さっきテレビで、目が見えないランナーの伴走者が出ていました。
伴走者は誘導するような嘘をついてはいけないと言ってました。
目が見えないランナーのためと思ったとしても、嘘は信頼を失ってしまう。
見えてることを忠実に伝える事が大事なんでしょう。
この伴走者の考えを忘れると、視聴率を上げるために恐怖を煽る羽鳥モーニングショーみたいな事になってしまう。
そもそもテレビに視聴者の伴走者であるという考えはないのかもしれない。
過去のことですが。
漫才の真似して、相方でもない僕の頭を叩いてくる人がいましてね。
その人は僕の乗りが悪いなあなんて顔でみてましたよ。
まあ、プロレスの真似して受け身のできない僕に、ドロップキックをしてくるような人はいなかったけどね。
そういう意地の悪さは僕もあるので、隙をみてやりたくなるものなのかもしれない。
しかし伴走者の考えというのは、頭の中に置いておく方がいいだろう。
コロナ騒動を収めるにも、この考えは生きると思う。
伴走者は誘導するような嘘をついてはいけないと言ってました。
目が見えないランナーのためと思ったとしても、嘘は信頼を失ってしまう。
見えてることを忠実に伝える事が大事なんでしょう。
この伴走者の考えを忘れると、視聴率を上げるために恐怖を煽る羽鳥モーニングショーみたいな事になってしまう。
そもそもテレビに視聴者の伴走者であるという考えはないのかもしれない。
過去のことですが。
漫才の真似して、相方でもない僕の頭を叩いてくる人がいましてね。
その人は僕の乗りが悪いなあなんて顔でみてましたよ。
まあ、プロレスの真似して受け身のできない僕に、ドロップキックをしてくるような人はいなかったけどね。
そういう意地の悪さは僕もあるので、隙をみてやりたくなるものなのかもしれない。
しかし伴走者の考えというのは、頭の中に置いておく方がいいだろう。
コロナ騒動を収めるにも、この考えは生きると思う。