goo blog サービス終了のお知らせ 

ケセラセラ主婦参上・・・日記(○ゝз・)b⌒☆

日々の出来事を紹介しながら皆さんとの輪が広がればと思っています。
4匹猫に囲まれてφ(゜▽゜*)♪

体を休める日だし大好きな映画を観にいってきました。

2008年08月31日 | Weblog
2ヶ月前から金曜日に青竹レッスンがあり、前日の木曜日はバドミントンもしているので足の疲れや血流をよくするために入っています。

体を休めるのを日曜日に変更しました。
確かに同じ年齢の人に比べたらすごく運動量が多いのは自分自身でもわかっていますし、それ以上に体のケアーはこれも人よりはしているつもりです。

火曜日と金曜日の午前中の青竹レッスンは足の為にも時間の許す限りしています。
その後は筋トレもここ3ヶ月ぐらいしています。

やはり筋トレをしないと腹筋・背筋などが泳いだだけでは筋力がつかないので最近これも時間が許す限りしています。

主婦の仕事を終え、映画を観に行くことにしました。
夏休みも最後なので映画館の前は観客で一杯です。

上映時間ギリギリに行くのは嫌な性格なので早く着きましたがそれがよかったです
いつもの席後ろから3列目の右から2番目を買いました。

ここの映画館の一番大きいスクリーン7番でした。
上映時間まで数分大好きなキャラメルコーンを食べながら待ちます。

会場が暗くなりました。
題名は「ハンコック」を観に行きました。

解説: アルコール好きで力加減のできない嫌われ者のヒーロー、ハンコックが暴走するヒーロー・アクション。市民に迷惑がられる日々から一転、愛される真のヒーロー目指し、まい進していく。ハンコックを演じるのは、『アイ・アム・レジェンド』のウィル・スミス。共演はオスカー女優シャーリーズ・セロン、『キングダム/見えざる敵』のジェイソン・ベイトマン。砂浜に上がったくじらを海に投げ入れたりと、これまでのヒーロー像をくつがえす型破りな活躍は見逃せない。(シネマトゥデイ)

ウイル・スミス 主演なので観に行きましたが内容的には星3つか4つです。
最初はどうしてこのような力が・・・・と思っていましたがだんだんとストーリーがわかるほどに切ない感じにもなりました。
愛する人の為に・・・・・遠くに・・・・・あまり書くと興味がなくなるのでこの辺で終わりです。


マスターズ大会も終わったので楽ちんメニューと思ったのは甘かった~

2008年08月30日 | Weblog
先週の日曜日、マスターズ大会も終わったので少しは楽なメニューだといいんだがと期待した私が馬鹿でしたーーーーーー愛のムチね。 分かっているけど・・・

いつものインストラクターさんが県体出場の為、代理の方でした。
その方は6月に転勤でわが市に来られたインストラクターさんです。

若くて美人でそして3人の子供さんを育てながら(もちろんご主人様の転勤で来られたことと思いますよ)プールで教えています。

どの泳ぎもすごく綺麗で私もこういう泳ぎがしたいと思う人です。
もちろん私の大好きなakaneインストラクターさんもすごく綺麗に泳がれますが・・・・・・・最近は優しい顔の中に何かがあるみたいです?
みんなの力はまだまだこれぐらいじゃない・・・だからメニューを少しきつくと考えているのかしら?  

そのメニューをこの還暦を迎えた私が若い人と一緒にこなすのだから・・・皆さん分かるでしょう・・・痩せると思うでしょうー?それが痩せないんです。
誰かが筋肉だからね・・・と優しい言葉をかけてくれました。

こんかいのメニューはチャレンジ!! 忍耐力+持久力のメニューだそうです。

50×50本 1分10秒で泳ぎます。
最初の25本を泳ぎ終えた後水分補給をし、背泳ぎを1本泳ぎました。

次は後25本でしたが私達は20本で1分20秒で泳ぐことにしました。
なかなかバタフライが出来なかったのですが最後の50本目をバタフライ50を泳ぎきりました。

若い人達は25本だったので私は後マスターズのクラスが終わった後、今日のインストの人と5本泳ぎましたし前後を足すと3000メートルぐらい泳ぎました。

家に帰って疲れがどっと久しぶりのお昼ねタイムゴー  グースカピー

ラル男はいつものイスで寝るのですがハッチにとられて食卓台のイスでお休みです。ここの場所も良く寝る所です。もちろんハッチも寝ていますよ交互にね。

ハッチはラル男のイスに・・・すっかりリラックスして熟睡です。

手はいないないばーをしているような格好で・・・可愛いわ~

足は何処の猫もよくやるポーズですね。交差してこれも可愛いです。

たまたま階上から駐車場を見たら尻切れトンボが子猫に乳を飲ませていました。
最近大きくなってどれが親かが分からないぐらいに大きくなりました。
尻切れトンボがメスなので小さいです。食欲は旺盛ですよ。
子猫は松の木に登って遊んでいます。かわゆいよ。

若い頃を思い出すーーーーー

2008年08月29日 | Weblog
我が家の家にハッチを入れてからもう2週間にはなる。

最初は鳴いてばかりで外にでたいようであっちこっちと歩き回っていました。
今でも尻切れトンボが餌を欲しいと鳴くともう家の中から大変、親恋しさか仲間恋しさかは分からないが何ともいえない鳴き声で返事をしているようです。
そういうときにハッチはまだ親の乳を吸いたいんだろうにと可哀想になってしましますがもう固い餌を食べるので楽にはなりましたが庭の親子には缶詰と固い餌を食べさせています。

最近よくハッチを叱ります。若い頃の子供達を叱っていたときのようです。
毎日ハッチを叱らないことはないです。
ラル男の体はすごく大きいのですが(多分6キロぐらいはありそうです)性格はおとなしいです。

小さい時のラル男は動いていたようですがもう10年以上経っているので老猫に近いのでしょうー
動きもゆっくりですがハッチがちょっかいを出しにラル男の所に行くのでラル男は隅の方に隠れています。

それでもハッチは好奇心ならなのか?ラル男のしっぽを手で遊ぼうとするのですがラルはすぐ隠れるのをまたハッチが追いかけて・・・その繰り返しを何回かします。

その間私はラル男がストレスを感じてはいけないのでこらハッチー もうだめでしょうー  ラル、ハッチをやっつけてやりなさいといってもラルは逃げるばかりです。

ストレスをかけないようになるべくラル男をだっこしたりは心掛けています。
もちろんハッチもだっこはしてやりますよ。

又イタズラをハッチがするのかな~と見ていたら小さい火鉢の中に入っていきました。

猫は小さい箱など大好きですね。

今度猫鍋をしてみようかなー ラルは試したのですが入りませんでした。



バドミントン当番終わった~

2008年08月28日 | Weblog
今月はバドミントン当番で5人でお世話をするのですが今月一人退会されました。
2年間三重からお仕事で来られていた人が又三重県に帰られました。

寂しいです。若くって将来が楽しみな人でしたがこればかりはしょうがないですね。

当番は前にも言ったように新球に羽が痛まないように蒸気をかけるのです。
少し湿気がないとすぐ羽根が折れて試合に使われないからです。

バドミントンは羽が命ぐらいに大切です。少しでも痛むと羽根の飛び方や回転がおかしくなるのです。

月会費のほとんどはシャトル代にあてます。
後は試合の入る順番を指示したりして当番で気を使いながらしていますが今日で終わり・・・・・・で・・・・・・・す。

皆良い人ですがやはり当番は気を使いながらバドミントンをするのですが他の班の人たちも同じなのでおあいこです。

体は疲れていても夕飯は作らないといけないのでバドミントンの時は結構辛いですね。
でも作らないと・・・・主人に申し訳ないもの・・・ほとんど毎日遊んでいるので・・・これぐらいしないとバチがあたります。

体が疲れていて今書いているブログの内容おかしいかもしれませんがそれはいつもの事お許しを・・・・・疲れた・・・・

間に合った今月料理

2008年08月27日 | Weblog
数年前から月1回簡単料理を作り更新しています。
最近月末にならないと・・・と言うより日にちを延ばしているのは私ですね。
まーそれでも自分で決めたことは更新しないとね。間に合ったー

お陰で料理のレパートリーは増えましたし家族も喜んでいます。食べて喜んでいない時もありましたがほとんど美味しいといって食べてくれました。

昨日ネットで簡単料理を検索して・・・・・・選んだのが「カボチャと鶏肉の炒めもの」でした。

朝市に行き、仏壇のお花や今日使うカボチャを買い、鶏肉などの材料を買いに行きました。
鶏肉は体にも良いし、カボチャもネギもショウガも大好きなものばかりでレシピを見ながら作りました。
カボチャの甘みに時々つくの中に入ってくるショウガやネギが口の中でいい感じですし鶏肉も体にいいしヘルシー料理ですね。 ぜひお試しを・・・・・
レシピはいつものキッチンに載せておきます。


ハッチもだいぶ環境にも慣れたのかラル男を追っかけなくはなりましたがまだ子猫なので寂しいのか夜には私のベットに来て一緒に寝ていますよ。
冬になったらラル男も布団の上で寝ていたのですがどうなるかな?
抱き合って寝てくれればいいのですが・・・・・・ね・・・・・
とにかくラル男の近くにいたいみたいです。

今は別々に寝ています。ハッチも我が家の家にだいぶ慣れたのですが野良猫の鳴き声が聞こえると鳴いています。

1ヶ月ぶりの刺繍教室

2008年08月26日 | Weblog
1ヶ月ぶりの刺繍の日です。先月から今まで通っていた教室が余りにおおいいので2班に別れてすることになり私達バドミントン仲間3人は隣町の友の娘さんの家で習うことにしました。

今までの教室からすると時間的にも20分近く遠いいのですがそこは道路から離れて住宅地であまり警察も来ないようです・・・・・?
多分数時間車を置いても迷惑にはならないような気はします。

先生とは刺繍の親先生が同じだったことと免許をもらって先生クラスの勉強会にも一緒でしたしまたスポーツも同じことをしていたので習うと言う感覚が私にはないのが一番の欠点でしょう~

他の友は先生と呼ぶのですが私はどうしても名前を呼んでいます。
私も刺繍を教えていた時にもあまり先生と呼ばれるのは好きではなかったですねー

緊張感もない教室で話をしながら刺し始めました。
本を見れば分かるので遣り残しを刺しながらしています。

この作品は先生の作品ですがまだ完成ではないようですが素敵な作品です。
テーブルセンターです。

布の糸が細かいので刺す糸も細く、繊細で素敵な作品です。
私もこのぐらいの布地が好きです。

次の友の作品は2年前に横浜から地元に帰ってきて今一緒にバドミントンをしています。
この友は横浜時代にハーダンガー刺繍を習っていたので作品もあるとのことでした。 慣れた手つきで刺しています。

まだ糸を切るのが怖いらしく、先生の前で糸を切って模様を刺していました。

この作品も上の友と一緒の作品ですがこの友ともバドミントン仲間です。
ながーーーーい付き合いです。
先月から習い始めたのですがなれないのですぐ目が痛くなるみたいです。
これもなれなんですが・・・・私も最初は目数を数えるだけでも大変でした。

テーブルセンターの一模様を少しさせたので嬉しいらしく次回の教室まではもう少し模様が出来上がっていることでしょうー
とにかく最初は目数を数えるのとで大変でした。まだ糸が針に通せないのですがこれも慣れてくるとなんてことないのですぅー

最後は私の作品ピアノカバーです。
結構上段まで刺しているのですが白地に白い糸で刺しているので分からないでしょうー
糸を切っている所は模様も刺しているので良くわかりますね。

今日は下の3つ穴が開いた所を刺しました。
その下にブルーで小花を刺していきます。この小花もすると少しはまた豪華さがまします。
違う色を入れることによってアクセントにもなります。
時間があるときには今でも刺しています。でもまだ完成までには時間がかかりそうです。気長にゆっくりと・・・時間があるときにをモットーに


数日前にお神輿を子供達が町内を廻っていた時に少々のお金をあげたお返しに子供達の手作りのしおりをアップしていなかったのでここに載せますね。

子供達が一生懸命に作ったしおりには海で可愛い魚4匹が泳いでいてお空とお日様が描かれていました。子供らしい絵に感激しました。
大切にしますね。

裏にはありがとうと言う言葉です。そうですよね、ありがとう、ごめんなさいもなかなか言えるようで言えないです。

最近は良く私はつかいます。バドミントンの練習試合に若い人達と組んで試合をするとミスも多くなり、ごめんなさい、組んでいる相手が私を助けてくれるとありがとうとよく言っていますわ~

仲間には素直に言える言葉もご主人様にはついつい言えないことも多いいかな?お互いにね。
子供達のような素直な心をいつまでも・・・・・いつまでも。

筋肉痛

2008年08月25日 | Weblog
朝から体がだるいし、練習にはない体の痛みが・・・特に肩甲骨が痛い。

ルネでバッタの練習をしても痛くならないのは力が抜けて泳げているのか?

それとも試合で3本も25mを泳いだからなのでしょうか?
緊張感の中で自分の今もっている力を出し切ったから筋肉痛になったのかもしれません。

100m自由形も75メートルまではゆっくり泳げたので最後の25メートルはダッシュできたようなきがしますが終わった後は乳酸が肩にたまってどうしょうもなかったです。疲れもどっときてすぐプールから上がれなかったぐらいに疲れましたが気持ちのよい疲れでしたしこれからももっと100を泳ぎたい気持ちにもなりました。(欲が出てきました。もう少しタイムが良くなるような予感が)

サブプールもあるのでダウンできたのですぐ乳酸は取れましたがこれが試合というものですね。

月曜日の朝体は疲れがとれていないのですが掃除をして買い物に行って、水泳の本を予約しているのでとりに行き、お昼からは今月当番のバドミントンの練習に行ってきました。
試合も3試合しましたよ。後は当番の役目をして家路に・・・・・・
また主婦の仕事夕飯を作ります。
疲れた体にムチを打って作りましょう~  

マスターズ大会終わったーーーーーーうれしいーーーー

2008年08月24日 | Weblog
朝8時過ぎに家を出て帰ってきたのがルネで風呂に入ったので自宅に帰ったのが5時過ぎでした。

1日家を出て自分の試合や仲間の試合を見ながら応援たのしかったが足が疲れています。

今回は地元であったのでルネ参加者は50人弱でした。今までのなかで一番出場人数が多かったので応援もすごく盛り上がって楽しかったです。

私は最初に100mメドレーリレーでバタフライを泳ぎました。
25メートルずつ番う泳ぎをして4人でバトンタッチしてタイムを競います。

私達の年齢をたして○○○歳区分と言います。タイムが分からないのですがこの区分で2位でした。

次は25mバタフライで19秒29で1位でしたがリレーの時には18秒台がでたので少し残念でしたがそれでも1位だったの良しとしましょうー

午後から100m自由形を泳ぎました。最近あまり早く泳いでいないので不安もありましたが前回のタイムよりは2秒弱早かったのでこれも良しとします。

最後の100mフリーリレーはこれも年齢区分があるのですが2位でした。
なかなか1位にはなれませんがこれも良しとしましょうー

皆自分の持っている力を充分に発揮したので何位でもいいのですがそれでも少しは順位も気になりますよね。皆さんも泳いだら分かると思いますが緊張感と泳ぎ終わった後の安堵感は普通の主婦では味わえないですよ。

今から打ち上げがあります。久しぶりに飲み会に行ってきますがいつも1次会で私は帰ります。

街から近いのでいつも歩いて帰れるのです。助かります。
じゃー行ってきます。

ここ数日間はハッチに振り回されそう~

2008年08月23日 | Weblog
2日前の夕方からハッチが我が家の家族になりました。それはとっても嬉しいことです。

それが又幼いので親子猫の鳴き声を聞くとそこに行きたいのでしょう~鳴いてばかりいます。
それはしょうがないことなので我慢は出来るのですがイタズラと言うか大変です
興味がありすぎてカーテンが揺れるので何かと思うのか爪をたてて遊んでいるし、ラル男もハッチもお互いが気になるのですがハッチのほうが変なうなり声をして威嚇しているのかそれとも仲良くしてといっているのか?ラル男は声を出すもんだから逃げ惑っています。
ラル男は小さい時には良く鳴いていたそうですが(私達は転勤でいませんでした)去勢手術をしてから鳴かなくなったといっています。

だから今でもほとんど鳴きません。鳴く時には私達の寝室にドアーで閉めていたときには入りたいのでだみ声でフンギャーと合図をするのでそのときに鳴くぐらいです。
だから我が家は静かですよ。私達夫婦は同じような性格なのでお互いの欠点の言い合っては小さい口喧嘩をしています。 ボケ防衛ね。

テレビをつけていると動いているのがとっても興味があってサッカーの動きに合わせて首を振っていますよ。
ラル男はしません。とにかくおとなしいのです。

それでもお互いが気になるのでしょう~お互いの場所を見つめています。

ラルの後を追っていくのです。

いつになったらこの距離がちじまるかな?・・・・・

ハッチは横になってくつろいでいますがラル男は警戒しています。

ラルはどこかに行ったのでハッチも窓から覗いていると目線が下に・・・何かな?

尻切れトンボの1匹が此方を見ています。本当に可愛いですよ。
でもね、餌をやっているときに近づくとフーと威嚇します。

もう1匹の子猫も見ています。

散々鳴いてラル男の後を追いかけて疲れたのかベットでお休みです。
昨日買った首輪をつけています。女の子なので赤の首輪をつけてやりました。
ますますかわいくなりました。

ブログを書いていると外の方でワッショイと言う掛け声が聞こえてきます。
前にも子供会がお神輿をかついで歩いてきたので急いで階下にそして少しのお金を上げました。

最近の子供会も人数が少なくなっていますが掛け声は元気でしたし、付き添いのお母さんの若いこと(当たり前だけど)

ハッチが我が家の一員になりました。

2008年08月22日 | Weblog
ある日我が家の庭に親からはぐれたのか親が死んだかの理由で子猫が入ってきました。
そのときには親が恋しいのか尻切れトンボをお母さんと思うのか?近づいても親は子供を守るのに威嚇していましたがだんだんと行動を共にするようになりました。

最近、親は餌を食べにくるのですが子猫を連れてきません。
憶測ですが・・・・・何か子猫にされたのかもしれません。
隣人の人の悪口は言いたくないのですがたまたま主人が庭にいたときに自分の草を抜いたのを我が家に入れていたのを目撃したそうです。

だから前にも私達が話していたときに壁を叩いていていたので・・・・私達がいないときに塀を叩かれたか何かをされたのだと思います。

これは憶測なので間違っていたら大変申し訳ないのですがいつも1日か2日いてそしてまた空き家のほうに連れて行っていたのです。

庭に住み着いているハッチも何日か帰らないこともあり探しに行くとその親子と一緒にいました。

猫も猫同士がいいのには決まっています。はぐれてきた猫も名前がないので漫画でみなしごハッチというのを聞いたことあるので名前をハッチとなずけました。

だんだん親子の猫とも仲良くなり(特に子猫)一緒に行動をしたりしていましたが子猫は乳を飲ませてもらえるのですがハッチは多分飲んでいないでしょうー

居場所が分かるので連れ戻していました。
餌を食べ終わったら満足して庭の片隅に座っています。
そういう光景を2階から見るとハッチも分かるのか上を見る姿をみていて、かわいそうと言っていましたが主人がダメといっていました。

それが突然、夕方主人がハッチを家に入れて飼おうかというのでもう私は嬉しくなり、すぐ庭に出てハッチの体を拭いて家に入れてやりました。

もちろん新しいトイレを外に出していたので綺麗に洗ってトイレも確保しました。

我が家にはおとなしいラル男がいるので仲良く出来ることが一番気になることでした。
ラル男は家の中から猫を見る事はあっても家の中で猫を見るのは初めて・・・ビックリした目、不安そうな目をしていましたがハッチは子猫なので興味津々、うなり声を出しながらラル男に近づくとラル男はビックリして逃げ回っています。
(ハッチは子猫なので何でも興味があります。ラル男にも近づこうと・・・・ラル男は警戒しています)

数日したらこれも落ち着くのかもしれません。
だから主人ととにかくラル男を可愛がってやらないとねといっています。
(ラル男は家の中で猫を見た事ないのでテーブルの中でおとなしくしています)

これから我が家の一員になったハッチは今まで外でいたのが幸せなのか(何処でも歩き回れる)家の中で幸せなのかは分かりませんが私は一応ホッとしています。

(昨日は私のベットの横に篭を置いてやりました。この篭はラル男が小さい時に入って寝ていました。)

これで避妊手術はすぐできるしね。
今日も整体の帰りに餌入れや首輪、ノミの薬を買ってきました。
(金曜日は整体の日です。施術を終わって家に帰るとベットの上で寝ていました
ラル男もよく寝ていたのですが落ち着かないようです。)

主人と言っていますラル男が優しいからよかったと反対だったら飼われないかも?

最近子猫が来ないので親は缶詰を口にくわえて子猫の所まで持っていこうとしますが柔らかいのでそこの場所まで持っていけないのでソーセージを切らないで1本缶詰とは別においてやるソーセージをくわえて子猫の所にもって行くのですよ。
私はその光景を見るたびにけな気に一生懸命に育てている姿に感動します。

猫嫌いの人でもこういう光景を見ても何とも感じないのでしょうね?
早く子猫も私になついてくれれば・・・・・避妊手術をしてあげるんだけど・・・
可愛そうな野良猫が増えないようにしてあげたいけど・・・・・