goo blog サービス終了のお知らせ 

岐阜をのんびり

岐阜とその周辺の情報を
レンズを通して紹介したいと思います。
最近ではFC岐阜の話題が殆どです(笑)

【J特】 vs ファジアーノ岡山

2011年09月04日 | FC岐阜 2011
2011Jリーグ Division2

第4節 FC岐阜 vs ファジアーノ岡山 @長良川メモリアル

台風の接近で開催が危ぶまれましたが

岐阜市内では時折風が吹く事があっても

終始曇天で用意した雨具を使う事がありませんでした。


メモリアルでいつも多くのサポーターに笑顔で元気をパワーをプレゼントしている

円ちゃんこと中野円海さん



ハーフタイムパフォーマンスは済美高等学校バトントワリング部

パフォーマンス終了後はゴール裏で大きな声で終始応援していましたが

応援の甲斐も無く・・・




MF35 地主園 秀美



FW18 佐藤 洸一



DF7 菅 和範



MF35 地主園 秀美




地主園 秀美はスタメン定着か?



1-1の後半33分

3枚目のカードは川島眞也???

ホームで勝ち点1を分け合う采配なのか?

この場面でリンタロウ投入を願ったサポーターは多いはず・・・

結局 後半32分39分の失点があり(32分オウンゴール)

1-3でFC岐阜は今節も勝ち点3を得る事が出来ませんでした(泣)

このままだと今季3度目の6連敗も(苦笑)





【J特】FC岐阜 vs ガイナーレ鳥取

2011年08月28日 | FC岐阜 2011
2011Jリーグ Division2

第26節 FC岐阜 vs ガイナーレ鳥取 @長良川メモリアル

このゲームは

昨年水難事故で亡くなられた桐山選手の一周忌

メモリアルに集ったサッカーファン全員で黙祷

そしてFC岐阜の選手の腕には喪章

前節水戸戦で6連敗と言う不名誉な記録に終止符を打ち

今季初の連勝と言う大切なゲーム!

結果は2-3で

最悪なゲーム内容でした。

J100試合出場の佐藤洸一選手のセレモニーも影が薄くなり

FC岐阜通算150ゴールを決めた押谷祐樹選手は

カード2枚で退場


こんな最悪なゲームの写真を公開する気になりませんが

背番号35 地主園 秀美選手だけは記録として公開しておきます。




いまのままでは

3度目の6連敗の可能性も(怒)

【J特】水戸ホーリーホック vs FC岐阜

2011年08月23日 | FC岐阜 2011
2011Jリーグ Division2

第25節 水戸ホーリーホック vs FC岐阜 @Ksスタ


水戸 vs 岐阜 の前日は

カシマスタジアムで「オブラディ」を満喫して

勝ちと歓喜の雰囲気をそのままで

鹿島から水戸へ車を走らせました。


Ksスタ到着です。

水戸ナンバーの車の左右のリアにはFC岐阜ウチワ



途中サポから「寒いのでゆっくりお越し下さい」とのありがたい

メールがあり寄り道も考えましたが・・・



スタジアムに着いたらまずは腹ごしらえ!

メインへの移動が出来ないので

選ぶ事も出来ず「焼き豚バーガー」だったかな?

これが見た目以上に絶品で

思いっきり喰ってやりましたよ!



1時間前meeting



ハーフタイムには霧雨もあがり

花火が夜空を綺麗に照らしてくれました。



個人的な印象では

岐阜と花火の相性が悪い気がしますが

今回は違ってました!

(札幌戦と花火との呪縛から開放された)



水戸の地に集った岐阜サポ

この中にアントラーズサポが二名紛れ込んでいますが

用意したチャントシートを見ながら

私以上に声が出てましたよ(苦笑)



結果は皆様がご存知の通りです。



水戸戦のMVPは野垣内俊☆

ケーズデンキからテレビもらえないのかなぁ(笑)

今節は岐阜のエイデン vs 水戸のケーズ でした。



ホームではムリだと思われる

水戸に集ったサポーター全員と「握手!」「ハイタッチ!」「ハグ!」

アウェイでサポが少なく

Ksスタのスタンドがピッチレベルの低さで良かったぁ☆



娘の顔がデレデレだったので隠しました。

保健所の人が見たら捕獲されそうな表情です(笑)



勝利の歓喜が

アントラーズサポの二人の娘と岐阜サポをつないでくれました。

スポーツの素晴らしさ☆

サッカーの素晴らしさを再認識出来たひと時☆



アウェイへは数回しか足を運んでませんが

一度も勝利に酔いしれる事がなく

今節が初のアウェイで勝ち点3!

敵地での万歳四唱がこんなに気持ちいい物だとはしりませんでしたよ!



次節以降のホーム3連戦で勝ち点9を積み重ねましょう!



 



【J特】鹿島アントラーズvs サンフレッチェ広島

2011年08月19日 | FC岐阜 2011
明日8月20日は
J1第22節
鹿島アントラーズvsサンフレッチェ広島

既に前日入りのために

東京駅から高速バスに乗って
鹿島に向かってます(笑)

東京~鹿島間は高速バスが一番速くて便利です

明日はカシスタでアントラーズの勝利を見届けて
翌日は水戸へ移動して
J2第25節
水戸ホーリーホックvsFC岐阜

8月初の岐阜の勝利を見届けます!

【J特】FC岐阜 vs ジェフユナイテッド千葉

2011年08月14日 | FC岐阜 2011
2011Jリーグ Division2

第24節 FC岐阜 vs ジェフユナイテッド千葉

2011年8月13日(土) 18:04 キックオフ @長良川

このゲームは秋田英義選手のJリーグ100試合目のメモリアルゲーム

大きなダンマクが掲げられ

さらにゲーフラ祭りで試合開始前は盛り上がりましたが

岐阜サポの応援も空しく

0対2の完封負け(泣)

鉄人6号秋田

多くのゲーフラの中で一番のお気に入りです!

年代がバレバレ(苦笑)











ジェフユナイテッド千葉



FC岐阜



菅和範選手



嶋田正吾選手







押谷祐樹選手



染矢一樹選手



秋田英義選手



押谷祐樹選手



西川優大選手



押谷祐樹選手のボレー

これは決めて欲しかった



西川優大選手

この場面で決めなきゃいつ決めるんだ(泣)



次節はアウェイ水戸戦です。

水戸には元日本代表の鈴木隆行選手FW30が加入し厳しい内容が予想されますが

そろそろ勝ち点3を!

水戸には参戦予定ですので

今季初のアウェイで勝ち点3を!

前日に20日には

鹿島 vs 広島 も参戦します☆

鹿島&岐阜の勝利を信じて声を枯らして応援しま~す!










【J特】 FC岐阜 vs FC東京

2011年08月08日 | FC岐阜 2011
昨夜の対戦相手は

「何故J2にいるの?」のFC東京

違った意味でも「何故J2にいるの?」の我らがFC岐阜(苦笑)



後半のFC東京の選手交代は試運転で確認してる様で

完璧に舐められてる印象でした トホホ



シャッターを押す指も脱力・・・

集中力が途切れてしまいました(泣)



それでも頑張って撮った写真は



代表の今野選手と優大



やっぱり代表の今野とソメ



またまた代表の今野と優大



ソメのクロス・・・

このプレーでCKを得ましたが

岐阜のCKでワクワクしないのは何故?

素人目に見ても毎度お馴染みのワンパターン



最初の失点シーン



なぜ岐阜の選手のシュートシーンを撮れないのか?

ピッチにゴールのにおいがありません・・・



唯一盛り上がったのはPKを守護神恭平の超ファインセーブ☆





このファインセーブで流れが岐阜に傾くのかと思っていましたが

傾いたのは岐阜の選手のパス精度でしたね(苦笑)



優大のドフリーでのシュートも傾いてました・・・



私の毒吐きはこの程度って事で(苦笑)


【J特】FC岐阜 vs 栃木SC

2011年07月24日 | FC岐阜 2011
単独最下位からの脱出の糸口が見えないFC岐阜

ホームの栃木SCを迎え是が非でも勝ち点3を得たいゲームでしたが

ジャッジに泣かされた場面もありましたが

岐阜のメッセージが伝わって来ない3枚の交代カード?

勝つ気あるのかよ?って思っちゃいました。

ベンチには気合が入ってる選手を入れたんでしょ?

何故使わないの?

愚痴りだしたら止まらないので

気分を変えて

栃木SCの背番号10を(笑)

















栃木SCも決して良い内容のゲームでは無かったと思いますが

高木和正は

今のFC岐阜の戦績をどう思っているのか?

和正の前ではもっともっとアグレッシブなゲームをして欲しかった。


【J特】FC岐阜ポロシャツ

2011年07月22日 | FC岐阜 2011
岐阜市役所職員がクールビズで着用しているポロシャツは

胸にFC岐阜のエンブレム入り!

09年にも在庫?のポロシャツを購入させて頂きました。

今年度もポロシャツの販売があり

私も購入を依頼してました。

(私は市職員ではありません)

09年モデルのタグにはJリーグのマーク入りでしたが

今年度のポロシャツには・・・(泣)

しかも胸のエンブレムの定着が悪く

ちょっとつぶれて鮮明さがありません

さらに胸にはポケット付き・・・(昭和の臭いがします)


これじゃこのまま着用するのに抵抗があったので

勝手にバージョンアップしちゃいました。

こんな感じを!



背中の入れた感じは



サポーターは12番目の選手です!

これを着用してFC岐阜の応援です☆

(ゲーム開始後はレプユニに着替えます)

これはアントラーズのTシャツ!



岐阜のTシャツよりハイセンスの出来だと思うのは私だけ(苦笑)

【J特】貴重な画像(笑)

2011年07月17日 | FC岐阜 2011
今日行われたFC東京 vs FC岐阜

今日もスカパー観戦予定でしたが

ネット観戦となってしまいました。

岐阜から味スタまで遠征された岐阜サポの皆さまお疲れさまでした。

内容は全く分かりませんが

結果から想像するとフルボッコ状態だったのか?

ピッチの半分で試合が行われていた印象???



他会場の様子をチェックしていて

珍しい画像だったのですかさず写メ☆

大宮アルディージャ vs 横浜F・マリノス



前半37分の得点者が

前半を終わっても「?・確認中」

かなり珍しい画像かな(笑)

結果はFW10小野 裕二 選手でした。