goo blog サービス終了のお知らせ 

たかたかのひだまり日記

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

観音山・高崎自然歩道ハイキング

2025-02-26 17:39:35 | ウォーキング

2月22日、Kさんに誘われて姪夫婦と共に観音山をハイクして参りました

姪夫婦も私も麓から登り上げて観音様までと軽く考え

寒波到来の折からダウンのオーバーに足元はスニーカーと言う出で立ちです

車は護国神社に駐車し車道は敬遠して寺尾の住宅街へと歩を進めました

お見送りは一羽のサギでした

赤城山を眺め妙義山を眺め歩く事、30分強

前方に観音様

このアングルからは初めて、何処から眺めても優美な姿です

観音様の背を満開の紅梅が優しく彩っておりました

  

Kさんの案内でチョットへこたれた階段を登って山頂へ

観音様の裏手のこんもりした小山が山頂だったとは

へー、高崎住民で有り乍ら此処に三角点が置かれていたなんて今まで全く知らなんだ!

これには姪夫婦も私も感激

その側には中曽根総理が依頼したと言う筋骨隆々の像が置かれておりました

観音様から染色センターへの道に入ります

  

響き橋

このまま行けば染色センターですが、そこは行かずに途中の遊歩道を左折

ここからは私も歩いた事のない道

ウ~ン、ワクワクして来ました~

エッ?

エッ?

もうスッカリ山の中、Kさんにとって勝手知ったる道 沢に架かる袋掛橋を渡って

篠笹が密生するこんな場所を・・・

ウォーキングなんてものじゃない、これはもう山歩きです

スニーカーで来たことを後悔した私でした

続きますのでコメント欄はお休みです


最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (だんだん)
2025-02-26 18:45:45
たかたかさん。笹の生え具合といい、此処、何となく冬眠を忘れた熊の気配など何処からともなく感じたりしませんでしたか? でも、熊を背負ってでも進むのでしょうね!!
返信する
だんだん さんへ (たか)
2025-02-26 18:55:04
こんばんわ、だんだんさん
だんだんさんて楽しい方ですね。
一緒に歩いたら飽きないだろうな!

熊のあの重さ、私にはとてもとても
私が熊の背に乗らせて貰います
それともお姫様抱っこ(^_-)-☆
返信する
Unknown (keiko(けいこ))
2025-02-26 18:58:44
こんにちは(こんばんは)

白衣観音 慈悲の 御手

高崎に住んでた頃 息子と覚えた【上毛カルタ】思い出しました。
返信する
keiko(けいこ) さんへ (たか)
2025-02-26 19:16:02
こんばんわkeikoさん
高崎にお住まいだった事がお有りなのですね。
白衣観音は高崎のシンボル
遠く離れた箕輪からでも見えるのですよ。
上毛かるたは最高の百科事典(大げさ)ですね。
私達はこのカルタによって知らず知らずの内に
群馬の偉人や名所が頭の中に刻み込まれた訳です。
鶴舞う形の群馬県」などは最高の傑作だと思います。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。