西国33ヶ寺の徒歩でのお寺めぐり完結です。
明日は東京で博物館やお寺数箇所を廻って夜、我家につきます。
無事にまだ帰っていませんが少しは安心しました。徒歩巡りご苦労様です。
今日も雨だそうです。
此方は雲でしたが晴れ間が出てきて久しぶりに暑いです。
もちろんクーラーをかけて運転しています。
那古寺だそうです。

朝、今回のバラの作品の和紙を選びながら納戸でしていると今日はハッチがすぐ来ました。
でも廊下で後ろを向いているのですよ。どういう心境なんでしょう~

後ろ姿も可愛いのですがハッチと言えば顔が命です。
大好きなピンクの鼻となんともいえない顔、もう大・大・大好きです。
色んな方法で此方を向かせて写真を撮りました。可愛いでしょう~

納戸で和紙を選んでいるとな・な・な・な・なんと初めてでしょう~ラルが納戸に来ました。
いつもだとグレがすぐ来るのですけどね。

ラルはとにかくセロハン系の包みが好きなのですぐ舐め始めました。

それが終わるとダンボールの上に乗ってしまいました。
下のグリーンの和紙(未完成の作品を挟んで稽古に持って行きます、貼ったのですがどの猫かは知らないけれど納戸でガリガリしてこの和紙の作品いれを破いてしまいました。
修理もしないでそのまま使っていますし、稽古に行った時に先生達に猫達の悪戯を話しました。

ラルのドアップの写真です。
可愛いでしょう~~ラルの特徴は耳の先に毛が生えているのです。
他の猫はないです。

私が何かをしているのでジーッとみていましたがハッチがいつの間にか入ってきました。

これは朝日のあたる時間にミケが応接室のテーブルの下に主人の書類を置いている籠の上に寝ていました。
今までもこの場所で寝ていた猫はいないです。
するとハッチも来ておとなしく2匹でお寝んねです。可愛いね~

やはりミケは神経質なのとあまり写真は好きでないので起きてしまいましたが眠たそうな顔をしています。

グレは娘のベット、それもバスタオルを敷いている場所に寝ていました。
いつも他の場所には寝ないでこのバスタオルを敷いている場所に寝るんですよね~

朝、一番に映画観に行きました。”ナイト&ディ”です。
楽しく2時間のスペクタル映画堪能しました。安心して映画観れました。
娯楽映画とはこういうものかしら~と何も考えず観ました~大満足の映画でした。
なんだかわからないけれど安心して2人の演技を堪能できました。
その建物の広場で2日間"民放KRY”祭りがあるのはラジオで知っていたので寄って見る事にしました。
駐車場の広場を会場にメイン会場などそして色んなお店がありました。

ここは我が町にある民放KRYテレビ、夕方のメイン司会者2人と気象予報士がサイン会されていました。
テレビで見るのと変わらず気さくに笑顔でサインに応じていましたよ。

この女性はもう数十年メイン司会者として頑張っていおられます。
キャスター 向田好美さんです。
いつも冷静で的確にニュースを読んでいる女性で安心して聞いていられます。
もう数十年メインキャスターです。すばらしいです。

キャスターの中谷隆広さんです。
素敵な低音の声の持ち主ですがラジオの番組ではテレビではみれない?聴けない話術で楽しいです。
色んな分野で活躍されています。

気象予報士の山元昇治さんです。
この気象予報士さんはすごいとしか言いようがないぐらいに話し上手です。
わかりやすい言葉と声とスタイルに私もファンの一人です。
親しみやすいキャラといっては失礼だと思いますがすごく親しみのある気象予報士さんです。
毎日の夕方は民放のKRYを楽しみにしています。
明日は東京で博物館やお寺数箇所を廻って夜、我家につきます。
無事にまだ帰っていませんが少しは安心しました。徒歩巡りご苦労様です。
今日も雨だそうです。
此方は雲でしたが晴れ間が出てきて久しぶりに暑いです。
もちろんクーラーをかけて運転しています。
那古寺だそうです。

朝、今回のバラの作品の和紙を選びながら納戸でしていると今日はハッチがすぐ来ました。
でも廊下で後ろを向いているのですよ。どういう心境なんでしょう~

後ろ姿も可愛いのですがハッチと言えば顔が命です。
大好きなピンクの鼻となんともいえない顔、もう大・大・大好きです。
色んな方法で此方を向かせて写真を撮りました。可愛いでしょう~

納戸で和紙を選んでいるとな・な・な・な・なんと初めてでしょう~ラルが納戸に来ました。
いつもだとグレがすぐ来るのですけどね。

ラルはとにかくセロハン系の包みが好きなのですぐ舐め始めました。

それが終わるとダンボールの上に乗ってしまいました。
下のグリーンの和紙(未完成の作品を挟んで稽古に持って行きます、貼ったのですがどの猫かは知らないけれど納戸でガリガリしてこの和紙の作品いれを破いてしまいました。
修理もしないでそのまま使っていますし、稽古に行った時に先生達に猫達の悪戯を話しました。

ラルのドアップの写真です。
可愛いでしょう~~ラルの特徴は耳の先に毛が生えているのです。
他の猫はないです。

私が何かをしているのでジーッとみていましたがハッチがいつの間にか入ってきました。

これは朝日のあたる時間にミケが応接室のテーブルの下に主人の書類を置いている籠の上に寝ていました。
今までもこの場所で寝ていた猫はいないです。
するとハッチも来ておとなしく2匹でお寝んねです。可愛いね~

やはりミケは神経質なのとあまり写真は好きでないので起きてしまいましたが眠たそうな顔をしています。

グレは娘のベット、それもバスタオルを敷いている場所に寝ていました。
いつも他の場所には寝ないでこのバスタオルを敷いている場所に寝るんですよね~

朝、一番に映画観に行きました。”ナイト&ディ”です。
楽しく2時間のスペクタル映画堪能しました。安心して映画観れました。
娯楽映画とはこういうものかしら~と何も考えず観ました~大満足の映画でした。
なんだかわからないけれど安心して2人の演技を堪能できました。
その建物の広場で2日間"民放KRY”祭りがあるのはラジオで知っていたので寄って見る事にしました。
駐車場の広場を会場にメイン会場などそして色んなお店がありました。

ここは我が町にある民放KRYテレビ、夕方のメイン司会者2人と気象予報士がサイン会されていました。
テレビで見るのと変わらず気さくに笑顔でサインに応じていましたよ。

この女性はもう数十年メイン司会者として頑張っていおられます。
キャスター 向田好美さんです。
いつも冷静で的確にニュースを読んでいる女性で安心して聞いていられます。
もう数十年メインキャスターです。すばらしいです。

キャスターの中谷隆広さんです。
素敵な低音の声の持ち主ですがラジオの番組ではテレビではみれない?聴けない話術で楽しいです。
色んな分野で活躍されています。

気象予報士の山元昇治さんです。
この気象予報士さんはすごいとしか言いようがないぐらいに話し上手です。
わかりやすい言葉と声とスタイルに私もファンの一人です。
親しみやすいキャラといっては失礼だと思いますがすごく親しみのある気象予報士さんです。
毎日の夕方は民放のKRYを楽しみにしています。

ご主人、無事お寺めぐり完結ですね
明日、帰られるのですね
おぉーーー
納戸に来て、イルカさんの作業をじーと見ているなんて・・・アップが可愛いー
ハッチちゃんは後ろ姿も
そうそう、今日 掲示板にも書いたのですが・・
かずたんのPCのハードディスクはそろそろ限界に近いて調子が悪いので、新しく買い替え予定ですが・・・
暫くは様子をみながら使いますので・・・
ブログの書き込みが出来ない日があると思います・・・
ご主人のお寺巡りも無事終了ですね。おめでとう御座います。
今回のお寺は本当に懐かしく拝見させて頂きました。
昨日の誕生寺は小湊にあり、昔良く家族で遊びに行った場所でした。
すぐそばに鯛の浦というところがあり、船に乗って鯛が泳いでいるのを見に行きます。
今日の那古寺は房総半島の一番突端です。
凄い距離を歩かれたのだと本当に感動してしまいます。
外房は景色の良い所が続くので、雨が降らなかったら御主人様も気持ちよく歩けた場所だと思いました。
本当にお疲れ様でした。そしてありがとうございました。
凄いですねぇ。
お疲れ様でした。
お元気で何よりです。
私も「ナイト&ディ」を見ましたよ。
面白かったですね。
何も考えないで見られる作品でした。
歩いて巡るのは大変なことですよね。毎日車に頼り全然歩かない私には、絶対無理なことなので...素晴らしいなあ!と、心から思います。
明日無事帰られると、イルカさんの笑顔と、ごちそうがお出迎えですね。
10日間今回は雨も多いお寺巡りでしたが春は今年の春は雪が降ったりして寒かったと今年はやはり異常気象みたいですね。
やっと終わってホッとしましたよ。
ラルは初めてじゃないかと思います。
グレが来なかったからかもしれませんね。
掲示板は読みましたがコメントは書いていなかったのよ。
わかりましたー
機械は私たちにはわからないものね。
我家はノートパソコンじゃないのよ。
でも写真などで容量が一杯なのでフラッシュメモリーに入れたりしていますがすぐ猫の写真で一杯になるので大変です。
いつでもお休みして良いですよ。
此方こそ色んな情報を書いていただき、あまりお寺に興味のない私ですがじっくり読ませていただきましたよ。
今回は楽な方だと言っていました。
春のほうが山々にお寺があるのと雪が降ったりして大変だったみたいですよ。
もう次回の予定も決めているみたいですよ。
無事終わり、今日は東京で数ヶ所お寺をみて国立博物館にいくそうです。
自分の好きな事をしているので楽しいのでしょうね。
多分こんなに歩いている人は多分数人しかいないと思いますよ。
四国88箇所や熊野古道も全部一人で歩いて廻ったのですからね。すごいでしょ~
膝の悪い私には無理ですね。
面白かったね~何も考えないで安心して観られましたよ。
2人の掛け合いのせりふ面白かった~
洋服の事。
10間のお寺巡りでしたが楽しかったのではないでしょうか?
でも今回は大雨で雨宿りしてはあるいたみたいですよ。
無事今日の夜帰ってくるのでお疲れさんと言ってあげたいですね。