goo blog サービス終了のお知らせ 

パソコン上達日記2

日々の雑感を戯れに綴ります

ベッキー不安要素と真田丸「恋路」

2016-05-15 20:00:19 | つぶやき

昨日ベッキー記事を書いたら、ブログランキングが上がった。

(みんなベッキー好きだなぁ。金スマ見ていたんだね。私も見て書けば良かったなぁ。)

勝負あったと思ったが、日曜の夜ネットを見るとこんな見方が・・・。

『ベッキー7月完全復帰は絶望的 他番組のメンツつぶす極秘収録』

 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160515-00000079-spnannex-ent

 ビジネスにおいて、戦略を練るのは大事だが、もうひとつ勝負に勝つために大事なことがある。それは「根回し」。敵を少なくするのだ~

金スマにおける「根回し」は100%だったらしいが、他局に根回しを行わなかったことは、大問題だとある。

う~ん、大問題かも。ベッキーの事務所も焦りすぎたかもなぁ。

ベッキーは、イメチェンすればいいんじゃないかな。今までどうりではないことを彼女は覚悟しているのかな。


 

さて「真田丸」「恋路」

両親が冒頭の茶々と信繁のシーンを見てつぶやいた。

「何を言っているのか分からない、お父さん分かる?」「さっぱり分からん」

何と!茶々の台詞の言い回しが早すぎて後期高齢者に聞き取れないらしい・・・

→竹内結子さん、演出家の方、そういうことらしいです。

それで字幕にして見た。

(ちなみに他の女優さん例えば稲のシーンでは、笑っていたので聞き取れたらしいが)

そんな聞き取れなかった信繁と茶々のエピソードは「史実ではない」と思う。

私は大河に史実を忠実に求めたいので、こういう「物語」はいらないと思ってしまう。けど、けど大河も1年続くから色んなエピがいるからね。

今回の見どころは、ラストの秀吉と茶々かな。

茶々は、それでもやっぱり・・・(ごめんね) ちょっと違和感がある、

ここまでうっとうしさを感じる茶々も珍しい。大河の茶々で印象深いのは、永作博美かなと思ったけど。それでも竹内茶々の様な違和感がなかった。これに比べたら、きりが可愛く思える。

ラストのジブ様の独り言も良かった。役者と役のマッチングが三谷脚本の特徴だけど、どうも茶々は私はミスマッチの様な気がする。ただ年月が過ぎて淀の方になるとまた違うかもしれないが。

 

 


あさちゃん&はつちゃんの農業体験7

2016-05-15 16:07:41 | はつちゃんの毎日

午前中用事を終わらせて今日も12時から第2ファームへ行きました。

あさちゃん&のぶこ先生も手伝い4人で作業。昨日まりこ先生から、はつちゃんは今日の計画を聞いてました

1雑草をとる

2きゅうりの棚を作る。ほか支え棒を作る

3マルチを施す 

4 苗を植える。パプリカ

ところでマルチってなんでしょうか?こんな言葉を初めて聞きました、昨日からまりこ先生は「マルチ」「マルチ」と呪文のように唱えていました。「マルチをやらないと~。」それはこれ

マルチはそもそも根を覆うという意味です。マルチは農業資材です。効果として以下のことが期待できます。

・地温の調節(上昇または上昇抑制)
・土壌の乾燥防止
・土壌浸食防止
・土壌肥料、養分の流出阻止
・土壌表面固化の抑制
・雑草防除
・ぬかるみ、泥はね防止
・病虫害の軽減 

あさちゃんがとても頑張ってマルチ他きゅうりの棚を作ってくれました。黒マルチも結構作るの大変かなと思いましたが。よく畑で見ますね。

はつちゃんは、ずっと雑草をむしり土寄せしました。杉の子です。茄子やきゅうり、ねぎ、にんじん、ゴボウの横に主役気取りで生えてくる杉の子・・・仕切りたがりのしゃしゃり出てくる人みたいだなとはつちゃんは、思いました。駆除してもまた出てきます。やれやれ。

 なすの花は美しいブルー

 

みんな作業をなるだけ分担して早く終わるように頑張りました。

作業中あさちゃんは、自分の旦那様のことを話しました。

あさちゃんの旦那様は優しい人です。あさちゃんは、よく旦那様がいわれることを素直に受け入れるので、それも凄いなといつも思います。

旦那様をリスペクトしているのです。昔から変わりません。

相手に対してリスペクトする気持ちがあると人間関係もうまくいきますね。