に↓

 ラルを出してくれましたが駐車場の角がすごく匂いが気になるみたいで数分間匂い続けていました~

何の匂いだったのか?たぶん隣の飼い猫の匂いだと思うけど…それとも犬の匂いか?

 やっと体綺麗にブラシでゴシゴシ

 コンクリートの肌触りも気持ち良く体を精いっぱい伸ばして・・・・・・

 猫たちの前の手の感じ、いつみても可愛いです。

 夕飯時には私は忙しいのでラルは私には甘えないで主人がジョギングに帰ってきたときには必ずドアーの中で網戸越しに

待っています。

そういう待っている姿もすごく愛おしいです。

 娘が少し手づだってくれましたがまだあと5~6個は作りました。

毎年の恒例行事みたいになっています。

主人もジャガイモ大好きなのでポテトサラダなどもつくっていますし、もちろんお味噌汁にも入れたりしています。

 

家族4人で食べた夕食、美味しかったですぅー

娘には友人からもらったメロンを美味しそうに(美味しいのですよ)食べていましたよ。

息子はどうも嫌いみたいで食べないのです、高価なメロンなのにね・・・・・・・・

 展示会が終わってもなかなか腰があがらない私。

少しはと思ってクリスマスローズの花ビラを数枚とって動きのある花に組み立ててみました。

まだまだこれからベタ張りだけでなく花びらを抜いてもっと動きのある花に変化し、作品を創りましょう~

重い腰、上がりませんね・・・・・・

 納戸に私が行くという事は・・・そうです、グレとハッチが同時についてきます。

グレは最近この籠がお気に入りで入って気持ちよさそうですね。

 カメラ目線、バッチリ

 だんだんと眠くなりましたね・・・・・スヤスヤ

 ハッチは籠の横で申し訳なさそうにいつも座っています。

 ハッチはカメラ大好きなのでどんなにカメラを近づけても逃げません。

 カメラを下に置いて正面のハッチ

 いたずらグレ、最近このオモチャであそんでいます。

 獲物を逃がさないという事かな?

 ちゃんと前の手でおもちゃを挟んでいます。

 少し飽きた感じ。

 遊び疲れ・・・・? 

 毛ブラシを見せるとグレは大好きなので私に近寄ってきます。

春なので結構、毛が抜けますよ。

ハッチのきょとんとした顔、超可愛い。

ミケは相変わらず写真が撮れません。

今回は3匹だけになりました。

 

まだ途中ですがやはり本を読んでみるとドラマにはないこともわかって面白いです。

これからも原作本からのドラマがあったら最初に読んでみたらもっと面白いかもしれませんがこのドラマも最後にフィクションです

と書かれているのですが本筋は替えてはいないと思うので面白いです。

毎朝、ドラマが始まる前のラジオ体操からストレッチポールとチビボールなどでの筋トレもしていますよ。

 

昨日のトレーナーさんからの有料のストレッチで忘れていた足首のストレッチを毎日するようにと言われました。

何時か写真に撮ってみますね。

それをするとふくらはぎから膝の後ろにかけてすごくすじが伸びますよ。

足首が柔らかくなると平泳ぎにもすごく影響しますからね。

 

映画も”ノアの約束の船”です。

あらすじ

ある夜、眠っていたノア(ラッセル・クロウ)は恐ろしい光景を見る。それは、堕落した人間を滅ぼすために、地上からすべてを消し去り、新たな世界を創るという神の宣告だった。大洪水が来ることを知ったノアは、妻ナーマ(ジェニファー・コネリー)と3人の息子である長男セム(ダグラス・ブース)、次男ハム(ローガン・ラーマン)、三男ヤフェト(レオ・キャロル)、そして養女イラ(エマ・ワトソン)とともに、罪のない動物たちを守るための箱舟を造り始める。やがて、ノアの父を殺した宿敵トバル・カイン(レイ・ウィンストン)がノアの計画を知り、舟を奪いに来る。その壮絶な戦いのなか、暗転した空から激しい豪雨が大地に降り注ぎ、大洪水が始まる。地上の水門が開き水柱が立ち上がり、濁流が地上を覆うなか、ノアの家族と動物たちを乗せた箱舟が流されていく。閉ざされた箱舟のなかで、神に託された驚くべき使命を打ち明けるノア。ノアと家族の未来とは? 人類の罪とは? そして、世界を新たに創造するという約束の結末とは?

 

どんなに清い人でも悪も善もあって悩み苦しみ判断するのですがその格闘の姿も素晴らしかったですし家族も動物たちも・・・・・・・・・ぜひご覧になって

自分にも置き換えてみては?

楽しい映画もあるけれど考えさせられる映画も大好きです。

映画の内容によってルンルンでまたは沈んで運転しながら帰っています。

 

これからも観たい映画いっぱい来ます。

ほとんどの洋画は見ていますよ。


大切に飾っておきましょう~~

2014年06月14日 | Weblog

 主人趣味の仏像の拝観も終わってホッとしていると思いきや、次回の予定をパソコンで調べながら楽しそうにしています。

今度はどこに行くことでしょうか?

 

 去年の大雨でくずれた本堂を修復しているそうです。

その時に1万円寄付をすると頂いたそうです。

本堂の修理完成の時の記念品でしょうが頂いて参りましたのでプリンターの上に飾っております。

心が穏やかになる絵ですね。

 北海道に住んでいるみっちゃんから毎年いただいています、夕張メロン。

いい匂い・・・・・・・さっそく娘とも一緒に頂きましょう~~(月曜日にわが家でとれたジャガイモと玉ねぎでコロッケをつくるので来ます)

こういう高価なメロン1年に一回ぐらいしか食べられないのでいつも味わって食べていますけどそれはそれは美味しいです。

甘さが半端じゃないぐらい甘いし、皮ギリギリまでスプーンで食べれます。

 最近これも始めましたよ・・・・・・

NHKの朝ドラの前の前にすること。

ラジオ体操に始まり、ストレッチポールで背骨と肩周りのコリをとって、チビボールも数種類した後、こういう風に

足の間に手を深く入れ、最初は前後に指を折り曲げて行きます。

そのあとに、足首からゆっくりと大きく回して足首の柔軟性を左右します。

それが終わって時間があるときには足指でグー・チョッキ・パーと何回かをします。

これも自分の為と思って時間があるときにはしていますよ。

皆さんもぜひ試してみてください。

指の運動は老化を防げますよ・・・・たぶん。

 NHKの朝ドラもう2年以上続いて見ています。

今回も毎日がすごく楽しみな朝、本を買って読もうと思っていましたがやっと購入。

これからお孫さんが書かれた本を読んでみます。

あの時代にこういう女性もいたという事、知ってはいましたが詳しくは?素晴らしい女性だし誇らしいし、これからの展開も楽しそう・・・・最近毎日涙を流しています。

 今日ジムも休んで山口美術館でで開催されている浮世絵展を見に行きました。

もちろん私は遠い距離は運転しないので主人任せで(とにかく主人はいろんな事を知っています)

私はもちろん数人の浮世絵作家の名前は知っていましたが・・・・知らない人も・・・・・いつも勉強不足痛感

1700年代からの浮世絵、よく保存されていたと思えるぐらい綺麗でしたし、色使い(その当時はあまり色もなかったのでしょうし)

が飽きの来ない色でしたよ。

時代が物語っています。

 本を購入し見ていると数十年前刺繍で刺した作品が載っていました。

 我が家のピアノの上に飾っていますけど夏の着物の薄さ加減を出すのに黒の糸で一本で刺していきました。

もちろん髪も一本で髪の形に添ってさしていきましたよ。

折角買った本なので今度は押し花で何かを表現したいと思ってしまいましたがいつになるやらです。

 夕方、走って帰るとドアーの前でラルは座って待っています。

 猫って馬鹿じゃないのですよ~

主人が帰ってくると外に出してもらえると思って待っています。

 ザラザラ感が気持ちが良いのでしょう~体をクネクネして楽しんでいます。

 本当に気持ちよさそう・・・・・・・・・・・他の猫たちは首輪をつけて出したことないし、もし首輪がとれて戻れなくなっても怖いので

出していませんが数回グレとミケは(主人が猫はいないと思ってドアーを開けるので)出たことありますが恐怖の為に

泣き声が半端じゃないぐらい不安な声で泣き、私たちは捕まえようと必死だけど猫は怖さと不安で逃げ惑うのです。

だから他の猫たちはたとえ首輪をしても不安がって首輪を外して逃げるかもしれないので外には一回も出せないのです。

可愛そうですがわが家は道路に面しているので交通事故でもあったら大変ですからね。

グレとミケの親も交通事故で死んでしまいました。

グレとミケの間にもう一匹いたのですがそれも交通事故で死んでしまいました。

兄妹猫3匹でした。

 グレも大好きなおもちゃで遊んでいます。

これが本当の生き物だったらと思うと怖い

 ラルは相変わらずほとんど寝ています。

 ハッチはというと外を眺めていますね・・・・何を見ているのかしら?

 この場所も大好きです。

 早速角に匂いをつけています。スリスリ

 私の横でリラックス

 ミケ、今にも逃げそうでしょう~

カメラを向けたらいつも一目散に逃げるのですが今回は撮らせてくれましたが目が一応不安な目

 ズームしながら声をかけて「可愛いね・・・・」と言いながら

 

車の6か月点検であまりにはしっていないので少し遠出をと言われましたけど一人では行動できないので

今回は主人に運転して車も長距離を走ったので嬉しかったのでは?エンジンにも遠出を走るといいみたいですね。

 

楽しくも疲れてお昼寝タイム・・・・スッキリしたのでブログを更新。

 


やっと玄関前のプランターの植え替え終了。

2014年06月09日 | Weblog

 最後のプランターの植え替えをしました。

去年植えたビオラがまだ綺麗だったので抜かず、お花を楽しんでいましたが・・・・

1つの鉢だけフリルのビオラはもう少しおいて楽しみましょう~~

土に肥料も入れて植え完了です。

 

 カボックに花?実?

 今までは10苗でいくらと安いのを買っていましたがこれは一苗380円です。

実はあるサイトの方との交流で大変な仕事だという事、私もお金の事ばかり考えないで(遊ぶお金は結構使っているかも?)

玄関前を通る人たちにも幸せを分けて一緒に楽しみましょうとも思って植え替えましたよ。

まだこれから園芸店に通う事でしょう~~お花を育てるのは好きなのですがそれ以上に体を動かすことが好きなのでついつい後回しに。

 この臼で家族(もちろん主役は両親)で餅つきをしていました。

父はお米を前日といてざるに・・・・母も前日からあんこを(塩あんもつくっていました)

とうとう両親も天国に逝き、誰も餅をつくことも亡くなったので玄関横に置いてホテイ草を置いて夏には花が咲くことでしょう。

薄紫の花です。

 朝日のあたる場所の狭い畑

小ナスちゃんが一個(可愛い)

これからも大好きなナス収穫できそう。

これも大好きなトマト、花が一杯抱き始めました。

葉っぱを触るとプーンとトマトの匂い・・・大好きです。

 押し花の仲間からいただいた人参の花を乾燥。

ガーベラも綺麗に押せているので作品をしないと・・・・・まだ腰が重い・・・…けど・・・頑張らないと。

 納戸に行くたびにグレとハッチは一緒に行動。

すぐ籠に入ってスヤスヤ。

 スヤスヤ

 ハッチは少し離れた場所に座っていますよ。

謙虚なハッチ。

ハッチも落ち着いたらすぐおねんね。 

 毎週月曜日にジムもお休み。

時間があると夕食を食べに来ます。

我が家は全員お肉大好きなのでこの時はトンカツにしました。

ラルも外に出してもらって幸せそう・・・・・・・

 駐車場のコンクリートがザラザラしているので外から出るとすぐ背中などをゴシゴシしていますよ。

 ブラッシングをしてもらって終了。

ラルの前足、超可愛い

 グレは貫録出てきましたね~

またおもちゃを手で捕まえています。

 グレと呼ぶとこちらを見てくれ、パチリ

 また違う籠に入って・・・↓

 おねんね状態に入っています。

猫は本当に良く寝ますよ。

 ハッチ、私の足音に気づいて片目を開けて↓

 可愛いハッチ

 数秒も経たないうちにおねんね。スヤスヤ

 いつもNHKの朝ドラ”はな子とアン”を観る前の時間帯にラジオ体操から始まってストレッチポールで背中周りと

両手の可動域の修正をしたあとストレッチポールで股関節周りや前屈などをし、最後に隔週習っている

トレーナーさんから膝の筋力をつけるために膝の下にチビボールを置いて筋トレしています。

 大腿四頭筋(太もも前面の筋肉)を鍛えるトレーニング

2種類の筋トレを習っているのでそれをした後前回習った膝の後ろのストレッチというか

足首の固さを和らげるためにそれもし始めました。

 

どうしても膝が悪いので膝が曲がったりしてしまうのでそれを修正するためです。

これで良くなればジョギングしたいんだけど・・・……30代のころは数十キロ走っていましたよ。

 

最後にお見苦しい写真、太い足をお見せして食欲減退ですよね。

できる範囲で体のケアーや膝の筋トレ、将来の為に。

 

 

 

 

 

 

 


早いもので押し花展示会、終わって1週間。

2014年06月01日 | Weblog

 早いもので押し花展示会が終わって1週間。

もちろん私はその間に映画2本とスポーツクラブに通い、筋トレ・水泳など自分で考えたレッスンやメニューをこなしていました。

 

4月にメニエール病にかかり、数週間は気になって仕方なかったです。

今では週1回のエアロ・ハイはターンがいっぱいありますが知らないうちに廻っている私がいて、思わずビックリしながらも安堵しました。

 

先週の金曜日から主人また京都付近のお寺旅行に(国宝の仏像)行っています。

その中で写真がおくられてきましたのでご紹介しましょうね。 

 満月寺

和歌によく歌われた琵琶湖に浮かぶ満月時浮月寺です。

 

綺麗ですね~

朝と夕方にメールが来るのですがいつも夕方のメールには「すごく楽しかったけど疲れた~」と夕飯のメニューを知らせてくれます。

 今回もですが車で行かないと不便な場所ばかりみたいなので主人の愛用車、軽自動車で(3日目は郊外ばかりなので

車がないとダメだし、大きい車は狭い道には無理みたいです。

行く前は、電話をしては承諾許可をもらい管理人がいない場所には市役所に

電話をしては管理人を教えてもらってと旅行が終わるたびに次の目的地の事をパソコンで探しながら楽しんでいます。)

これが主人の生きがいなので楽しんでほしいです。

 

神護時

紅葉で有名な京都高雄の神護寺金堂です。

大きさは日本最大級です。

中の本尊も日本一怖い顔をした国宝の薬師如来が鎮座しています。

 

主人は歴史にすごく強く、私はこうして書いて送ってくれていても「ふーん」というぐらいの浅さです。

 毎回いく時のスケジュール表を電話の横に張ってくれています。(何かの時には便利です)

 逆さ富士を作成したいと思ってすごく小さい富士山をつくってみましたがこれから雪や湖に浮かぶ富士山など

構想はこれから・・・・・ですが黒マットでボタンを下に置いた後中央にくりぬいた場所に逆さ富士を置いて少し景色を

しようかと思っていますが・・・・これがまた変わるのは私のさくひん、どうなるかこうご期待です。

 私が納戸に行くとハッチとグレは・・・…・・ハッチは遠くから私を見守っています。

 グレはというと私の側で甘えた声を出しながら私の様子をうかがって(怒っていないか)寝ています。

本当は膝の上に座りたいのですけどね。

 ハッチとグレの納戸での様子。

 とうとう眠りに入ってしまいました~こういう事、日々の出来事なので本当に可愛いですよ。

 ラルのお手て、顔を隠して寝ていますよ~~

 私の側でミケとグレ。

猫って絶対にお尻を向けますよね

それは何かに襲われたらいけないからお尻なのかな~?動物の本能かな?

 テーブルの上でグレは

 何を考えているのかな。可愛いね・・・・・・・・・・

 ラル朝日のあたる場所でおねんね。

 観葉植物にお水をするとき、この場所だけは外から水を一杯入れてやります。

 美味しそうに水を舐めていますよ。

これが少なくなると今度は手ですくっては飲んでいます。

 だんだん暑くなるとラルも最近この場所に寝ていますし、ハッチも椅子に寝ていました。

丁度窓から風が入ってきて気持ちが良いのでしょう~~

 テーブルの上にお魚のおもちゃをグレは↓

 遊び始めました。↓

 手で顔に近づけています。

 手で持っている様な感じ。

 手を伸ばして・・・・・

 この魚の中にまたたびが入れてあるので時々気になっては遊んでいますよ。

 ミケ写真を撮ろうと思ったらもう逃げ腰です。

奥の椅子にラルが寝ています。

 これは毎年冬に枯れては春になると新芽が出て黄色い花を咲かせます。

名前わかりません。

 可愛い小花、少し摘み取って乾燥させ、可愛い作品になるでしょうね。

 ナス3本とトマト2本枯れないで育っています。

朝日があたるので生育は良いですよ~

また夏が楽しみです。

 

それにしても暑い・暑い・・・・・・・・・・夏蒲団に替えました。

扇風機も出して使っています。

暑がりです。

暑い夏に痩せればいいのですけどあと2キロがなかなか痩せれません。