放射能廃棄物の最終処分場の話しが北海道にも来ている。
処分場の選定に20年。
廃棄物が無害になるまで10万年かかるそうだ。
個人的には、泊原発の廃炉を交換条件にして、引き受けてもいいのではないかと思っています。
どのぐらいのリスクがあるのか分からないけれど、外国に預けるわけにはいかないだろうし、狭い日本のどこに処分場を作ろうが、巡り巡って僕の体や心にも何かしら影響があるんじゃないだろうか。
それならば率先して引き受けてしまおうという考えです。
若い人はまだまだ先が長いから、僕らぐらいの歳の人から元気な老人が、交代で管理するのがいいんでないか。
まあ現実は、町長と住民の意見が全く噛み合わず話しが進みません。
反対する側の気持ちは何年か前までの自分と同じですから。
しかし、ほったらかしにしたまま、後はなんとかしてねと若い人達に言うのも違う気がしてきてましてね。
そんなところに今回の処分場のニュースが入ってきました。
他人に強いることでもないですから、自分の町に話しがきたら反対はしないと決めてます。
この問題も東京オリンピック同様、僕らも含めた年寄りの考え方次第なんじゃないでしょうか。
処分場の選定に20年。
廃棄物が無害になるまで10万年かかるそうだ。
個人的には、泊原発の廃炉を交換条件にして、引き受けてもいいのではないかと思っています。
どのぐらいのリスクがあるのか分からないけれど、外国に預けるわけにはいかないだろうし、狭い日本のどこに処分場を作ろうが、巡り巡って僕の体や心にも何かしら影響があるんじゃないだろうか。
それならば率先して引き受けてしまおうという考えです。
若い人はまだまだ先が長いから、僕らぐらいの歳の人から元気な老人が、交代で管理するのがいいんでないか。
まあ現実は、町長と住民の意見が全く噛み合わず話しが進みません。
反対する側の気持ちは何年か前までの自分と同じですから。
しかし、ほったらかしにしたまま、後はなんとかしてねと若い人達に言うのも違う気がしてきてましてね。
そんなところに今回の処分場のニュースが入ってきました。
他人に強いることでもないですから、自分の町に話しがきたら反対はしないと決めてます。
この問題も東京オリンピック同様、僕らも含めた年寄りの考え方次第なんじゃないでしょうか。